一滴のベビーオイルが洗顔を変える!つっぱらない肌を実感♪

コクハク編集部
更新日:2020-05-12 06:00
投稿日:2020-05-12 06:00
 以前、ベビーオイルでのクレンジング方法(ベビーオイルでクレンジング!正しいやり方でもちもち肌に)をコクハク編集部でお届けしましたが、今、話題なのが、同じベビーオイルを使った洗顔方法です!なんでも、このやり方で洗顔をすることで肌が変わるというのです。乾燥に悩む方は必見ですよ♪

ベビーオイルで洗顔をすることで得られる3つのメリット

 コスパ抜群で、薬局やドラッグストアでも手に入りやすい「ベビーオイル」。最近、このベビーオイルを使った美容法が人気です。その1つが、今回ご紹介する「ベビーオイル洗顔」!どんなメリットを得られるのでしょうか?

1. 保湿効果十分!洗顔後にもつっぱらない

 洗顔後、スキンケアをする前に「顔がつっぱる!」と感じる方は多いでしょう。一般的なスキンケアの方法として、洗顔後はできるだけ早く化粧水や乳液などで保湿ケアを行うことが推奨されています。これは、クレンジングや洗顔によって肌の水分や油分が取り除かれてしまい、肌がデリケートな状態で乾燥しやすいからです。

 でも、ベビーオイル洗顔は、保湿をしながら洗顔を行う美容法!洗顔後の肌がつっぱらず、結果的に肌のバリア機能を保てるため、肌トラブルの予防にもつながります。

デリケートな肌質の人でも試せる

「ベビーオイル」は、その名前からも分かるように、赤ちゃんから使える製品として知られています。そのため、乾燥肌や敏感肌など、デリケートな肌質の方でも試しやすいのもメリットでしょう。

 ベビーオイル洗顔のやり方については後ほど紹介しますが、1回の洗顔で使う量はごくわずか。日々のスキンケアに取り入れやすいため、おすすめです。

毛穴の詰まりも優しくオフできる

 クレンジングでメイクや皮脂汚れを取り除いたつもりでも、毛穴に詰まった汚れまでは落としきれていないことがあります。これが、毛穴トラブルやニキビの原因に。ベビーオイル洗顔は、これらの毛穴詰まりを優しくオフできるのも大きな魅力でしょう。

 そもそも、ベビーオイルには角栓を柔らかくして取り除く作用があります。黒ずみ毛穴や詰まり毛穴などの毛穴トラブルにお悩みの方は、試してみる価値ありますよ。

ベビーオイル洗顔はたった2STEP!正しい方法

 次に、ベビーオイル洗顔の正しい方法について、お伝えしていきます。普段の洗顔にちょっと手間を加えるだけでできるため、誰でも簡単に試せますよ♪

STEP1. クレンジング後、洗顔料を手に取ってよく泡立てる

 お持ちのクレンジング製品で、しっかりメイクや皮脂汚れを落としたら、洗顔料を適量手に取って、モコモコの泡ができるまでよく泡立てておきましょう。洗顔ネットなどを使うと、すばやく簡単にきめ細かい泡を作ることができます。

STEP2. ベビーオイルを一滴〜数滴混ぜて洗顔をする

 泡立てた洗顔料にベビーオイルを一滴〜数滴混ぜて、普段通りに洗顔を行います。ベビーオイルの量は、多くても一円玉くらいの量を目安にしましょう。入れすぎてしまうと顔がベタついて洗顔時の負担となってしまうため、注意が必要です。
ベビーオイル洗顔をする時の注意点

 ベビーオイル洗顔を行う時には、いくつかの注意点があります。効果をアップさせるためにも、ぜひチェックしてくださいね。

ニキビや肌荒れがある時には避ける

 ニキビや肌荒れが起こっている状態の肌は、とてもデリケート。ベビーオイル洗顔を行うと肌バランスが崩れてしまう可能性があるため、肌状態が落ち着いている時に始めてみましょう。

 ちなみに、ベビーオイルに限ったことではないですが、新しい美容法やスキンケア製品を試す際には生理後、肌の調子が良い時に行うのがベストです。肌状態が不安定な生理前〜生理中に始めるのは、避けた方が良いでしょう。

オイリー肌の人は様子を見ながら使う

 ベビーオイルに配合されているミネラルオイルは、肌に吸収されず、肌表面でとどまる性質を持っています。保湿効果で肌の保護を行えるため、乾燥肌の方にとってはメリットが多いものの、皮脂量が多いオイリー肌の方にとっては、肌表面の油分が多くなりすぎてしまい、毛穴詰まりやニキビの原因となる場合があります。

 オイリー肌の方はごく少量から使うなど、様子を見ながら試してみるようにしましょう。

適量を意識する

 ベビーオイル洗顔に使うベビーオイルは一滴〜数滴と、ごく少量が適量です。上記でも触れましたが、入れすぎてしまうと顔がベタつき、洗い流す際に摩擦や洗い残しが起こりやすくなるため、肌負担になりやすいです。

 適量を意識して、優しく洗い上げることを意識してください。

いつもの洗顔にちょい足し!ベビーオイル洗顔を試してみて♡

 誰もが一度は使ったことがある「ベビーオイル」。保湿のためのボディオイルとしてだけではなく、クレンジングや洗顔など、さまざまなスキンケアに使うことができるため、王道の優秀アイテムですよね。

 また、ベビーオイルはコスパも良く、入手しやすいのも魅力。旅行用ボトルなども販売されているため、肌に合うかどうかが心配な方は、お試しがてら小さなサイズを購入してみると良いでしょう。

 いつもの洗顔にちょい足しすることで、つっぱらない乾燥知らずの肌を実感することができるかも。ぜひ、この機会にベビーオイル洗顔を試してみてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


憧れの二重まぶたに!身近なアイテムで大きくする“裏技”6選
 大きくてぱっちりとした印象的な目に憧れる女性は多いでしょう。特に、一重がコンプレックスになっている人にとっては、二重が...
40代からの「目力アップメイク」髪型ひとつで変わる裏テクも
 40代になると、まぶたのたるみが気になったり、まつげが細くなったりと、今まで通りのアイメイクでは、なかなか目力アップが...
40代からのほぼゼロ円「バストアップ体操」垂れ胸よ、さらば
 40代を過ぎると、ふとした瞬間に「なんか最近、胸にハリがないな……」「なんだか位置が下がってきてる?」と、垂れ胸に気づ...
「バーム」ならリップ、ハンド、ボディなど全身使えて便利!
 マルチに使用できる「保湿バーム」。ひとつ持っていると大活躍してくれます。今回は、自然派のナチュラルブランドから3点をピ...
美容家の私物公開♡ NOエステでも美を格上げできる3つの方法
 季節の変わり目は、肌や髪の不調を感じる人も多いですよね。気温や湿度の変化に加え、環境の変化が訪れる人も多いシーズンだけ...
諦めるな!「赤メイク」不器用でも自然な血色に仕上げるテク
 地雷メイクやメンヘラメイクなど、名前を変えながらも2022年にもまたトレンド入りしている「赤メイク」。赤色のパワーは女...
黒髪だから似合うメイク♡赤リップで決めたら目元はどうする
 明るい色の髪の毛はおしゃれで若々しく、外国人風にもなれるため人気ですよね。でも、ある程度年齢を重ねた大人女子になると、...
“大人の薄眉”簡単カバーメイク!まろ眉、海苔眉は卒業しよう
 薄眉がコンプレックスになっている人は意外と多いようです。でも、大丈夫! 薄眉はメイク次第で簡単にカバーできるんですよ。...
出産前に髪を切るのはなぜ?お手入れ楽ちんの意外な落とし穴
 出産を間近に控えた女性で、突然髪の毛を短く切る人は多いですよね。でも、「なんで髪を切るんだろう?」「短いほうが良い理由...
「ズボラ向けストレッチ」で無理なくコツコツ“痩せ”体質に!
 ダイエットに失敗する大きな理由は、ズバリ「続かないから」でしょう。でも、毎日続けることさえできれば、どんな人でも痩せら...
年々シミがね…いつから紫外線対策ガッツリやる? 対策法も
 寒い季節は紫外線をあまり気にしない人も多いですが、気温が上がってきて日差しが強くなると「対策をしないと!」と、焦ってき...
絶対失敗したくない!「エステサロン選び」で大事な3STEP
 美しくなりたい女性の味方「エステサロン」。美のプロフェッショナルたちが、専門的な施術でさまざまな悩みを解決してくれます...
2022年春夏“一着入魂”するなら? トレンドカラー6色から選ぶ
 2022年の春夏♡ 今年はどんな色がトレンドカラーになっているのか、気になっている人も多いでしょう。そこで今回は今年の...
思い込み厳禁!「セルフ肌診断」3STEP&肌質別お手入れ方法
 ある程度の年齢になると、普段の肌の状態から自分の肌質を把握し、予想している人は多いでしょう。しかし、意外にも自分の肌質...
疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...