ツヤ肌メイクの“やりがち”NG3選。なんか脂っぽい…の原因はこれ! 成功するコツは?

時短美容協会 一般社団法人
更新日:2025-05-08 06:00
投稿日:2025-05-08 06:00
 ツヤ肌メイクの、ちょうどいいツヤ感って意外と難しい…。やりすぎるとただのテカリに見えたり、毛穴が目立ったり。控えめすぎると平面的でのっぺりした印象にもなりがち。でも、ちょっとしたコツを押さえれば、簡単に上品ツヤ肌は作れます!
 時短美容協会所属の筆者がよくあるNG例をもとに、成功or失敗の分かれ道を画像で解説します。

よくあるNG例1:ベースメイク前のひと手間がない

 ツヤ肌メイクを成功させるには、ファンデーションを塗る前の肌の状態が重要です。

 スキンケアでしっかり保湿するのはもちろん大事ですが、保湿のあとに、そのままメイクをすると崩れやすくなります。気を付けて!

成功例:スキンケア後は軽くティッシュオフ!

 スキンケア後に、ティッシュを軽く押し当てて余分な油分を取り除きましょう。ファンデーションが密着しやすくなります。

失敗例:肌がベタベタのままファンデーションを塗る

 肌がベタついていると、ファンデーションがムラになりやすく、脂っぽい仕上がりになってしまいます。

 さらに時間が経つと崩れやすくなるので、テカリの原因にも。ひと手間を怠るだけで、残念な仕上がりになってしまうので要注意。

【読まれています】噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】

よくあるNG例2:ハイライトの入れる場所がおかしい

 ツヤ肌メイクでは、ハイライトが不可欠です。

 ハイライトによって光の反射をうまく使うのがポイントですが、「ツヤ感を出したい」と気持ちが前のめりになると、つい広範囲にハイライトを塗りがちなので気をつけましょう。

成功例:ハイライトを「点」で仕込む

 頬の高い位置や鼻筋の上部、まぶたの中央に少量ずつのせるのが、ツヤ肌を仕込むにあたっては成功のカギ。

 この3カ所に「面」ではなく「点」を打つようにハイライトを入れると、顔に立体感が生まれて自然なツヤ肌を狙えます。

失敗例:広範囲にハイライトを入れている

 広範囲にハイライトを入れると、一気にテカリ顔に見え不潔な印象に…。

 Tゾーンにがっつりとハイライトを塗ると“おでこ”がギラついて見え、不自然なテカリ感が強調されてしまいます。

よくあるNG例3:パウダーの使用量が間違っている

 ツヤ肌メイクは、仕上げのひと工夫でさらに完成度がアップします。

 せっかく作ったツヤをキープしながらテカリを防ぐには、バランスが重要です。

 ツヤを目立たせたいからとパウダーを使わないと、すぐにヨレや崩れを招いてしまいます。また、パウダーが多すぎてもツヤ感が損なわれます。

成功例:Tゾーンとあごに軽くフェイスパウダー+ミスト化粧水

 テカリやすいTゾーンやあごには、仕上げにフェイスパウダーを軽くのせると、ツヤを残しつつ崩れにくくなります。

 厚塗りをすると粉っぽくなり、せっかくのツヤが消えてしまいます。ミストタイプの化粧水を顔全体にシュッと吹きかけて肌に馴染ませると、パウダーの粉っぽさが消えて自然なツヤ感が生まれますよ。

失敗例:顔全体にパウダーをしっかりのせる

 メイクの仕上げにテカリ防止のために顔全体にパウダーをのせると、ツヤが消えてマットすぎる仕上がりになります。

 頬や鼻筋の上部にまでパウダーをのせると、立体感がなくなり、のっぺりとした印象にも見えがちです。

ツヤ肌は綺麗に見せるための計算がマスト

 ツヤ肌メイクはただツヤを足せばいいわけではなく、肌を綺麗に見せるための計算がポイントです。ツヤを入れる場所やベースの仕込み方によって、上品で洗練されたベースメイクが完成します。

 ツヤ肌メイクに苦手意識があったかたはぜひ、手順を見直してみてくださいね。

(時短美容協会所属/野元玲杏)

時短美容協会
記事一覧
一般社団法人
「時短美容」を単なる「省略美容」「ながら美容」ではないものと定義し、多忙な現代女性が「美容の時間を効率的に確保するため」に欠かせない正しい美容知識の普及に努めるとともに、美容にまつわる正確な時短知識を有する「時短美容家」「時短美容協会認定美容家」ならびに、薬機法(旧薬事法)を遵守する「美容ライター」の育成および普及活動を行っています。
WEB:https://fastbeauty.biz

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


【アロマオイル入門】初心者でも簡単♡使い方5つ&注意点
 近年、流行りのアロマオイル。興味を持っている人の中には「どう使ったら良いのか分からない」と、なかなか手を出せずにいる人...
脱おてもやん!年代別チークの入れ方・選び方・垢抜けテク♡
 血色感を出すのに欠かせないチーク。でも、何年もチークの入れ方を同じにしていませんか? 実は、チークは年代別に入れ方を変...
まつげパーマを長持ちさせたい!すぐできる方法5つとNG行動
 目元を魅力的に見せたり、メイク時間を短縮させるために、まつげパーマをしている人は多いでしょう。まつげがくるんとアップし...
目指すはカトパン!全方位型“ふんわり女子アナメイク”のコツ
 雑誌やテレビで見かける芸能人や有名人に「なれるものなら、あの顔になりたい!」「あんな姿に生まれていたら、私の人生も違っ...
憧れの“ハンサム女子”になるには?意識したい7つのポイント
 凛としてかっこいい「ハンサム女子」は、性別問わず憧れの存在。そんなハンサム女子に密かに憧れを抱いている人もいるのではな...
季節の変わり目は“ゆらぎ肌”に注意!春のお手入れのコツ5選
 長い冬が終わって待ちに待った春が来たのに、なんだか肌の調子が悪い……と感じたことはありませんか? もしかすると、それは...
不器用でも大丈夫♡ 誰でも簡単にできるまとめ髪アレンジ4つ
 ヘアアレンジが苦手で一年中同じ髪型をしている人は、意外と多いようです。でも、髪型を変えると印象をガラッと変えられるので...
「ヘッドスパ」のやりすぎにご注意! 正しい頻度とメリット
 美容に敏感な女性たちの間で、すっかり定番のケアになった「ヘッドスパ」。女性にとって嬉しいメリットがたくさんありますが、...
【種類別】クマ隠し方法!カラーテクニックで健康的な顔に♪
 目の下のクマでお悩みの人は多いでしょう。クマがあると、顔の印象が大きく変わってしまいますよね。 そこで今回は、頑固なク...
イメチェンするならボブスタイル♡ 定番人気の長さ&種類は?
 ヘアスタイルの中でも、幅広い年代に愛されている「ボブスタイル」! でも、一言でボブといっても、長さやデザイン別にたくさ...
化粧水の重ね付けでうるうる肌に♡ メリット&正しいやり方
 乾燥が気になる季節になると、化粧水を重ね付けしている人も多いでしょう。でも、リサーチしてみると「化粧水の重ね付けは意味...
2022年のトレンド眉毛は3つ! 描き方を変えて垢抜け顔に♡
 顔のパーツの中でも、第一印象に大きく影響する眉毛。でも、眉メイクはいつもの形でマンネリ化してしまいがちなので、気がつけ...
誰でも簡単♡「ぷるぷるリップ」を叶える唇ケア5選&NG行動
 乾燥する時期になると、肌だけではなく唇もカサカサしてきますよね。リップを塗るだけでは改善せず、荒れた唇に悩んでいる人も...
「ぱっつん前髪」基本の切り方のコツ♡重めも軽めも自由自在
 “ぱっつん前髪”ってとても可愛いけれど、切り方が難しくて切りすぎたり、アンバランスになってしまったりと、失敗してしまい...
初心者でも安心♡ サウナの正しい入り方&守るべき注意点4つ
 最近、ブームに再び火が付いている「サウナ」。テレビでも見かける機会も増えているので、「私もサウナに行きたい!」と思って...
スーツのパンツorスカート、どっちが細見えする? 選び方7選
 働く女性の必須アイテムの「スーツ」。仕事やフォーマルな場で重宝しますよね。でも、中には「太って見えるから苦手……」「自...