更新日:2025-02-12 06:00
投稿日:2025-02-12 06:00
冬のテカりの対策方法
冬でも肌がテカる原因がわかれば、対策するのみ! 紹介した3つの原因のなかでも、特にテカりに直結しているのは肌の乾燥です。肌の乾燥を防げば、テカりも抑えられるようになるはずです。
1. 保湿系のアイテムを使用
まず、冬は保湿力の高いスキンケアとベースメイクを心がけて、肌を乾燥から守りましょう。「テカるから油分の少ないアイテムを使おう」と、保湿力の低いさっぱりしたアイテムを使用しているのなら、逆効果。
肌のうるおいが足りていないと、余計に皮脂の分泌を促します。
化粧水をつけたら、乳液やクリームで蓋をするのはマスト。ベースメイクは、パウダータイプよりもクリームタイプやリキッドタイプの方が保湿力が高いといわれています。
2. メイク直し時に保湿
こまめに肌を保湿するのも、テカりを抑えるためのポイント。メイク直しのタイミングで、ミスト化粧水やスティック美容液などで肌にうるおいを与えましょう。
3. あぶらとり紙ではなくティッシュでテカりをオフ
テカりを抑えるアイテムといえば、あぶらとり紙ですが、必要な分の皮脂まで吸収してしまう説も…。皮脂を取りすぎると、肌が乾燥するのでさらに過剰に皮脂が分泌されてしまいます。
あぶらとり紙ではなく、ティッシュでテカりをオフするぐらいがおすすめです。
冬でも肌はテカる! こまめな保湿で対策しよう
今回紹介したように、冬は乾燥や気温差で肌はテカりやすい状態。保湿力の高いアイテムを使って、日中もこまめに保湿することで、乾燥によるテカりを抑えられますよ。
ビューティー 新着一覧
最近、メイクやファッションでよく耳にするようになった「青みピンク」。名前の通り、少し青みがかったピンクのことを言います...
ファッションに取り入れただけで一気にトレンド感がアップする「ハンサムメイク」。同性からのウケも良くオシャレに見えると、...
大人の可愛さや艶っぽさを同時に演出できる「赤みアイシャドウ」は、今まで何回もブームになってきましたよね♡ でも、いざ挑...
寒い季節やお呼ばれの時などに重宝するタイツ。でも、タイツを買う時、「デニール」をなんとなく適当に選んでいませんか? 実...
毎年寒くなるにつれて冬太りしてしまい、春になる頃に焦ってダイエットしている人も多いのではないでしょうか。今回は、冬太り...
いつの時代も、女性と男性には感覚のズレがありますよね。特に、その差が顕著に出るのが、メイクに関する感覚です。女性の中で...
朝、完璧にメイクしたつもりだったのに、鏡を見たら目の下が真っ黒のパンダ目になっていた……という経験がある人は多いでしょ...
メイクは、透明感重視の時代! かっちりカバーしすぎるのも、ブームを追いかけた流行りのメイクを頑張りすぎるのもナンセンス...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
女性にとって、すらっとほっそりとした美脚は永遠の憧れですよね。そんな“美脚”を叶えてくれると、近年人気なのが「着圧系ア...
コロナ禍で、おうち美容が見直されている今、美容家電の売れ行きが高まっているようです。中でも、美肌作りにぜひ手に入れたい...
カラーマスカラと聞くと、「難易度が高そう……」と身構えてしまう人も多いですよね。でも、カラーマスカラは上手に使うと、一...
雑誌やWebメディアを開けば「モテる香り」の紹介だらけ。しかし、クチコミ評価が高い「香り」を纏ったからと言って、シチュ...
ファンデを購入する時って、新作や違うメーカーのものを使ってみたい衝動に駆られますよね。しかし、実際に使ってみたら「合わ...
女性にとって、ダイエットは永遠のテーマともいえるでしょう。年中、「ダイエット中!」と言っている人も少なくありません。し...
濃いシミやニキビ跡、頑固なクマなど、短時間のケアでは治らない肌トラブルって辛いですよね……。そんな女性の強力な味方が「...