私って“枯れ女”かも…? 5つの特徴&脱出方法をチェック!

コクハク編集部
更新日:2020-07-07 06:00
投稿日:2020-07-07 06:00
 あなたは自分の美意識や女子力に自信がありますか? 実は、最近「女性として終わっている……」と周りから思われてしまう、“枯れ女”化した女性が増えているようなんです。ここでは、気を付けたい枯れ女の特徴や脱出方法をご紹介します。

枯れ女に見られる5つの特徴!あなたはどう?

 しばらく恋愛をお休みしている人の中には、男性と接する機会がなくなってしまったことで、身だしなみや女磨きまで休んでしまう人がいます。たとえ、彼氏持ちの人でも長い交際でおしゃれに手を抜いてしまいがちな人もいるでしょう。

 そんな“枯れ女”状態になっていないか、この機会にチェックしてみませんか。

1. 最近、新しい洋服を買っていない

 好きな人がいたり、付き合ったばかりの彼氏がいる時には、誰だっておしゃれに気を付けるでしょう。少しでも「可愛く見られたい」と、新しい洋服を購入する人も多いかもしれませんね。

 しかし、枯れ女になってしまうとおしゃれに興味がわかなくなります。「まだ着られるから」と、何年も同じ洋服を平気で着てしまう人もいるでしょう。

2. ムダ毛処理をしていない

 脱毛が当たり前になっているこのご時世、ムダ毛はご法度! ですよね。夏には肌の露出が増えるため、エチケットとして処理を行う人は多いですが、寒くなった途端に「どうせ見えないから」と、ムダ毛処理をしなくなる人がいます。

 これでは、男性からだけでなく女性からも「美意識が低い」と思われ、枯れ女のレッテルを貼られることになるでしょう。

3. すっぴんで出かけることが平気になった

 外出の際、女性はメイクをするのが一般的。「近所のコンビニに行くくらいであればすっぴんで」という人も多いですが、仕事などに行く際にはメイクは必須でしょう。

 しかし、枯れ女になると職場にすっぴんで行くことも平気になってしまいます。肌に自信があり、メイクの必要がないと思っている人でも、リップなどの最低限のメイクは必要でしょう。

4. 気が付いたら髪がパサパサ

「寝坊して慌てて家を出たら髪がボサボサだった」という経験をお持ちの人は多いかもしれませんね。滅多にないことであれば、「寝坊したんだな」と、周りには微笑ましく映るはず。

 しかし、枯れ女になってしまうと、常に髪がバサバサの状態。寝癖も直さず、ブラシすら通さずに平気で職場に現れます。もちろん、髪の毛のケアなどもしていませんから、潤いもなく老けて見られるでしょう。

5. 流行りやトレンドに興味がなくなった

 若い頃には、常に流行りやトレンドにアンテナを張っていた人も多いはず。しかし、年齢を重ねるとともに、どんどん疎くなってしまう人は多いでしょう。

 もちろん、年相応ではないファッションばかりするのは「若作り」と思われたりと違和感を感じさせてしまうかもしれませんが、自分に似合うファッションを見つけるため、アンテナを張り続けるか、興味を持ち続けるかで、枯れ女になるかどうかが分かれます。

今からでも間に合う! 枯れ女にならない、脱出する方法

 枯れ女度をチェックした結果、「私って完全に枯れ女だわ……」とショックを受けている人もいるでしょう。しかし、枯れ女は努力次第で変わることができますよ。未然に防ぐためにも、枯れ女にならない&脱出できる方法をご紹介します。

1. おしゃれをする

 彼氏や好きな人がいないと、「おしゃれをする気が起きない」という人もいるでしょう。確かに、誰かに見てもらわないと張り合いがないと感じてしまうのはわかります。

 しかし、おしゃれは人のためではなく自分自身のためにするもの。素敵な下着を身に着けて好きな洋服を着て、しっかりとメイクをすれば、それだけで気分は上がります。誰かに会わない時でも外出の際にはおしゃれをして出かけましょう。

2. 家で過ごさず、外に出る

 予定がないと家の中でだらだらと過ごしている人も多いはず。もちろん、疲れている時にはゆっくりと休むことも必要ですが、そうでないのであれば積極的に外に出かけることがおすすめ!

 外出すれば、さまざまな刺激を受けることができ、気分も変わるはずです。また、新たな出会いを見つけるチャンスだって広がるでしょう。

3. 恋愛系の映画やドラマでときめく

 枯れ女の中には、「もう恋愛なんて必要ない」と思っている人もいます。もちろん、恋愛や結婚が人生のすべてではないため、必ずしなければならないという訳ではありません。

 しかし、枯れ女にならないためには、ときめきやドキドキ感を味わうことが大切! リアルな恋愛から遠ざかっているのであれば、まずは恋愛映画やドラマなどを見て心をときめかせましょう。

4. 諦めずに自分磨きをする

 枯れ女と自覚している人の中には、自分磨きすら諦めてしまう人がいます。当然、諦めてしまえば自信も意欲もなくなってしまいますし、そのまま枯れていくだけでしょう。

 そうなりたくないのであれば、いくつになっても諦めず、自分磨きを続けていくことが必要です。なりたい自分を想像して現時点で足りないスキルを補ったり、外見でも理想的な体型やメイクを追求するだけで、枯れ女から脱出できるはずですよ。

5. 気になる男性が見つかったら、勇気を出して誘う

 恋愛から遠ざかっていた枯れ女の中には、素敵な人を見つけても何も行動せずに終わってしまう人がいます。枯れている期間が長ければ長いほど、面倒な気持ちが起こったり、自分に自信がないことで声をかける勇気がなくなってしまうでしょう。

 しかし、これではいつまで経っても枯れ女から脱出することはできません。気になる男性が現れたら、ぜひ、自分から誘ってみましょう。その行動一つで自分の意識も大きく変わってくるはずです。

枯れ女になりたくないなら、一歩踏み出そう!

「枯れ女になるはずがない」「枯れ女になりたくない」。若い頃は誰しもがそう思っていたのに、「別に誰に見られるわけでもないし」と油断していると、あっという間に枯れ女になってしまいます。

 この記事で枯れ女かも? と思ってしまったあなた! ぜひ、脱出方法を試して潤いのある素敵な女性に変身してくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
さくらももこさんのエッセイに学んだ 本当の「時は金なり」
「時は金なり」という言葉、年を取れば取るほど心に沁みるのはなぜでしょう。私がこの意味を意識したのは、さくらももこさんのエ...
産毛のような初々しさ…もうすぐ去勢する“にゃんたま”の刹那
 羊毛フェルトで作られた「にゃんたまストラップ」が巷で流行中。フニフニ揉むと、心癒され気持ちが落ち着くのだそう。 ...
結婚したら退職する? 自分が幸せになるための人生の歩み方
 少し前のOLだったら「寿退職」なんて当たり前だったのでしょうが、今はそうはいかないですよね。共働きが普通だし、お金の心...
大人になっても趣味に没頭したい! おすすめできる3つの趣味
 ストレス社会で闘う毎日にふと疲れた時、「何もかも忘れたい」と思うことはありませんか? 多くの人は飲み会や買い物で鬱憤を...
鬼灯って読めますか?夏の風物詩「ホオズキ」の意味と活用法
 地域によりますが、八月はお盆月でございます。  八月の声を聞くとワタクシのお店もお盆のお支度で慌ただしくなり、店...
夕陽で赤く輝いて…黒猫“にゃんたま”は美しい絵のようだった
 にゃんたマニアにみなさんこんにちは! きょうは、初めての黒猫にゃんたまωです。  黒猫のにゃんたまって、真っ黒だ...