更新日:2025-07-08 11:50
投稿日:2025-07-08 11:50
重ね塗りで紫外線防御力はアップする?
SNSやYouTubeにさまざまな情報が溢れている昨今。美容について発信するアカウントも多く存在し、なかには同じテーマでも相反する意見を主張する人たちも。いったいどっちを信じればいいの?
そこで2人の医師に同じテーマを直撃。エビデンスや知見をもとに答えていただきました。テクニックとしても知られる【日焼け止めの重ね塗りの効果】についてです。
2人の皮膚科医からの回答は…
「日焼け止めを兼ねた下地だけでは効果が薄い」「SPF値の高いアイテムを重ねれば効果がアップする」など、日焼け止めの重ね塗りについてさまざまな情報が飛び交っています。果たして重ね塗りは本当に効果があるのでしょうか?
そこで肌の専門家である医師に、日焼け止めの重ね塗りの効果についてうかがいました。
【回答:△】規定量を塗らないと効果は期待できない
もこスキンクリニック吉祥寺本院(東京都)
医療法人社団健麗会 理事長
高畠唯先生
【Q】日焼け止めを兼ねた下地を薄く塗るだけでは、あまり効果がないというのは本当?
【A】本当です。日焼け止めのSPFは規定量を塗った場合のこと。少ない量だと塗りムラができてしまうので、しっかり量を塗る必要がありますが、その量を塗ると厚塗りになってしまうので、していない方が多数でしょう。
【Q】SPF値の高いものを少しずつ重ね塗りする効果ありますか?
【A】どれも規定量というのがあるので、その規定量を塗り重ねるのであれば効果はあると思いますが、少ない量ではいずれにしろ効果は見込めないと思います。
【Q】日焼け止めパウダーやスプレーは気休めでしょうか?
【A】スプレーの場合は、かなりムラができてしまうので、気休めでしょう。パウダーの場合は、まんべんなく塗れるのであれば良いと思います。
関連記事
- えっ、フェイスマスクは毎日しない方がいいの?【美容のウソ・ホント】医師3人の意外な回答/専門家監修
- 【美容のウソ・ホント】ほうれい線がマッサージで消えるって本当? 医師3人の答えは/専門家監修
- あっつ…夏の不眠、どうにかできない? 熱帯夜に「ぐっすり眠る」ための4つの方法【医療従事者監修】
- 去年の「日焼け止め」使っていい? 意外と知らない買い替え時期、あの場所での保管は極力避けて!/医師監修
- ひぃ~! ツヤ肌ファンデ→数時間でドロドロに…。大人世代が「買って後悔する」コスメのポイント【美容家解説】
- 噂の美容法「タオルで顔拭きはNG」って嘘でしょ!? 医師3人の回答は/専門家監修【美容のウソ・ホント】
ビューティー 新着一覧
デートの季節、やっぱり気になるカレの私服。社会人になると、お相手の私服を見る機会がなかなかないので、いざデートに行って...
気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えます...
「クリスマスで女子同士のプレゼント交換をすることになった! 誰に当たっても喜ばれるプレゼントって難しい……」
好...
街のいたるところで鳴り響くクリスマスソング。イルミネーションも始まり、なんだか人肌恋しさが増す季節です。
「昔ちょっ...
「せっかくパーマをかけたのに、しばらくするとカールが弱くなってしまう」「持ちを良くしたい!」そう思う方は多いでしょう。そ...
友人への誕生日や、感謝の贈り物として、化粧品をセレクトする女性は多いのではないでしょうか? けれど、無難だと思って選ん...
女優、モデル、アイドル、インスタグラマー、友達……美を研磨する際、目指している像や憧れの女性を設定している人も多いかも...
クリスマスパーティーに向けて、コーデやコスプレの準備をしている女性も多いのでないでしょうか。実は、サンタコスプレが好き...
「外国人って眉と目の距離がすごく近いけど、私もそうした方が目が大きく見えるのかな?」
聞いたことはありませんか? 眉...
冬はブーツでお洒落を楽しみたいですよね! しかし、ブーツで日々を過ごしていると、一つ問題が発生します。
それは...
本格的に寒くなってきて、風邪に気をつけたい季節になりましたよね。今の時期は、マスクをウイルス予防だけでなく、スッピン隠...
「小さい頃にやっておけばよかった……今からやるには遅すぎるし、お金もすごくかかるんでしょ?」
こんな風に思って諦めて...
ハロウィンの熱も年々下がりつつあるせいか、今年はクリスマスの盛り上がりが長く続いているような気がしますね。
街に流...
ダイエット大敵……それは砂糖。砂糖は「マイルドドラッグ」ともよばれ、その中毒性は麻薬やアルコール並みとも言われています...
顔の毛穴に悩む女性は多いでしょう。特に、角栓が目立ちやすい「いちご鼻」はメイクでも隠しにくく、至近距離で誰かと話す時な...
冬はストールを巻いたり、タートルニットを着たりと、首元がつまった服を着る機会が増えます。そんなシーンでのヘアがダウンス...