更新日:2020-02-26 16:47
投稿日:2020-02-05 06:00
色々な年齢の人と仲良くできる
よく、教師は子どもと触れ合っているからエネルギーを受けて若い、なんて言われます。
あながち間違いではなく、老若男女を問わずいろんな世代と仲良くしていると、いつまでも魅力的でいられます。
自分よりすごく歳下でも色んなことを学ばせてくれたり、知らない世界を教えてくれる人もたくさんいます。
歳上の人は言わずもがな、先見の知識を見せてくれますよね。
いろいろな価値観を持つ、さまざまな年齢の人たちと仲良くすることで自分の持つ価値観が複雑になり、立体的になるんです。
感性を磨いている
若々しい人に「休みの日は何をしてるの」と聞くと、美術館や展示を見学しに行っている、本を読んでいる、という回答をされることが本当に多いです。
映画を観たり、新作コスメをチェックしに行ったり……良い意味でミーハーで、「一時の流行りでしょ?」とバカにすることなく、フラットな感覚を持っています。
情報に敏感だと行動的にもなれますし、さまざまな年齢の人と仲良くするきっかけの種も増えます。
「休みの日は、もうダルくてyoutube観てるだけ……」
なんて過ごし方をしていると、あっという間に目の輝きを失って、オバ化してしまいます。
ライフスタイル 新着一覧
OLの皆さん、通勤の日のランチは何を食べていますか? コンビニでおにぎりとサラダチキンと……「合計587円です」。毎日...
猫のヒゲ袋(マズル)も、ぷくぷく可愛いくて大好き部位だけど、にゃんたまωを見られたら今日はラッキーデー◎。
希...
共通点があることは、人間関係を深くする上で大事なポイントです。学生時代の友達作りの流れを見てみると「部活動を共に頑張っ...
潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...

気になるカレから口説かれるとテンションが上がりますよね。その気になってしまって、気がつけばお泊りなんてことも。でも、そ...
むむむ! くんくん! おいらの縄張りに怪しいものがあるぞ!
知らない猫の匂いがする……?
きょうは、私...
「ウチの野菜はなんだかみんなデカ過ぎる」
お花のお買い物がてら、家庭菜園で採れるお野菜の差し入れを何かとしてくだ...
きょうは、モテ三毛猫ちゃんに群がるにゃんたま君ふたり。
こんなシーンに出くわしたらドキドキしちゃいます。
...
女性ではおよそ30〜60人に1人、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に多...

パパと称するいわゆるパトロンに会ってお食事し、お金をもらう……。そんな「パパ活」というものが陰で流行っているとかいない...
30歳を過ぎると、浮気されて怒る側から浮気相手として求められる側に立つことが多いです。不倫じゃんと思うことも……許すま...
ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。
健気に毎日毎日…それは...
家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
にゃんたまカメラマンは今日もゆく!
小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...