子宮全摘手術からパン食まで回復も「腸閉塞」疑惑がぼっ発

コクリコ 編集者
更新日:2019-11-16 05:00
投稿日:2019-10-08 06:00

50㎝のチューブを麻酔なしでゴクゴク飲めって…

 ベッドに寝かされ、「さぁさぁ」とばかりにストローほどの太さ、50㎝ほどの経鼻チューブを差し出され、鼻からギュッと挿入されます。麻酔なし。

 チューブが鼻から入ってのどを通るので、オエッとえずきますが看護士さんは気にも留めず「はい、ゴクゴクとチューブを飲んでいってくださいね~」と言われます。

 飲めるかー!!!

 何度もえずいて起き上がってしまうので、途中から別の看護士さんに押さえつけられます。


 私は胃カメラも麻酔なしでできないほどのどの神経が敏感なのです。無理なんです。涙を流し、オエオエえずきながらなんとかチューブを飲み込みます。経鼻チューブ挿管完了。

「いずれ慣れますよ」と言われましたが1時間しても慣れません。寝返りを打つたびにチューブがのどちんこに当たってえずくので寝ていられず、かといって起きてるのものどに違和感があって気持ちが悪い。しゃべるとチューブがのどちんこに当たるので会話もできない。

それでも続ける排尿トレーニング

 そんな中でも2時間ごとの排尿トレーニングの時間がくると無理やり起こされ、トイレに行かなければなりません。トイレに行ったってちょろっとしか出せないので、ぱんぱんに貯まっている膀胱の尿は看護士さんに尿道に簡易的なカテーテル(竹ひごくらいの太さ)を差し込んでもらって排尿させてもらうのです。

 パンツを抜いで、ベッドに上がりますので、申し訳ないという気持ちになりますよね……。そしてこれが地味に痛くて、尿道に針金をぐさっと刺しているイメージです。

「この状態で排尿トレーニングは無理かもしれないから、せっかく昨日尿道カテーテルを外したけど、もう一度カテーテルに戻しましょうか?」と看護士さんから提案されます。

 本格的な尿道カテーテルはストローくらいの太さで、それがずっと尿管に刺さっているので違和感が半端ないのです。いやだよぅ、せっかく取れたのに……。えずきながら、「(排尿トレーニング)頑張ります」と告げます。

5日間の絶飲食ライフ

 経鼻チューブを挿入されて3時間ほどした頃、激しい吐き気が襲ってきました。吐くたびにチューブがのどを刺激してさらにえずいてしまうので、看護士さんに「どうしてもチューブが無理なんです……」と訴えます。ですが、その方は厳しい看護士さんで「気持ち悪いの治らないわよ!? いいの!?」と叱られました。

 ところが、そこに別の看護士さんがやってきて「この3時間で結構(胃の内容物が)抜けたわね。とりあえず抜いて様子みましょうか? 大変だもんね」とチューブを抜いてくれたのです。

 すっきり! 気持ち悪いのもちょっと治っている! と思ったけど、早速おえー。嘔吐。

 とりあえず絶飲食を続け、毎日CTを撮って、腸の様子が回復するのを待ちましょうということになりました。ここから5日間、絶飲食が続きます。そして6日目の朝……。

 次回に続きます。

コクリコ
記事一覧
編集者
実用書の編集者(社畜)。アラフォー未婚のがんサバイバー2年生(進級しました!)。2018年、子宮頸がんにて広汎子宮全摘出術を受ける。現在ホルモン補充療法をしながら経過観察中。SNSをパトロールするのが趣味。“Twitter探偵”とも呼ばれる。でも幸せになりたい。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


空前の配信ブーム! 配信者とより親しくなるための基本テク
 最近は多くの配信サイトがあり、数え切れないほどの番組が流れています。そのなかから素敵な配信者を見つけた時は、気に入られ...
後ろ姿がカッコいい! 自信たっぷりオーラ全開“にゃんたま”
 きょうは、後ろ姿がとってもカッコイイにゃんたま君にロックオン。にんげんなら「胸を張って」、ですが、猫の場合は「にゃんた...
ビギナーでも簡単!ブルーベリーを大収穫する3つのポイント
 我が家の猫の額よりも狭いお庭には、実に無計画にさまざまな植物が植えてございます。「鑑賞」のためでなく「実験」と「販売」...
割り込みされたらどうする?相手の心理・注意の仕方・対処法
 スーパーのレジやコンサート、遊園地のアトラクションなど、いろいろな場面で順番待ちをする機会がありますが、よく見かけるの...
奇跡の1枚 まるで「ネコ型宇宙生命体」のような“にゃんたま”
 きょうは、大量に保存してあるにゃんたまω写真の整理作業をしていて偶然見つけた、不思議な一枚です。  よく見ると耳...
愛猫と婚活とパートナー…あなたは何を優先し大事にしますか
「未婚女性がペットを飼うと婚期が遠のくよ」などと、たまに人に言われますが、そんなものはとうに逃しているので、そのことはあ...
夏の定番「かごバッグ」を探しに行ったら… 2021.7.3(土)
 関東もここにきて梅雨らしい天気となってまいりました。ご近所へのお散歩も躊躇われる日々ですが、チョイ前に“生活道具の聖地...
離れるだけで人生好転…さっさと縁を切るべき相手の特徴とは
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。悪いエネルギーって、思うより強くて伝染します。学生時代にとても真面目だった生...
知っていれば怖くない!言い方がキツイ人に欠落しているもの
「この人けっこうキツイ言い方するなぁ…」と感じる人がそばにいたりしませんか?もしくは自分のことを毒舌家だと思っている人は...
我こそは! レンズの前でモデル立候補する“にゃんたま”たち
 私はこの島で「にゃんたまωしか興味がないにんげん」と認識されているよう。  おんにゃの子がサービスポーズで「撮っ...
魔除けの花を吊るして家庭円満!幸せ爽やかな香りヒペリカム
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋は、立地の関係でご年配のお客様が大変多く、おしゃべりが好きな方が目立つのも特徴でございます...
「レトロ自販機」の聖地でタイムスリップ 2021.6.29(火)
 長引くコロナ禍で非対面でも商品を購入できる「自動販売機」に注目が集まっています。冷凍食品やおせんべいにお豆腐など、扱う...
若く見える人は何が違う?共通する特徴6つ&真似したい習慣
 女性は30代を超えると、同じ年齢なのに若く見えたり、老けて疲れて見えたりと「見た目の若さ」に大きな差が生まれますよね。...
おうち時間が増してさらに人気!フリマアプリ活用のススメ
 コロナ禍の影響もあり、外出を控える風潮の中、フリマアプリは私たちの生活により浸透してきましたよね。筆者は2年ほど前にフ...
2022-05-31 10:50 ライフスタイル
幸先が良い! 港で出会った凛々しい“にゃんたま”様をパチリ
 うどん県は丸亀港からフェリーに乗って「本島」へ。この島の見どころは、江戸・大正時代の名残を残す細い路地が入り組む情緒あ...
デブっちょ勝たん♡ だから猫のダイエットは人間より難しい!
 生後3カ月弱でわが家にやって来た2匹の保護猫きょうだい。  来た時は天ちゃん(オス)1.4kg、虹ちゃん(メス)...