新感覚ヘアオイル「Emerire」の効果!熱を潤いに変える成分とは?

コクハク編集部
更新日:2020-09-24 16:15
投稿日:2019-12-29 06:00
「ヘアオイルって、どれも同じじゃない?」そんな風に思う方は多いかもしれませんね。でも、ぱさつきだけではなくうねりまでも抑えて、潤いのある髪に変えると話題の「Emerire」を試したことはありますか?従来のヘアオイルとは全く違うアプローチをするこのオイルの魅力について、今回は探っていきましょう。

 ノンシリコンのヘアケアブランドから発売されたヘアオイル「Emerire」。パサつき、うねり、枝毛、切れ毛と、髪ダメージを軽減できると口コミで話題になり、発売から2年で累計40万本を突破する人気製品です。

公式サイトはこちら

「Emerire」の特徴!ほかのヘアオイルにはない4つの魅力

 「Emerire」がほかのヘアオイルとはどう違うのか?まずは、4つの魅力についてチェックしていきましょう。

熱に反応して髪が潤う

 一般的には、髪にドライヤーやアイロンで熱を加えると「傷む」というイメージがありませんか?でも、Emerireには熱ダメージを潤いに変えてくれる成分が配合されています。

 現在あるダメージは使い続けることで修復され、ツヤのある髪へと変化するのです。

日本初のEBC認証取得・特許取得成分配合

 Emerireは家庭用としても販売されていますが、実は有名な美容室でも使用されていたりします。それは、科学的根拠から化粧品の効果を実証する「EBC認証取得」をもらっていたり、信州大学との共同研究による特許取得成分が配合されていることも理由の1つ。

 発売からたった2年で、累計40万本売り上げ!リピーターが多いのは、確かな実感があるからでしょう。

高品質で安全性が高い

 ヘアオイルは髪に直接つけるからこそ、品質にもこだわりたいですよね。Emerireは、国内工場で作られていて、徹底した管理や検査がされています。

 高品質で安全性が高いのも、安心して使用し続けられる魅力ですね。

「Emerire」の効果!美髪になるメカニズム

 Emerireの特徴を押さえたところで、次に効果についても見ていきましょう。なぜ、ダメージヘアが美髪へと変化するのか、そのメカニズムをお伝えします!

うねりを24時間抑制する

 朝、しっかりセットしたのに、時間が経つとうねってくる……そんな悩みを持っている方は多いはず。でも、実は日本人の90%以上の方がもともとは直毛なんです。では、なぜうねるのか?それは、加齢や髪のダメージが原因。

 Emerireは、気になるうねりを24時間抑制するという優れた成分「エルカラクトン」が配合されています。この効果は、晴れている日に限らず、雨の日のうねりにも適応します。梅雨時期など、湿気が多い季節にも役立ちそうですよね。

パサつき、うねり、枝毛、切れ毛などのダメージを補修する

 現在、カラーやパーマを施している方は多いでしょう。でも、美容室でトリートメントをしても、その効果は一時的。1カ月も経つと、見た目にもツヤ感がないダメージヘアとなってしまいますよね。

 Emerireはそんな、パサつき、うねり、枝毛、切れ毛に徹底アプローチ!キューティクルのめくれ上がりを阻止して、髪の保水性を向上させてくれます。枝毛の本数は平均して約56%も減少したというデータも!

髪の潤いアップ!使うたびに綺麗な髪になる

 Emerireは、熱によってオイルが髪に定着するという特性を持っています。そのため、使うたびに髪の潤いがアップします。

「ドライヤーをした後の髪質の違いにびっくり!」というユーザーの声も多く、継続することでツヤやハリのある髪を作れます。

公式サイトはこちら

Emerireの美髪効果を引き出すおもな成分

 Emerireがほかのヘアオイルとは一味違うのには、やはり配合されている成分に秘密があるでしょう。そこで安全性を含めた、効果が期待できる成分についてもまとめてみました。

特許取得成分「エルカラクトン」

 Emerireの核とも言えるのが、この「エルカラクトン」という特許取得成分!公式サイトでも「熱反応性毛髪ケア素材」として紹介されていますが、詳しくは、ナタネの種子から取れる植物由来の「ラクトン」という物質です。

 熱を与えることで瞬時に髪と一体化して、ダメージを集中補修するという特徴があります。

ヤシ油から抽出されたオイル「ドデカン」

 もう1つの注目成分は、ヤシ油から抽出された「ドデカン」。高い“揮発性”によりべたつかない仕様。

 水分蒸発を防止する保湿性、オイルの滑りを良くする浸透性、ベタつきを押さえる揮発性の3つの効果を持っているため、エルカラクトンをサポート。より潤いを実感できる仕様になっています。

その他のおもな成分

● ツバキオイル……皮脂の主成分に近いオレイン酸を80%含んでいて、保湿効果が高い

● アーモンドオイル……ビタミンCを多く含み、キューティクルを保護する

● ワサビノキオイル…潤いキープ力が高く、乾燥由来のヘアトラブルをケアする

【あわせて読みたい】パーマの持ちを格段に良くする方法♡ 注意したいNG行動も!

Emerireの効果的な使い方は?シーンに合わせた2通りの方法

 Emerireをより効果的に使うための方法についても、チェックしていきましょう。

お風呂上がり時

 一般的にヘアオイルを塗るのは、「お風呂上がり」のタイミングが多いですが、これについてはEmerireも同じ。基本的な使い方を見ていきましょう。

Step1:タオルドライをする

 Emerireをお風呂上がりに使う際には、普段通り軽くタオルドライを行いましょう。オイルが髪全体に馴染みやすくなります。

Step2:Emerireを馴染ませる

 手のひらにEmerireを広げて温めます。そして、毛先やダメージが気になる部分を中心に丁寧に馴染ませていきましょう。

Step3:ドライヤーで乾かす

 最後は普段通り、ドライヤーで乾かしましょう。Emerireを馴染ませるとキューティクルがしっかり閉じ込められて、しっとりした髪になります。

朝のヘアセット時

 一般的なヘアオイルの場合、朝のヘアセット時に使うとベタついたりするため避ける方も多いですね。でも、Emerireはベタつかずに潤いだけを与えることができる上、セットしやすい髪質を作ってくれるんです。

Step1:Emerireを馴染ませる

 オイルを手のひらに広げて軽く温めたら、乾燥が気になる毛先〜中心にかけて馴染ませていきます。

Step2:ドライヤーやアイロンでセット

 ここでポイントなのが、ドライヤーやアイロンなどで髪に熱を加えること。まんべんなく熱が行き渡るように、滑らせるようにセットしましょう。

Step3:気になる部分に重ね付けをする

 最後に、少量のEmerireを手に取って、気になる部分に重ね付けをします。つけ過ぎると重たい印象になってしまうため、少しずつ量を調整していきましょう。

Emerireの価格は?トクトクコースがお得な理由

 Emerireは通販限定で販売されている製品です。一番お得に購入するには、やはり公式サイトのトクトクコースがオススメ。「定期便」は敷居が高い気がしてしまいますが、損しない理由を見ていきましょう。

初回は25%OFFで購入できる

 ヘアオイルに限ったことではないですが、やはり効果を知った上で継続を決めるのは当然のこと。Emerireの通常価格は5,980円と少々値が張りますが、お試しで購入したい方にオススメなのが、トクトクコース。

 初回は25%OFFの4,480円で購入可能。さらに、クレジットカード払いだと、-500円の3,980円で購入できます。

 ちなみに、2回目以降は17%OFF。まずは試したいという方、継続を決めた方、どちらにとってもマイナスになることはありません!

公式サイトはこちら

いつでも解約&周期変更可能

 Emerireのトクトクコースの解約は、基本的にいつでも可能!注意が必要なのは、2回目を受け取る前に解約をすると、通常単品価格との差額分が請求される仕組みになっていることです。

 もちろん、周期変更も可能なので、髪の長さや使用頻度に合わせて調整すると良いですね。

● TEL:0120-662-369
● 受付時間:10:00〜18:00(平日のみ、12〜13時は営業時間外)

 ちなみにこのフリーダイヤルは、問い合わせ先でもあります。Emerireについて心配や相談がある方は、事前に聞いてから購入すると安心できますよ。

Emerireで潤いのある髪質を手に入れよう♪

 髪の大敵でもある「熱」によって潤いを閉じ込めるなんて、本当に目から鱗!ドライヤー後のパサつきが気になる方、ダメージで髪が切れてしまう方には、ぜひ一度試していただきたいです。

 また、手についたEmerireはハンドオイルとしても利用可能!洗い流す手間が省けますね。現在使っているヘアオイルでイマイチ効果が出ない……とお悩みの方、ぜひこの機会にEmerireを試してみてくださいね。

【あわせて読みたい】男ウケ視点でヘアオイルを選ぶなら? 人気の4商品でリサーチ

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


出た、ショッカーママ!紫外線対策やりすぎは女性として何かを失うかも
 暑い夏。女性の大敵といえば「紫外線」ですよね。40代を超えたら、しっかり紫外線対策をしたいところですが、たまに街中で見...
スプーンを活用!?「夏も崩れないアイメイク」を叶えるマル秘テク5つ
 夏は特に、アイメイクがうまくいかないと悩む声が聞こえてきます。粉末のアイシャドウが肌に密着してくれずに粉飛びしてしまっ...
性交痛の記憶がちらつく…セカンドバージンは“3つの戦法”で乗り越える!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
また黒ずんでる!夏に毛穴が目立つ理由&引き締めるために有効なケア4つ
 夏の肌悩みの代表格といえば、毛穴の目立ち。夏になると一段と毛穴が開いたり黒ずんだりするので、「なんとか毛穴を引き締めて...
家の中でも日焼け止めはしっかりと必要です! その理由と4つの対策
 本格的な夏を前に、外での紫外線対策グッズをしっかり買い込んだ人も多いでしょう。でも油断してはいけません。実は、紫外線は...
鏡で見てギョッ! メイクでもカバー困難な「顔色悪い」改善法5選
 しっかり隠したつもりなのに、周りから「顔色悪いけど大丈夫?」なんて心配されるとショックですよね。メイクでカバーしようと...
韓国DJセクハラ訴え、藤川らるむの露出が物議…下品とセクシーの境界線
 韓国出身の人気DJ、DJ SODA(35)が、今月13日に大阪府内で行われた音楽フェス「MUSIC CIRCUS'23...
アラフォーの全部盛りがホラー級! 20代が指摘するNGアイメイク5選
 アラフォー女子のアイメイクは、年齢に合った上品さと魅力を引き出すことが重要です。残念かつ恐縮ながら、時代の変化や肌の変...
誰でもない、自分の枕が臭い!「頭皮の汗の悩み」を解決するケア方法3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
見た目をキープしたい美容医療初心者さんへ…ハードル低めのプチ整形3選
 今回は、いつまでも若々しく在りたいと思っている読者に向けて、ハードル低めのプチ整形を3つ紹介します。プチ整形というと、...
いつ洗うのが正解?寝起きも平気?ダブル洗顔不要クレンジング剤の使い方
 メイクを楽しんでいる女性は、美容のためにも毎晩メイクのクレンジングが欠かせませんよね。クレンジング剤の中には、肌への負...
40代から気合いを入れて!大事な「デリケートゾーン」お手入れ法5つ
 デリケートゾーンに対する意識は、年々高まっています。若い人でも、VIOの脱毛をしたり、フェムテックに関するアイテムを使...
「顔の滝汗ヤバすぎ」悩める40代女性必見! 4つの対策とお助けアイテム
 夏になると困るのが、汗ですよね。特に40代を過ぎると、ホルモンバランスの変化もあり汗をかきやすくなります。中でもやっか...
面倒なカロリー計算不要!30代からのダイエット法と簡単トレーニング
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
カラーマスカラ、何が正解? 40代の目元を明るくするおすすめ4色とコツ
 40代になると、だんだんまぶたが痩せてきたり、皮膚がたるんできたりと「目元のどんより感」に悩んでいる人も多いでしょう。...
【ハウツー】全方位モテ待ったなし!「魅惑のネコ風アイメイク」を攻略
 ネコはその愛らしい目と魅惑的な目つきで知られていますよね。ネコ風アイメイクとは、その名の通りネコの特徴的な魅力を再現す...