1日3分で若返り♡顔のたるみを解消する簡単エクササイズ3選

山本茜 理学療法士・モテボディ専門家
更新日:2020-06-13 06:00
投稿日:2020-06-13 06:00
 第一印象を作るパーツの代表「顔」。年齢が10歳違って見えるというデータもあるくらい、顔にたるみがある人とない人では、見た目に大きな差が出ます。最近はマスクをつける機会も多いと思いますが、外した時に「なんか老けてる」と思われるのは避けたいですよね。
 そこで、魅力的で若々しくいるための「お顔のたるみ解消エクササイズ」をご紹介します。誰でも簡単にできるので、ぜひ日常生活に取り入れて見てくださいね♪

筋肉の衰え、老化、習慣…たるみの原因3つ

 まずは、たるみの原因を大きく分けて3つにまとめてみました。

1. 筋肉の衰え、表情の癖(無表情、しかめっ面、口元がゆるいなど)

 皮膚や脂肪を支えているのは「筋肉」です。顔の皮膚と皮下組織の下には、体に比べて小さな筋肉(表情筋)がたくさんあります。

 筋肉は、20代から衰え始めます。加齢や普段あまり使わない筋肉は、硬くなったり、徐々に衰えていき、フェイスラインや頬など顔がたるむ原因となります。また、日本人は欧米人などに比べ、表情筋を3割程度しか動かしていないといわれています。

2. 皮膚の老化、乾燥

 たるみがなく若々しい肌には「ハリ」がありますよね。お肌のハリは、皮膚のタンパク質であるコラーゲン、エラスチンにしっかり弾力があり、張っている状態で作られます。

 また、ヒアルロン酸などの水分をしっかり維持できる肌は、みずみずしく艶があります。加齢やお肌の乾燥により、保湿ができなくなると顔のたるみにつながってしまいます。

 加えて、乾燥により、皮膚の新陳代謝が低下し、角質が剥がれにくくなると、さらに乾燥が進むという悪循環に陥ってしまいます。

3. 日常生活習慣

 加齢のせいだけではなく、パソコンやスマホなどでの長時間の作業などに伴う猫背、首・肩凝り、無意識にしかめっ面や無表情でいたり、口が緩んでいる、睡眠不足によるお肌のダメージ蓄積、噛み癖やうつ伏せ姿勢などで寝るなど、いつもの生活習慣がたるみを作ってしまいます。いい習慣を身につけていきたいですね。

 気になる原因はありましたか? たるみ対策は様々あると思いますが、次項では、誰でも手軽にできる「たるみ解消エクササイズ」をご紹介します。

山本茜
記事一覧
理学療法士・モテボディ専門家
70kg超えの肥満体型から、20kg減量しバスト4カップUP。現在は、バストアップ講師として活動中。受講後、平均2カップUPする美バスト育成講座を開催中。30代女性の色気あるボディメイクが得意。女性医療、健康、美容を主に執筆。

ビューティー 新着一覧


下着にこだわって女子力アップ♡得られるメリットや選び方
 突然ですが、今、あなたはどんな下着を着けていますか?って、ド変態のような質問からで失礼しました。(笑)今日お話ししたい...
白い歯を保ち続ける新習慣 毎日のアイテムを変えてみよう
 歯を白くしたくて、歯医者で行うホワイトニングや自宅で行うホームホワイトニングをしていました。しかしお金と時間がかかるの...
栄養士が伝授! 食べすぎボディに1週間「デトックススープ」
 冬は何かとイベント続きで、外食の機会も増えやすい季節。ついつい食べすぎてしまい、気がつけば体が重くなっていませんか? ...
今すぐ簡単にできる! バストアップに効果的なヨガポーズ3選
 世界中で女性たちに人気のヨガですが、体の柔軟性を高めて歪みを整えるだけでなく、心のリラクゼーション、ホルモンのバランス...
節約のため“セルフネイル派”へ 便利なおすすめアイテム厳選
 爪は清潔感があると印象が良く、キレイなネイルアートにも目を惹かれます。剥がれていたり、手入れが行き届いていないネイルは...
あなたは男顔?女顔? 簡単診断で特徴をメイクに活かそう♡
 最近話題の「男顔・女顔」。「女性なのに、男顔と言われても……」とあまり良い気がしないという方もいるかもしれませんが、こ...
冬の乾燥爪に! たった1分でできる魔法のようなネイルケア
 年始は何かと忙しく、手肌のお手入れも怠りがちになっていませんか? 気づけば手の甲はカサカサ、爪先はボロボロになっている...
雑誌の付録が最高! ミノンのフルセットとSUQQU新リップ3色
 驚きとお得感がある豪華すぎる雑誌の付録は買わなきゃ損しちゃう♪ VOCEはミノンアミノモイストのアイテムがラインで一気...
前髪が似合わない5つの顔の特徴&試してみるべき解決策♡
「前髪が似合わない……」と思い込んでいる女性は多いです。前髪は一度作ってしまうと伸びるまでに時間がかかりますし、前髪なし...
誰でも簡単に彫り深凹凸に 「チャイボーグメイク」2つのテク
 今、若者の間で流行っている「チャイボーグ」というメイク方法をご存知でしょうか。  チャイボーグは「チャイナ」と「サイ...
イオンのPBコスメは高コスパ! 美容家が選ぶ「買い」の3品
 生活に身近なショッピングモール「イオン」のプライベートブランド(以下:PB)トップバリュには、ハイレベルでコスパのいい...
色っぽい唇に!「ブラウン」のちょい足しリップテクで大変身
 ブラウンリップは、メイク上級者が使うイメージだったり、くすまないか不安になったりと、失敗を恐れて挑戦できずにいる人も多...
“マスク美人”ががっかりされやすい理由!5つの克服方法♪
 花粉症や風邪予防だけではなく、すっぴんを隠したい時、人付き合いが面倒な時になど、マスクはさまざまなシーンで役立ちますね...
効率的に美腸美肌ケア! 栄養士が教えるお手軽菌活3アイテム
 冬場は栄養が偏りがちになる時期。特に外食が多いとバランスの良い食事を摂ることも難しく、お肌や体調にプチ不調が出やすくな...
「整形した?」と言われたら…二重整形後の上手な言い訳3選
「韓国でプチ整形しちゃった!」  一重とはオサラバ、これで可愛くなれるぞ! とウキウキする一方、面倒なのが職場や友...
七海 2020-01-19 06:37 ビューティー
本当のキレイから遠ざかる…スマホの加工美人アプリにご用心
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。実は私、お隣・韓国のソウルに猫の額ほどのオフィスを構えています。人間観察分析...