更新日:2025-06-02 06:00
投稿日:2025-06-02 06:00
「恋人とは趣味が合う方がいい」という意見はよく耳にしますが、「恋人とは趣味が合わない方がいい」と考える女性も案外多いのだとか。
本当に? と疑ってしまいますが、うまく行く派の意見を詳しくみていくと「確かに…」と納得してしまうものばかり。今回は、恋人とは趣味が合わない方がうまく行く派の意見をご紹介します。
本当に? と疑ってしまいますが、うまく行く派の意見を詳しくみていくと「確かに…」と納得してしまうものばかり。今回は、恋人とは趣味が合わない方がうまく行く派の意見をご紹介します。
一理ある? 趣味が合わない方がいい理由
恋人とは趣味が合わない方がいい派の意見を5つピックアップ。「恋人とは趣味が一緒の方がいい!」と思っている女性も、この記事を読み終わった後は意見が180度変わってるかも…?
1. 何かと口出しされるのが嫌だ
趣味が一緒だと、お互いにアドバイスしたり最新のトレンドについて語り合ったりと、恋人との時間も趣味を切り離せなくなりますよね。
お互いに知識があるからこそ、ときには「それはおかしい」「もっとこうした方がいい」と相手に干渉したり、逆に相手に口出しされたりすることもあります。
「趣味の分野では自分の軸があるから、余計な口出しをされたくない」「趣味に干渉されるのは嫌だ」という気持ちから、恋人と趣味を合わせたくない女性は少なくないようです。
2. 同じだとライバル意識を持ってしまう
「恋人と趣味が一緒だと、ライバル意識でバチバチして関係が悪くなってしまう」という声も。自分の近くに同じ趣味を持っている人がいれば、「この人よりも上にいきたい」と思ってしまうのは自然なこと。
競争心は、ときに関係性を悪化させてしまうので、恋人と揉めるのを避けるために恋人と趣味を切り離したい人も一定数いるようです。
3. お互いに新しい価値観を学べる
恋人と趣味が異なる方が、お互いに新しい価値観や世界観を学べて楽しいというのは、確かに納得。自分が全く知らない分野の知見を教えてもらえたり、自分1人では経験しなかったであろうことを相手に引き込まれて体験できたり、新鮮さを味わえるのは、恋人が正反対の趣味を持っている方に軍配があがります。
ラブ 新着一覧
カップルのどちらかの都合で、地方に転勤や引越しが強いられることもあります。そんな時、遠距離恋愛をうまくいかせるにはどう...
落ち着かない日々が続いて精神的にも不安が大きくなっている女性も少なくありません。一人暮らしをしていればなおのこと、心細...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新型コロナウイルスの特別措置法に基づく「緊急非常事態宣言」が7都府県に発動さ...
好きな人ができて交際することができれば幸せですが、交際がスタートすれば新たな悩みが出てくるもの。そんな時、「女友達に相...
恋愛は本来、「1対1」で成り立つもの。しかし、中には二人の男性との交際を楽しんでいる女性もいます。「二人と交際できるな...
「女の勘はするどい」と、聞いたことがある方は多いでしょう。男性からしてみると厄介な“女の勘”ですが、実は不思議と当たって...
新型コロナウイルスの猛威が止まりません。小中学校の多くは休校となり、働く大人も在宅勤務に切り替えることで、家族全員が長...
あなたは、結婚相手に何を望みますか? きっと「経済力」と、答える人も多いでしょう。そんな女性にとって、“お金持ち男性”...
結婚願望があるにも関わらず、「恋人ができても結婚話が出ない」「結婚相手が見つからない」という人もいるでしょう。でも実は...
はじめまして、いつもコラムを見ています!
私は26歳で美容師をしているのですが、なかなか恋愛がうまくいきません...
恋愛には「妥協が必要!」という声と、「妥協はしない方がいい!」という2つの声がありますね。でも、実際のところは「妥協は...
恋人ができれば、友達や同僚に伝えたくなるもの。しかし、社内恋愛の場合には、バレてしまった時にデメリットがあるため、職場...
恋が始まると、毎日が楽しくなるものです。その恋を叶えるためにする努力も、幸せに感じることができるでしょう。しかし、いつ...
「待てど暮らせど、男性から連絡が来ない……」「いつも連絡するのは私から……」そんな男性に、イライラしている女性も多いので...
「あの子、育ちが良さそうだよね。良いところのお嬢様って感じがする」
あなたの身の回りにもいませんか? ものすごく...
私のもとに婚活相談に来る女性の3割が、元彼が忘れられないという女性です。
「元彼のことが忘れられない→でも元彼か...
















