更新日:2020-05-22 06:00
投稿日:2020-05-22 06:00
「友達をやめたい」と思った時の対処法
知り合った当初から「気が合わない」と思っているのであればまだしも、今まで「楽しい」と思っていた友達に対して、「友達をやめたい」と思うことはつらいもの。そんな時、どのように対処すれば良いのでしょうか?
1. あなたの気持ちを素直に伝える
「友達をやめたい」と思っている人の中には、付き合いが長かったからこそ悩んでしまう人もいるでしょう。
そんな場合には、今まで築いてきた関係性を信じて、あなたの気持ちを素直に伝えてみると良いでしょう。嫌なことでも、ちゃんと伝えられるのが本当の友達。これで相手が怒ったり、話を聞いてくれないようであれば、潮時だと割り切ることもできるでしょう。
2. 少しずつ距離を置く
今まで友達として付き合ってきた相手と突然関係性を終わらせるというのは、なかなか難しいことです。
悩んだ結果、「友達をやめよう」と決めたのであれば、まずは少しずつ距離を置くことから始めましょう。連絡や会う頻度を少しずつ減らしていくことで、相手もあなたの気持ちを察するはずです。
3. 最終的には縁を切る
「友達をやめたい」と思うということは、それだけ相手の存在があなたにとってはストレスになっているということです。
仕事上での付き合いであれば、仕事として割り切って付き合うことも必要ですが、プライベートの関係であれば無理をする必要はありません。ストレスを感じるような相手は、すでに友達とは呼べないのではないでしょうか?最終的には縁を切ることも、一案です。
「友達をやめたい」と思われないように気を付けよう!
友達は「多い方が幸せ」と思っている人も多いでしょう。しかし、友達は数ではありません。無理をして付き合わなければいけない相手は、友達とは言えないため、場合によっては上手に縁を切ることも必要です。同時に自分自身が「友達をやめたい」思われていないか、特徴をチェックして気をつけましょう。
ライフスタイル 新着一覧
ネコ界ではプロポーズの時期、にゃんたま君はメス猫の後ろを、三歩下がってついていきます。
健気に毎日毎日…それは...
家族の介護を頑張っている人ほど、毎日のことに心が折れそうになることもあるはず。戸惑うことも多く、お手上げ状態になる人も...
「本当の妖精って見たことある?」――。知人との他愛のない話の中で、思わず二度聞きするような質問をされたことがございます。...
最近日本では、ワンオペ育児という言葉をよく耳にします。ワンオペ育児を頑張っている日本のママさんには尊敬の念しかありませ...
にゃんたまカメラマンは今日もゆく!
小さな集落でにゃんたま君がいる場所を聞き込みし、さらにそこからずっと離れた...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

甘美な欲望に貪欲かつ忠実なオトナ女子に、オススメの作品を紹介するコクハク発のエンタメ情報です。今回は書籍、「心を元気に...
寒い日が続くけど、風もなく穏やかな日。
きょうは、港で出逢ったにゃんたま君の絶妙なチラリズムです。
友...
1回目のデートのお誘いはくるものの……なぜか2回目につながらない。この後展開はあるの? ないの? とモヤモヤした気持ち...
日本では多くの社会人が、運動不足だと言われています。一日の多くの時間を占める「仕事」においても、ひと昔前とは随分と事情...
「お花が好きなのにお花屋さんには行きたくない!」ちょっとした宴席で、初めてお会いする方からだいぶ衝撃的なお言葉をいただき...
やわらかい日差しと蒼い空。
そんな朝はカメラを持って『にゃんたまω散歩』に出かけよう。
にゃんたま君に...
「何かあったわけでもないのに、なんとなく憂鬱な気持ちが抜けない……」
それはもしかしたら軽度な鬱かもしれません。冬は...
女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...

私はお酒があまり強くなくてほぼ飲まないのですが、飲み会やデートをすると「飲まないの? 飲んだほうがいいよ!」と無理やり...
私もそろそろ、にゃんたまωのプロになってきたので、
隙間からチラっと見える感じで、どんな立派なものが存在するの...