バセドウ病の再燃で疲労困憊…治療はいつも不安と隣り合わせ

めりぃ(つけものがかり) 編集者
更新日:2020-06-23 06:00
投稿日:2020-06-23 06:00

「体力低下」と「筋力低下」が深刻だった

 闘病中には数多くの不調がありましたが、深刻だったのは、体力低下と筋力低下でした。

 このふたつはおそらく密接に関係しているのだと思いますが、バセドウ病になると数値が安定するまでは運動が禁止になることや、数値が安定してからもしばらくは激しい運動に制限があることから、どうしても筋力が落ちます。筋力が落ちると、熱中症や脱水などのリスクも上がりますし、疲れやすさも感じやすくなります。

 体感の体力もみるみると減り、当たり前にできていた家事や仕事が難儀に感じるように。また、私は筋力低下と同時に筋肉の過緊張にも悩まされ、朝から晩まで、重い鉄の鎧を身にまとっているような状態でした。

 日常動作でも身体が動かしにくいうえに、あちらこちらがカチンコチンに固まっていて、首、背骨、肩まわりは特にひどかったために、薬を飲んだり食事をしたりといった基本的なことにも苦労しましたし、常に息苦しさを感じながら生活していました。

水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り

パニック発作のような症状にも苦しむ

 私もあとから知ったのですが、バセドウ病になると、パニック障害のような症状に苦しむ人も少なくないそうです。私も再燃後には、パニック発作のような苦しみが、けっこうな頻度で生じました。息苦しさやめまい、耳鳴りや鼻づまり、焦燥感に不安感、動悸……などなど、日常生活に支障をきたす症状が、1日に何度も出て、精神的にもしんどかったです。

 この発作は、術後もピタっとは消えなくて、8か月ほどかけて徐々に症状が出なくなりましたが、私と同じようにバセドウ病で甲状腺の全摘手術をした人からは、「パニック発作だけは、何年も出続けている」という話を聞いたこともあるので、個人差が大きいのかもしれません。

「このまま死んでしまうのでは」重なる不調にメンタルも限界

 ドクターいわく、バセドウ病は全身疾患なので、どこにどんな不調が出てもおかしくないのだそう。また、ひと口に「バセドウ」と言っても、その程度にも個人差があり、身体のつらさもまちまちです。

 患者が多い病なので「自分の身近にも、バセドウ病を患っている人がいる」という話をよく耳にします。けれど、よく知られている代表的な症状のほかに、人によってつらい症状や身体の状態が異なるので、周りから「知っているような口ぶり」で意見されると傷つく人も少なくありません。

 もしも身近にバセドウ闘病中の人がいたら思い込みや一般的な情報だけで意見せずに、その人の症状や状況に寄り添ってあげてほしいなとバセドウ病の治療を終えた今、切に思います。

 さて、次回の最終回では、術後の傷口の変化や身体が復調するまでのこと、そして「バセドウ病」の完治とともに「バセドウ術後甲状腺機能低下症」になった思いをまとめます。

めりぃ(つけものがかり)
記事一覧
編集者
アラフォー編集者。壮絶な結婚生活による人生の荒波をくぐり抜け、バセドウ病発覚。2019年、甲状腺全摘手術を経て、完治。つけものを作らせたらプロ顔負けの腕前だが、今のモットーは「バセドウ病患者のつらさを、もっと世間に知ってもらいたい」。

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


運動量の減少も…介護士が暴露する介護施設のデメリット3つ
 介護士をしていた筆者は、基本的に介護施設に入ることを肯定的に捉えています。介護施設には介護士はもちろん、理学療法士や作...
女性のひとり暮らしの部屋で男性が見ている7つのポイント!
 初めてのお家デート。好きな男性が自分のひとり暮らしの部屋に来るとなったら、いつもよりも念入りに掃除をする女性は多いでし...
男が手放したくなくなる女性は…か弱い量産型より“自立女子”
 華奢見えテクや上目遣いなど、女の子がか弱く見えるテクニックがこの世には溢れています……が、はっきり言いましょう。「姑息...
塩対応に負けるな! “にゃんたま”君の思いが届きますように
 にゃんたマニアのみなさま、こんにちは。  きょうは、かわいいあの子ににゃんたまωをアピールするも、そっぽを向かれ...
キャッシュレス払いは賢く!クレジットカードとの付き合い方
 オリンピックが近づいていることや経済産業省の推進もあり、キャッシュレス決済が広く認知されることになりました。これまで現...
乳がん検診を思い出して「プリンセチア」は女性の味方です
「自分のオッパイが足りなくて、酷い目にあったわ」  ある日、ワタクシの知り合いが仕事の打ち合わせで会って早々、興奮...
シングルマザーが胸を痛める 子供の“パパへの憧れ”の解決策
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。離婚は人生での大きな決断です。お互い好きになってくっつくのは簡単ですが、別れ...
コンビニにGO! 二日酔いの朝に摂るべき食べ物&飲み物6選
 ひどい二日酔いの朝、グロッキーな中で「もう二度と飲まない!」と決意した経験がある方は多いはず。でも、そんな人に限って、...
ほっこり幸せ…クリスマスプレゼントに“にゃんたま”はいかが
 もうすぐ楽しいクリスマス。  大好きなあの人に、気の利いたクリスマスプレゼントを考え中なら!  リンリンリ...
栄養士が教える! 冬に取り入れたい「温活食習慣」のススメ
 冷え込む日が増えて「冬がきた」と実感する日も多くなりましたね。芯から冷えた身体は、女性の大敵。日頃からしっかり温活をケ...
生活が楽しくなる! 介護士が案内する介護施設のメリット3つ
 介護施設について、「介護のプロが集まっているから大丈夫」と考えてもらえることは、私たち介護士にとってすごく嬉しいことで...
就職や結婚をしても 一生大切にした方がいい女友達の特徴3選
 女子の友人関係は環境で変わります。いえ、男女関わらず、環境によって友人は変わっていくものです。  例えば結婚する...
がんで子宮を全摘したアラフォー独身女が最優先していること
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
ほっこり癒される…愛すべきイマドキのおじさんあるある5選
 親戚のおじさんから、たまたま電車で隣に座ったおじさん、職場にいる上司がおじさん、etc……。身の回りには数えきれないほ...
“喧嘩するほど仲がいい”の落し穴…彼とラブラブでいるために
 付き合った当初はラブラブだったのに、気づくとあまり会えてなかったり、返信がそっけなかったり……。恋人との関係の継続って...
大事な“にゃんたま”を守って名誉の負傷…早く治るといいね
 きょうは、とっても立派なにゃんたまω!!! あっぱれ!  多くのにゃんたまωを撮影していても、このサイズのにゃん...