大人だって「バブみメイク」をしてみたい! 童顔風になれる4つのコツ
更新日:2025-05-28 22:04
投稿日:2025-05-28 06:00
リップやパウダーはどうする?
3. 内側から溢れる透明感と血色感を意識
メイク全体で意識したいのが、内側から溢れる透明感と血色感。赤ちゃんの肌といえば、ぷるんとみずみずしいツヤ肌で、ほっぺたがじゅわっとピンクに染まっている印象がありませんか? この肌に寄せるために、ベースには特にこだわるのがバブみメイク。
下地はピンクやパープルを使ってくすみを全て飛ばし、ツヤ感のあるリキッドファンデーションで毛穴やシミといったあらゆる肌のアラをカバー。もちろんクマはオレンジのコンシーラーで隠します。チークもパウダーではなく、クリームタイプのものを使って、ナチュラルなツヤと血色を足すのがおすすめです。
そして仕上げのパウダーはつけすぎNG。
せっかく下地とファンデーションとチークでツヤ肌に仕上げたのに、パウダーをつけすぎてはツヤが消えてしまいます。テカりやすいTゾーンのみに重ねるか、ツヤ感を邪魔しないパウダーを選んでみて。
4. リップは粘膜カラー
リップは粘膜カラーで、強調しすぎない唇に。真っ赤なリップやビビッドピンクなリップは、派手すぎて「バブみ」とは程遠くなってしまいます。
赤ちゃんや少女は、派手なリップなんてしていなくても、ピンクでツヤツヤな唇をしていますよね。その唇に近づけるために、粘膜カラーのリップで「もともと血色感のある唇」を演出しましょう。もちろん、保湿は忘れずに!
バブみメイクは大人の女性も取り入れるべし
バブみメイクは、少女らしさ・あどけなさをプラスしてくれるので、大人の女性こそいつもと違う雰囲気にしたいときに取り入れたいメイク。若々しさやかわいらしさをアピールしたいときは、ぜひ実践してみてくださいね。
ビューティー 新着一覧
ナチュラルメイクと聞くと、「すっぴんに近い、薄めのメイク」と思っている人も多いようですが、実際には抑えるべきポイントが...
今や、生活の一部となった「マスク」。息苦しいだけでなく、女性にとってはメイクがヨレてしまうという悩みもありますよね。特...
ダイエット中にも関わらず、つい間食したくなってしまう……と悩んでいる人も多いでしょう。そこで今回は、ダイエット中の間食...
雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
マスクが手放せなくなった今、顔の半分を覆い隠しているのに、しっかりファンデーションまで塗るフルメイクにストレスを感じて...
旬なアイラインの引き方といえば「キャットライン」♡ ほんのり斜めに跳ね上げることで、猫のような可愛い印象になると人気で...
コロナ禍で、自宅でデスクワークをする人が増えていますよね。そんな中、肩こりや背中、首の痛みを感じている人も多いようです...
忙しく過ごしている人にオススメしたいのが、お風呂でのおうち美容♡ 誰しも、お風呂に入ることは習慣になっているはず。その...
長引くマスク生活に便利な「ティントリップ」。マスクをつけたり、食事をしたりしても落ちにくいと人気ですが、逆にいえば「落...
みなさんは、髪や肌に合わないシャンプーやリンスをどうやって捨てていますか?「捨て方がわからない」「気づけば家にたくさん...
コスパがよく、いろいろな色を手軽に楽しめるマニキュア。塗っている時間は楽しいけれど、意外に悩みが多いのが「落とし方」に...
皆さんは、口紅とカラーリップの違いを知っていますか? 普段何気なく使っているアイテムですが、ほかにもグロスやティントリ...
最近ではファッション感覚で手軽にカラコンを使用する人が増えています。「私もカラコンを使ってみたい」と思っている人も多い...
美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を...
顔やボディのケアに比べて、つい後回しになってしまうのがハンドケア。しかし、手元は年齢が出やすい場所ですので、できること...
毎月やってくる生理は、女性にとって、とても憂鬱な期間ですよね……。でも、もしかしたらその不快な症状を軽減させることがで...