毛穴にいい?「あの洗顔法」の真相を医師が解説。向いてる肌質もあるけれど…【美容のウソ・ホント】

コクハク編集部
更新日:2025-05-05 10:59
投稿日:2025-05-05 06:00

山内医師の考える「メリットとデメリット」とは?

メリット

1. 肌への刺激が少ない可能性:
 界面活性剤を使用しないため、肌のバリア機能に不可欠な皮脂や天然保湿因子などを過剰に洗い流すリスクが低いと考えられます。この点は、乾燥肌や敏感肌の方にとってはメリットとなり得ると解釈される場合もありますが、基本的にメイクを落とすことには向いていません。

2. 保湿効果が期待できる可能性:
 洗顔後、肌にわずかに残ったオイルが水分の蒸発を防ぎ、しっとりとした感触を与える可能性があります。洗顔後のつっぱり感が軽減されるかもしれません。しかし、油分が皮膚に残存して酸化すると皮膚の炎症の原因ともなるため、すべての肌質で皮膚の保湿効果を期待できるわけでは無いと考えられます。

3. 毛穴の角栓への効果(限定的):
 継続することで、オイルが角栓を柔らかくし、取れやすくするという報告もあります。また、残ったオイルが毛穴周りをコーティングし、新たな角栓形成を抑制する可能性も指摘されています。ただし、後述のように逆に毛穴を詰まらせるリスクと表裏一体です。

デメリット

1. 洗浄力が不十分であること:
 ベビーオイルの洗浄力は比較的マイルドです。油性の汚れはある程度落とせますが、カバー力の高いファンデーションやウォータープルーフのメイク、ラメなどの不溶性の粒子は落としきれない可能性があります 。メイク汚れの残留は、肌トラブルの原因となります 。

2. 洗い流しにくさとオイルの残留リスク:
 ベビーオイルは水を弾くため、水だけで完全に洗い流すのは困難です 。ティッシュオフが主な除去方法ですが 、オイルや汚れが肌に残りやすいという欠点があります 。

3. 毛穴詰まり・ニキビのリスク:
 残留したオイル、特に主成分であるミネラルオイルは、肌に浸透しにくく 、毛穴を塞いでしまう(閉塞させる)可能性があります。これは、元々皮脂分泌が多い脂性肌の方や、ニキビができやすい方にとっては、症状を悪化させる大きなリスクとなります。毛穴ケア効果を期待する声とは裏腹に、皮膚科医としてはこのリスクを強く懸念します。

4. 摩擦による肌刺激:
 オイルを塗布する際やティッシュで拭き取る際に強く擦ってしまうと、物理的な刺激となり、肌のバリア機能を損なう可能性があります。オイルの量が不足している場合も同様です。これは「肌に優しい」というメリットと矛盾しかねません。

5. 特定の肌質・状態には不向き:
 上述の通り、脂性肌、ニキビ肌の方には推奨できません。また、脂漏性皮膚炎がある場合も、オイルが過剰になる可能性があるため避けるべきです。アトピー性皮膚炎など、皮膚疾患で通院中の方は、必ず事前に医師にご相談ください 。

6. アレルギー・接触皮膚炎のリスク:
「ベビー用」と名前が付いていても、すべての人に安全とは限りません 。ベビーオイル(ミネラルオイル)自体が肌に合わず、赤み、かゆみ、湿疹などを引き起こす可能性もあります。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


使って実感!40代女の不調に手放せない5品 2022.12.6(火)
 ワタシの身体をいたわってくれるのは、ワタシだけ。ワタシの体調管理に気を配ってくれるのは、ワタシだけ。だからこそ自分自身...
 40代もに試せる「偽装ほくろ」メイク 胸元にもあると素敵!
 目の下や口元にセクシーなほくろがある人って、女性としても魅力を感じますよね。でも、「私はほくろがないから仕方ない」と諦...
二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!残念なアラフォーリップメイクを画像で解説
 メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...