更新日:2019-12-17 04:16
投稿日:2019-11-19 06:00
同じく子宮全摘手術を受けた患者さんと…
そこからさらに1週間入院し、徹底的に細菌をたたくべく抗生物質を点滴し続け、計6週間の入院生活が終了しました。
二度と腎盂腎炎にならないように、水をしっかり飲んで、尿意がなくても2時間おきにトイレに行って尿を貯めない生活をいまも続けています。
もともと人見知りということもあり、入院中はあまり人と接していませんでしたが、ひとりだけ自分から話しかけたのが向かいのベッドにいた同世代の女性。
1年前に私と同じ広汎子宮全摘出術を受け、再発。遠方に住んでいて、放射線治療を受けるために長期入院している方でした。髪型も入院着もとってもおしゃれな方で、ずっとベッドで手芸をしていて、チラっと見えたそれがとってもかわいかったので声をかけたのです。
自分でカフェをやっていたのだけど、いまは入院のためにクローズしているそう。退院したらまたカフェをやると話していました。
「頑張りすぎるとダメだよ」
私の退院の方が早かったので、退院時には彼女の刺しゅうが入った缶バッジとヘアゴムをいただき、代わりに私は自分の編集した料理本をプレゼントしました。「頑張りすぎるとダメだよ」と再発に気を付けるように言われ、いまでもちょっと頑張ってしまったなぁという日には、彼女のことを思い出しています。
連絡先も交換していないけど、きっと元気にカフェを切り盛りしていると願っています。
ライフスタイル 新着一覧
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
一緒に洗濯したはずなのに、片方の靴下がなくなった! なんて経験は、ありませんか? 片方だけ行方不明になると、履きたい時...
夜更けの道を歩いていたら、ふと視線を感じた。
おーい、君。そんなところにいたら危ないよ? と呟いたら、
...

職場の悩みで多いのが、人間関係のストレス。特に、年下社員を苦手と感じている30代や40代が少なくありません。
年齢...
「マスク美人」なんて言葉がありますが、みなさんは誰かに言われたことがありますか? というか、マスクに限らず、人からいきな...
「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
ひとり外食に憧れを抱きながらも、なかなか勇気が持てない女性は意外といます。「ひとりで食事なんて寂しすぎ……」と、感じて...
2023年の目標の一つに「規則正しい食生活」を掲げております。基本的に食いしん坊なのですが、むらっ気があって一日一食な...
ワタクシだけではないと思うのでございます。このなんともいえないロス感に見舞われ、涙している人は。
なんのロスか...
北海道で暮らす、まん丸で真っ白な小さな鳥「シマエナガちゃん」。動物写真家の小原玲さんが撮影した可愛くて凛々しいシマエナ...
サバサバした性格の女性は、老若男女から好かれます。身近にそんな女性がいると、「私もあんな風になりたい!」と思うかもしれ...
ステップファミリー6年目になる占い師ライターtumugiです。私は10代でデキ婚→子ども2人連れて離婚→シングルマザー...

「にゃんたま」とは、猫の陰嚢のこと。神の作った最高傑作! 去勢前のもふもふ・カワイイ・ちょっとはずかしな“たまたま”を見...
このところ前だけを向いて突っ走ってきたけど、たまには空を見上げてみる。
子どもの頃のように地面にゴロンと寝転が...

結婚した時に気になるひとつが「義母との関係」です。相手によっては、犬猿の仲になってしまう人も多く、義母への復讐心を燃や...
寒い、寒すぎる……。やっと「大寒(だいかん)の日」が過ぎて、暦上はこれから徐々に暖かくなるはずですが、アラサーの身体に...