女が親友をもつメリット! 女社会にも清い友情は存在する?

東城ゆず ライター・エディター
更新日:2019-08-25 06:00
投稿日:2019-08-25 06:00

「女社会」という言葉を、聞いたことがあると思います。このワードを聞くと、どことなくドロドロとした女性ならではの関係性を想像してしまいますよね。

 しかし、女性にだって“男のような熱い友情”は存在します。家族以上に気兼ねなく話せたり、同性だけあって嗜好も似ている2人は、生涯のかけがえないパートナーになってくれそうです。時に結婚相手より心強いのが親友の存在。

 筆者にも、小学校1年生から付き合いがある親友が1人います。そんな親友を持っていると訪れる幸せなことを紹介しましょう。すぐ脳裏に浮かぶ親友がいなくても大丈夫。あなたにも大切にすべき親友が近くにいるはずです。そんな“親友チェックリスト”もご用意しました!

男より同性の友達! あえて親友をもつメリット

 女性は好きな人ができたら、何がなんでも予定を合わせたりと恋に翻弄される人が多い気がします。でも、ちょっと待って! 同性の親友をもつメリットも存在しているんですよ。

気兼ねなく相談できる

 気兼ねなく相談できるのも、親友のいいところです。特に女性であれば、女体のことは配偶者や彼氏と分かち合うことは難しいですよね。「生理ってさ〜」と気軽に話すことができるのも、嬉しいですよね。女としての立場を考えて、筆者も離婚の際によく親友に相談していました。同性という立場からのアドバイスは、すんなりと受け入れられるのもポイント高いですよね。

女らしさを気にしなくていい

 女性は出かけるとなると、化粧に服装にと気をつかうことが多いです。彼氏の前であれば「女らしさ」を、誰でも意識するのではないでしょうか。しかし、女友達なら「すっぴんでもいい?」というのが許されることも。親友なら「今日はスッピンだから、写メは嫌」ということも言いやすく、自然体でいられるのがいいところ。同性ということで、温泉やプールも性別で隔てられることなく、行動を共にしやすいのもいいですよね。

関係が壊れる心配がない

 彼氏だったら関係が壊れてしまった後に、友人に戻ることが難しかったりします。よくある話題に「男女の友情は成立するのか」ということがありますが、男女で友情を維持するのは難しいように思います。人は誰でも恋をしますし、本気な恋であるほどその優先度は高め。男女であると、友人では相手に予期せぬパートナーが現れたり、恋人なら別れてしまった後にその関係を維持するのが困難です。しかし、同性の親友ならば、それほど関係性が壊れることはありません。

 女社会は、何かと同性にシビアですが、その見極めを見事に通過したのが親友と言える存在。女性同士の同調意識は高いですし、関係性を深めた後に親友と決別することは、まずないはず。

話さなくても理解してくれる

 時に言いづらいことを話してまで、価値観をすり合わせることが男女では必要になってきます。考え方に違いが出るからです。

 同性であれば、大切にしているポリシーや優先順位がなんとなく似ていることもあります。性差を理由に「どうしてそう思ったの?」と聞いてまで歩み寄りたいのが彼氏や配偶者でしょう。異性として魅力を感じているので、本能レベルで相手のことを理解し無理にでも付き合おうとするのでは?

 しかし、親友は“そもそも最初から同性”というカテゴリで分けていますので、「同性として理解できる」とか「同性として相性いいかも」という点で相性を測っています。だからこそ、多くを話さなくても波長があう人が親友となります。「分かり合えないことに疲れた」ということがないので、恋人よりコミュニケーションがスムーズに運びます。

東城ゆず
記事一覧
ライター・エディター
1994年生まれ。11歳の頃からブログを運営。ライターやエディターとして、女性誌メディアや地元新聞のコラム枠まで幅広く活躍中。恋愛やママ友問題、介護士であった経験からリアルな介護問題まで幅広い知見がある。年子兄弟を連れ離婚の経験があり、現在は再婚に至る。

ライフスタイル 新着一覧


ひとり暮らしは孤独?猫がいれば自粛生活だってパラダイス!
 私が猫を迎えて半年ほど経った頃、世界中を新型コロナウイルスが襲いました。  これによって私の生活も一変。行動が制...
家族のおもしろLINEあるある5選♡ キャラ濃すぎな内容とは?
 日々の生活に欠かせないLINEは、家族同士の連絡にも重宝しますよね! そんな家族LINEを覗いてみたら、家族独自の世界...
取り柄がないと思っている人の5つの特徴&抜け出す方法!
 周りの友達を見ては、「私には、何も取り柄がないな」と、落ち込んでいませんか? さまざまなことにチャレンジして結果を残し...
ますますステキ…年齢を重ねるごとに魅力UPする人の共通点
 周りを見渡した時に「年齢を重ねても魅力的だな」と感じる人はいますか? 私はそういうお姉さんたちともう10年ほどのお付き...
「おやつは何かにゃ」“にゃんたま”の期待に満ちた尻尾に注目
 きょうは、美味しいおやつを持ってきてくれる貴婦人(通称・猫婆さん)におねだりするにゃんたまω君。  にゃんたま君...
噂のTSUTAYA「シェアラウンジ」ってどうなのよ? 2021.4.29(木)
 再開発が進む東京・渋谷。取材を終え、PCでサクッと作業をしたいなーと思っていたところ、ふと思い出したのがこちら。以前か...
“母の日”にはどんな花を贈る? 花屋が選ぶオススメ10選!
 大型連休を控え、まもなく2021年の「母の日」がやってまいります。  今年の「母の日」は、大型連休が明けてすぐの...
自己中な女性に見られる6つの特徴&うまく付き合う方法
 職場や取引先に自己中な女性がいると、仕事がしにくいもの。その場の雰囲気が壊れてしまうこともあります。そのたびに、「どう...
どこを愛でるか迷っちゃう…フェチ心をくすぐる“にゃんたま”
 フェチ心を全開にくすぐる“にゃんたまωポーズ”にロックオン!  きょうは、どこの部位から注目して愛でるか迷っちゃ...
留守時の猫どうする問題!著者実践トラブル知らず3つの対応策
 猫の専門雑誌やネット記事などでは「猫はなわばり意識が強いので、住処(すみか)や過ごす場所を変えることは非常なストレスで...
ついつい誰かに教えたくなる♪ 友達から届いた“爆笑LINE”5つ
 LINEには、時に友達から思わず爆笑してしまう内容が届くことがあります。ひとしきり笑った後に思うのは、「これ、誰かにも...
人見知り必見! 気になる人との距離を最短で縮める方法とは
 男女問わず「なんかこの人、誰とでもすぐ親しくなるなー」って人、周りにいませんか? 私はどちらかといえば人見知りなので、...
我流♡サーティワンアイスクリームの楽しみ方 2021.4.22(木)
 こんにちは。サーティワン愛好家のアラサー女子です。家族全員、サーティワンが好きで、物心が付いたときにはサーティワンを食...
首をかしげて考え中 “にゃんたま”に学ぶ「あざとカワイイ」
 きょうは、猫の『あざとカワイイ』について考えます。  まず、猫は「うまくいかなかったにゃ」と失敗を誤魔化す時の、...
せめて俺が手向けたい…あるホームレスに捧げる友情の花束
 “花屋”とは、誠に興味深いお商売でございます。 「花」という不思議な生き物に「人間」というこれまた複雑な生き物が...
超レアな「ポケふた」を“捕獲”してみた! 2021.4.20(火)
 マンホールの蓋が好きです。よく見るととても凝った作りになっているんですよね。マンホールの蓋のデザインはおよそ1万200...