更新日:2020-03-01 06:00
投稿日:2020-03-01 06:00
3:高齢者への対策に非協力
「結婚してからずっと私の母と祖母と夫で、私の実家で同居生活をしています。祖母の介護をしていますが、高齢者なので新型コロナウイルスへの警戒を家族で強めたいんです。
しかし夫だけが、知らん顔で自分は関係ないと言いたげ。結局、祖母はデイサービスをしばらく休ませ、家で介護することにしたんですが、介護を手伝うこともなければ感染症への対策もいい加減で……。
夫が家に帰ってくるたびに、おばあちゃんにウイルスを感染させるんじゃないかと、ヒヤヒヤしています。
お願いだから手洗いと消毒は徹底してほしい、帰宅後はすぐにシャワーを浴びてほしいとお願いしたのですが『わかった』と言いつつ実行してもらえません。
口うるさく詰めると『ちゃんとやってる』と嘘までつき始める始末。家庭内ルールを守れないなら、しばらく家に帰ってこないでほしいと、本気で思い始めています……」(38歳女性/パート)
◇ ◇ ◇
対策への取り組みに温度差が大きいほど、夫婦間にはミゾが生じがちです。なかなか改善が見込めないと、別居へと舵を切る夫婦が出てきても、不思議ではありません……。
まとめ
ウイルスは目に見えないから、不安も大きくなりますよね。
こんなときこそ夫婦で力を合わせ乗り越えたい妻に対し、夫の協力が得られなければ、気持ちが離れる要因になっても、無理はありません。不安が大きいほうに合わせることができれば、問題解決に近づけそうなのですが……。
ラブ 新着一覧
「恋人がいない」という女性の中には、「ここ数年、好きな人すらできていない」という人もいるはずです。実は、好きな人ができな...
新型コロナ問題は、家庭内にもさまざまな影を落としています。その一つが暴力です。
現在、日本よりも厳しく外出制限...
「出会いがない」と嘆いている方、最近はビデオ通話を使った“ビデオ同窓会”もちょっとしたブームになっているとか。実は、同窓...
カップルのどちらかの都合で、地方に転勤や引越しが強いられることもあります。そんな時、遠距離恋愛をうまくいかせるにはどう...
落ち着かない日々が続いて精神的にも不安が大きくなっている女性も少なくありません。一人暮らしをしていればなおのこと、心細...
男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。新型コロナウイルスの特別措置法に基づく「緊急非常事態宣言」が7都府県に発動さ...
好きな人ができて交際することができれば幸せですが、交際がスタートすれば新たな悩みが出てくるもの。そんな時、「女友達に相...
恋愛は本来、「1対1」で成り立つもの。しかし、中には二人の男性との交際を楽しんでいる女性もいます。「二人と交際できるな...
「女の勘はするどい」と、聞いたことがある方は多いでしょう。男性からしてみると厄介な“女の勘”ですが、実は不思議と当たって...
新型コロナウイルスの猛威が止まりません。小中学校の多くは休校となり、働く大人も在宅勤務に切り替えることで、家族全員が長...
あなたは、結婚相手に何を望みますか? きっと「経済力」と、答える人も多いでしょう。そんな女性にとって、“お金持ち男性”...
結婚願望があるにも関わらず、「恋人ができても結婚話が出ない」「結婚相手が見つからない」という人もいるでしょう。でも実は...
はじめまして、いつもコラムを見ています!
私は26歳で美容師をしているのですが、なかなか恋愛がうまくいきません...
恋愛には「妥協が必要!」という声と、「妥協はしない方がいい!」という2つの声がありますね。でも、実際のところは「妥協は...
恋人ができれば、友達や同僚に伝えたくなるもの。しかし、社内恋愛の場合には、バレてしまった時にデメリットがあるため、職場...
恋が始まると、毎日が楽しくなるものです。その恋を叶えるためにする努力も、幸せに感じることができるでしょう。しかし、いつ...