グレイヘアは腰が引けるよね…。それでも中年女性の白髪はチャンスだと思えた“素敵な一言”

小林久乃 コラムニスト・編集者
更新日:2025-04-02 06:00
投稿日:2025-04-02 06:00
 女性なら誰でも通る茨の道、更年期。今、まさに更年期障害進行形の小林久乃さんが、自らの身に起きた症状や、40代から始まった老化現象についてありのままに綴ります。第24話は「白髪チャンス」。

グレイヘアにはまだ早い

 年齢を重ねていくと向き合わなくてはいけないのが、白髪問題。私は抜く・切る問題はすでに通過していて、見せるか、隠すかというタームへ突入している。もともとメラニン色素が少ない体質なので、幼い頃から金髪なのか白髪なのかわからないような薄い色の髪の毛はポツポツとあった。それが40代に突入してから頭部の前方(前髪の部分)にごそっと、束状に生えるようになっていた。以来、数本の細かな白髪がまばらに生えている状態が続く。今は隠すことに重きを置いているけれど、少し気を抜けば白髪の印象が強くなるだろう。

 では見せる、とは。とあるタレントの発言によって、2018年ごろ「グレイヘア」というワードが話題になった。私のように白髪を隠すのではなく、染めずに堂々と白髪を見せる。当時、私も白髪に悩みはじめていたので「これも白髪対策の一環だ」と潔さを称賛していた。それから数年経過して、改めてグレイヘアをやるかどうかと考えると腰が引けてしまう。理由は威圧感にある。友人がこんな話しをしてきた。

「グレイヘアは著名人だから通用するよね。ほら、私も会社で中間管理職だし、中年だし、グレイヘアだと社内外の人と話す時に妙な威圧感を与えちゃうのよね…」

 一理ある。下請けの身分の私がグレイヘアで登場したら…仕事相手が運悪く年下だったら…私のキャラや実年齢も伴って、仕事相手に威圧感を与えてしまうことになるだろう。後期高齢者になったら堂々と見せていけるだろうけど、やはり今は隠すことに徹するしかない。

【こちらもどうぞ】更年期、それはある日突然に…45歳女の体が『倦怠感で満タン』になった

私の白髪隠し習慣

 白髪を隠すことに関して、具体的にどうしているかといえばまずは染める。長年青山の美容室に通っているけれど白髪の伸び率が増し、毎月通うことが難しくなってきた。そこで近所で見つけたカラー専門店へ行き、青山の美容室へ行くまでの繋ぎとして白髪を染めていた。入店して料金を支払い、カラー材を塗布して時間を置き、オートシャンプーで終了。最後に自分で髪の毛をドライして終わる。スタッフとの会話も色気も素っ気もなく、まるで作業のように白髪を染める。たった1時間のことだけど、虚無を感じてしまう。

(…なんだか時間の無駄では?)

 カラー専門店に通って数年。行きたくて行っているわけではない自分に気づいてしまった。同じような金額をかけるのなら、別のことに投資をしない。そんな理由から最近は市販の白髪染めトリートメントを自宅で行なっている。手間もかからないし、気分が楽だ。それでも伸びてきてしまう1~2ミリの白髪は、ドラッグストアで売っているマスカラタイプの白髪隠しでカバー。それも無理が出てくると帽子をかぶって、ハイ終了。イタチごっこだと言われてしまえばそれまでだけど、もうしばらくはこのターンを繰り返すつもりだ。

 いろいろな老化現象を体験しながら、年を取るというのは、習慣が増えていくことに気づく。もちろん閉経などで習慣が減っていくこともあるけれど、俯瞰で見れば飲む薬や塗る薬や疲労、気苦労も増える。なるべく新しく自分に習慣を取り入れることは控えているけれど、白髪問題ばかりは仕方がない。

白髪こそ楽しむ

 ただ白髪は悪いことばかりでもない。数年前に20年来の友人でもある美容師と、私が編集者となり白髪対策の本を作った。本の主旨は「白髪をちまちま染めているくらいなら、ブリーチをして楽しんだほうがいい!」。確かにその通りだ。本の打ち合わせ中、美容師が印象的だった白髪のご婦人とのエピソードを話してくれた。今まで一度もカラーの経験もなく、完全に白髪のみのヘアスタイルになって来店した婦人を見て、美容師はこう言ったそうだ。

「これだけきれいな白髪なら、いろいろなカラーを楽しめますね」

 そのアドバイスに婦人は背中を押されたのか、以来、毎月好きなカラーを楽しんでいるという。ああ、私もそのときがきたら白髪をとことん楽しみたい。ブリーチをしなくても好きな色に染められるなんて、時間もかからないし、おしゃれのしがいがある。シルバー、ミルクティー、レッド系とトライしてみたいカラーはいくらでもある。楽しめるようになるその日まで白髪とつきあおう。

小林久乃
記事一覧
コラムニスト・編集者
出版社勤務後、独立。2019年「結婚してもしなくてもうるわしきかな人生」にてデビュー。最新刊はドラマオタクの知識を活かした「ベスト・オブ・平成ドラマ!」(青春出版社刊)。現在はエッセイ、コラムの執筆、各メディアの構成と編集、プロモーション業が主な仕事。正々堂々の独身。最新情報は公式HP

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


もうイライラしない!ストレスを上手に解消する7つの方法!
 日々の生活の中で、気づけばイライラしてしまっている人も多いのではないでしょうか。できることなら、小さなことで心を乱され...
心電図検査は「異常なし」でも…甲状腺の病気は本当に厄介
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
デキる男はさりげなく…富士山を背景にサービス“にゃんたま”
 富士山の麓、朝霧高原を闊歩する「ふじお」。一見、強面のルックスですが、裏腹に女性にはめっぽう弱いのです。  富士...
モヤモヤして悩む…目の前の選択に困った時にとるべき解決法
 周りが新しいことにチャレンジし始めたり、環境が変わって進んでいると「本当に自分がこのままでいいのか」と、モヤモヤするこ...
おうちで充実! 美容家が提案「心をうるおす」7つのアイデア
 普段より家にいる時間が増え、ストレスを感じている人も散見されます。新型コロナのニュースや対策で疲弊しがちな今、在宅時間...
イベント自粛で影響大も…凜とした花「カラー」にもらう勇気
 ある日、ワタクシのお店に懇意にしていただいている大学教授がフラリと立ち寄ってくださいました。  ニコニコと人懐っ...
中古マンション“5つのメリット” 自分好みにリノベーションも
 マンションを買おうと決心したものの、新築がいいのか中古がいいのか、やっぱり借り続けた方がいいのかな、と悩む人も少なくな...
富士山の麓のボス猫「ふじお」の美“にゃんたま”にうっとり
 きょうは富士山の麓、広大な縄張りを持つ「ふじお」。  私が猫だったら、抱かれたい男にゃんばーわん!  強く...
もう我慢しない! 私の生活から彼女を消すために動き出した
 私がGにセクハラ、パワハラを受けている事実に、気づいてくれる人がいた。言えば、信じてくれる人がいた。このことは、ひとり...
結婚に出産…働く女性は自分のライフプランを考えていますか
 突然ですが、皆さんは結婚・妊娠についての時期を決めていますか? 「いつ頃までには.....」と漠然と考えている女性は多...
さながら“不調のデパート”…ついに心臓にも影響が出始めた
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
どちらの開花も待ち遠しい…桜の下で蕾“にゃんたま”をパチリ
 街を見下ろす丘の上。遠くに電車の走る音が聞こえてきます。  もうすぐ花咲く桜の木の下で、のびのびゴロン♪ のにゃ...
他人からバカにされて一人悲しむ人へ…心を立て直す方法は?
 他人からバカにされる、いじられる人は、多少なりとも周りから愛されている方が多いです。私なんかは、よほどコンプレックスな...
親に従順な娘が陥ったモラハラの連鎖…優紀さんのケース#1
 一度洗脳にあった人は、洗脳が解けてもまた別の洗脳にかかりやすいと言われます。  同じことがモラハラの被害にあいやすい...
テレワークや学校休校で人妻たちが受けた意外な被害とは?
 毎日のように世間を騒がせているコロナウイルス。さまざまなイベントの延期や中止、ディズニーリゾートなどの大型施設の休園。...
マスクストレスを解消!快適に使える便利アイテム4選♪
 新型コロナやインフルエンザが広まる中、例年通り花粉が押し寄せる今年の春。マスクはもはや、生活する上で「なくてはならない...