貯金がないのに急な入院や手術…高額療養費制度で乗り切ろう

神田つばき 女と性 専門ライター
更新日:2020-08-09 13:10
投稿日:2020-08-09 06:00
 病気入院や手術が急に決まったとき、すぐに直面するのが治療費と収入に関する不安です。例えば日本人女性に多い子宮頸がんは若い人の発病も増えています。好発年齢は20代から40代、ほとんどの女性が仕事を持っている年代でしょう。
 もしもの時に安心して治療に専念できるよう、お金の心配を軽減する制度が「高額療養費医療制度」です。

高額療養費は収入の低い人ほど手厚くカバーされる制度

 そもそも高額療養費とはいくらぐらいの金額を言うのでしょうか? 高額療養費と認められる金額は年収によって違い、たとえば年収370万円以下の人ならば1カ月に5万7600円までは自己負担、それ以上は高額療養費として健康保険がカバーしてくれます。

 金額は同じ健康保険に入っている家族の分も合算でき、毎月1日~末日までの合計になります。日帰り手術でも自己負担限度額を超えることがあるので、治療の予定がある人はぜひ全国健康保険協会の健康保険ガイドをチェックしてみてください。

 注:保険適用外の手術や差額ベッド代などには適用されません。

医療費を定額の支払いで済ませる自己負担限度額適用認定証

入院や手術の予定がわかったらすぐ請求

 あとで健保から補填されるとはいえ、病気にかかった状態で何万円、何十万円という医療費を一時的に立て替えるのは大変です。そこで「どうやら今月は自己負担限度額を超える治療費を支払うことになりそう!」とわかったときに、『自己負担限度額適用認定証』という書類をもらっておくことができます。

 この認定証を病院窓口で見せれば、限度額以上の金額は請求されません。日本の健康保険の中でも特にすぐれた制度で、同じ医療を受けても収入の少ない人は自己負担額が少なくて済むようになっています。

 表中の総医療費は窓口で支払った3割負担の金額ではなく、もともとの10割の医療費です。

 また、療養が長引いた場合は治療費の負担がさらに大変になります。過去1年間に3カ月の高額療養があった場合、新たに申請する月は多数該当として、さらに自己負担額を低くしてもらうことができます。

自己負担限度額適用認定証の入手方法

 国民健康保険の人は市区町村の窓口に健康保険証を持参して申請します。勤務先で健康保険に入っている人(組合健保・協会けんぽ・共済組合など)は、会社の総務課など社会保険の担当部署で手続きしてもらいます。

 発行までに1週間程度かかるので、治療が決まったら早めに申請して、入院時に病院の窓口に提示しましょう。治療が終わってから高額療養費を請求した場合、申請から払い戻しまでに3カ月くらいかかると言われているので、自己負担限度額適用認定証を利用したほうが簡単です。

神田つばき
記事一覧
女と性 専門ライター
離婚と子宮ガンをきっかけに“目がさめて”女性に生まれたことの愉しみを取り戻すべく、緊縛写真のモデルとライターに。私小説「ゲスママ」、イベント「東京女子エロ画祭」「親であること、毒になること」などを企画。最近は女犯罪者や緊縛表現者に関するZINEの制作・販売を開始。Xnoteblog

ライフスタイル 新着一覧


飛行機の中で意識を失い…突如浮上した「バセドウ病」の疑い
 女性ではおよそ30〜60人にひとり、男性ではおよそ50〜100人に1人がかかると言われている甲状腺疾患。圧倒的に女性に...
子宮頸がん「異形成」が出て私がHPVワクチンを接種するまで
 私が婦人科検診で「異常あり」という診断を受けたのは25歳の時でした。それまで一度も考えたこともなかった「子宮頸がん」と...
いつか俺のものに…男が追いかけたくなる女性の絶対的な特徴
 好きな人ができると舞い上がってどんどん攻めちゃいますよね。多くの女性はゆっくり恋愛をしている暇なんてないですし、ダメだ...
神様のグッドデザイン もふもふ“にゃんたま”でラブ運アップ
 にゃんたまωにひたすらロックオン、そしてズームイン!  きょうは、もふもふハート♡のにゃんたまです。  こ...
ピルのメリット「将来的に妊娠しやすくなる」って本当なの?
 こんにちは。今回は、気になる女性も多いピル(低用量ピル)についてお話していきたいと思います。経口避妊薬とも呼ばれるピル...
早春に咲き誇る「梅」 幸運と長寿をもたらす陽木の代表格!
ありがたい天神様とご利益  ワタクシが住む神奈川は梅や桜の名所が大変に多く、とりわけ梅に関していえば、お正月を過ぎ...
口からドブのにおい…? 口臭対策のために続けたい4つの習慣
 メイクも、ヘアスタイルも、おしゃれも、ばっちりキメていても全てを台なしにしてしまうもの……それは「口臭」。  男...
“にゃんたま”も頭と同じ柄にゃん 愛されルックスのカツラ君
 にゃんたまにひたすらロックオン♪  きょうのにゃんたまωはカツラ君。目を引くルックスの愛されネイチャーです。 ...
減塩食がまずい…塩分が少ない食事に使える4つのテクニック
「食事が嫌い」と思う人はほとんどいないはず。そのくらい、毎日の生活に食事は必要不可欠ですよね。もちろん、生きていく上で必...
辛く悲しい 人間関係にストレスを感じる人が試すべきこと4つ
 日常のふとした瞬間に、「会社に行きたくないなぁ」とか「〇〇さんに会うのが嫌だ」など、人間関係のストレスを感じる人は多く...
仕事が忙しいカレに遠慮して誘えない! どうすればいいの?
 2020年になりましたっ。みなさま、あけましておめでとうございます。今年も一年、仕事も恋愛も友情も、緩めるところをダラ...
今年も脱力&ポロリ…幸せな日々はコロンと寝転がって待つ
 バンザイ猫年! あけましておめでとうございます。  今年は昨年にも増して、脱力&ポロリ、  お空からマタタ...
目標を必ず達成するには? 新年の抱負を叶える4つの方法!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、まさに今、「今年はこんな1年にしたい」と、気持ち新たに新年の目標を立てている方もい...
ストレスはスマホのせい? 気軽に「デジタルデトックス」を
「仕事をしているとき、なんだか集中力が続かない」「睡眠が浅い気がして疲労がどうも抜けない」――。それ、もしかしたらデジタ...
初詣は神社とお寺どっちが良いの? ご利益アップの方法♪
 普段は神社やお寺に行かない人でも、新年の始まりに「初詣」に向かう方は多いでしょう。でも、「初詣は神社とお寺どちらが正し...
思わずキュン…男が遊び目的の女子に言う危険なセリフとは?
 男性に弱みを見せられると「キュン!」ってしちゃいますよね。でもそのキュン、実は遊びたいだけの男性が利用している場合があ...