20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2025-01-14 06:00
投稿日:2025-01-14 06:00
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現すると、今の時代には不自然で老けて見えてしまうケースもあります。
 時短美容協会に所属する20代の筆者が昭和メイクに見えるアイラインの問題点を再現しながら、リバイバルメイクとの違いを紹介します!

1. 極端に太長く跳ね上げられたアイライン

 アイラインを引くときに微調整のつもりで目尻を少しのばしたら、なぜかどんどんラインが太くなり、跳ね上げがきつくなってしまった…なんていう経験はありませんか?

 リキッドアイライナーは使っているうちにだんだんと筆先が潰れて、細い線が描けなくなっていきます。

 また急いでいる朝や、鏡の前で力が入ってしまうときなど、つい「もっと長く、もっとシャープに」と、気づけば昭和感満載の目元に。でもこれらは昭和感が強い、古臭いメイクの原因です。

リバイバルメイクのコツは?

 リバイバルメイクでは、目尻をほんの数ミリだけ跳ね上げるのがポイント。

 目元がシャープで引き締まりつつ、自然にリフトアップされた印象を与えることができます。また、ブラックよりもブラウンやグレーの柔らかい色味を使うとで、現代風に仕上がり、よりナチュラルで洗練された印象になります。

 これだけで、昭和風のアイラインから脱却できますよ!

【読まれています】“即完売”のセザンヌ福袋5点セットで残念だったアレ。2948円→脅威の770円だったけれど【福袋メイク編】

2. 上下ともに縁取られたアイライン

 上下まぶたをガッツリ囲むアイラインも、昭和メイクの定番。

 目を大きく見せようと思って、上まぶただけでなく下まぶたにもアイラインを引いていませんか?

 下まぶたのラインが濃いと、目が強調されすぎてしまいます。汗や皮脂でにじんだ結果、「目の下がパンダ状態に…」なんて悲劇も。これもまた昭和感が際立つ、ケバ見えのメイクです。

リバイバルメイクのコツは?

 リバイバルメイクでは、下まぶたにアイラインを引く代わりに、柔らかいアイシャドウで目元をぼかすと良いでしょう。

 ブラウンやグレーなどのナチュラルな色を使い、目尻に軽く影をつけると、目元を自然に強調して目を大きく見せることができますよ!

 上まぶたはアイライン・下まぶたはアイシャドウでラインを引く場合は、下まぶたのアイシャドウの色に合わせてブラウンやグレーの柔らかい色のアイラインを選びましょう。

 目元に統一感が出て、より今っぽい垢抜けた印象になります。

3. インラインを強調しすぎなアイライン

 インラインを引くときには、ついまつ毛の隙間を埋めたくなりますよね? 力を入れすぎて、ラインが太くなりすぎていませんか?

 リキッドアイライナーを使うと力加減が難しく、ガタガタになったり、ラインが太くなったりしがち。気づけば「目が窮屈に見える!」なんて悲劇も。

「目元を引き締めるて強調する」はずが、古臭い昭和メイクに。

リバイバルメイクのコツ

 リバイバルメイクではリキッドライナーを避け、ジェルライナーの使用をおすすめします。

 ジェルライナーなら、柔らかくて細いラインが可能。目元が自然に引き締まります。

40代は昭和メイクの良さを活かしつつアレンジを

 昭和リバイバルメイクとは昭和のスタイルをそのまま再現するのではなく、現代風にアレンジを加えたメイク法です。

 アイラインの色や太さ・形を調整すると、時代遅れに見えず、洗練された印象を与えられます。

 重要なのは昭和メイクの良い特徴を取り入れつつ、現代のトレンドに合わせたアレンジを加えること!

 上手に使えば40代の色気を引き出すのが昭和メイクのメリットです。ぜひ楽しんでみてください。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“こなれ感”をプラスしてファッション上級者♡コーデのコツ8つ
 ファッション誌をチェックしていると、よく目にする「こなれ感」という用語。なんとなく聞いたことがあるけど、よく意味がわか...
“ピンクメイク”で大人可愛く♡ 色選びのコツ&メイクのやり方
 ふんわり可愛いピンクメイクに挑戦したい気持ちはあっても、可愛くなりすぎてしまわないかが心配で、チャレンジできずにいる人...
正しい方法で”脱ヒゲ女”♡ ケアするメリット&3つの注意点
 実は、女性でも鼻の下やあごにヒゲが生えてしまうことがあります。“ヒゲ女”なんて言われるこの現象ですが、こっそり定期的に...
二の腕が太くなる4つの原因&自宅でできる簡単エクササイズ♪
 薄着の季節になると気になり始めてしまうのが、二の腕のプルプル。「ふり袖状態を何とかしたい」「ノースリーブを格好良く着こ...
プチプラ化粧水にプラスして♡ 満足度をUPさせるデパコス3選
 最近では「プチプラスキンケアコスメも名品揃い」ではあるものの、プチプラだけじゃなく、デパコスや高級コスメを上手に組み合...
甘くなりすぎない大人フェミニンコーデ&メイクの8つのコツ♪
 ファッションコーデやメイクでよく耳にする、「フェミニン系」。フェミニン系とは、“女性らしく柔らかい印象に仕上げること”...
歯のホームホワイトニングデビューした話 2021.6.1(火)
 前回、市販のホワイトニング商品をご紹介しました。色々と試した結果、歯の着色汚れを防いで歯の色を何段階か明るくすることは...
グラデーションリップのやり方♡ 失敗なし&男ウケUPのコツ
 唇の外側に向かって色が薄くなる「グラデーションリップ」は、全体に均一に色をのせるよりも色っぽさや可愛さを演出できると人...
バスタイムケアで全身つるつる♡ おすすめアイテム&ケア方法
 仕事や家事などで、なかなか美容に手が回らないとお悩みの人は多いですよね。そんな時には、ぜひ毎日のバスタイムを活用してみ...
じゅわっと血色感アップ♪ 練りチークの4つの魅力&使い方
 メイクはファッション同様に流行りがあり、そして、メイクアイテムも日々進化しています。慣れたアイテムを使い続けるのも良い...
モテテク満載♡ “あざと可愛い”メイク&ヘアスタイルの特徴
 世の男性たちは、いかにも盛っている派手なメイクよりも、ナチュラルなすっぴん風メイクのほうが好きな人が多いです。男性ウケ...
市販のホワイトニングを色々と試してみた 2021.5.27(木)
 紅茶やコーヒー、日々の食生活で黄ばんでしまう歯が気になっていました。ドラックストアや通販サイトで購入できるものから、歯...
マスクでも潤いリップを保ちたい♡やって良いこと&悪いこと
 ハリのあるふっくらとした唇は、女性の憧れ。しかし、「マスクを外したらガサガサ……」「マスクのせいで、縦ジワが目立つよう...
“くすみカラー”で大人の魅力をUP♡ メイク&色選びのポイント
 “日本人女性の肌によく馴染む”と、今季のトレンドメイクとなっているのが「くすみカラーメイク」です。ほんのりグレーがかっ...
マスクメイクの悩みを解決!注目のおすすめお直しアイテム♡
 マスクが手放せない日がまだまだ続きそうな昨今、女性たちはマスクによるメイク崩れと必死に戦っていますよね。蒸れてドロドロ...
安い美容室ってダメなの? 安い理由や気になる疑問を解消!
 定期的に美容室で髪の毛をメンテナンスしているけれど、正直お金がかかって大変……と、思っている人も多いのではないでしょう...