コロナで子育てのイライラ悪化…怒りをコントロールする方法

小阪有花 子どもの心スペシャリスト
更新日:2020-08-22 06:00
投稿日:2020-08-22 06:00
 コロナ騒動の真っただ中。今までとは全く違う生活に苦戦しながらの子育ては、とても大変でイライラしてしまう方がたくさんいると思います。ふと気づくと大きな声を出してしまい、自己嫌悪に陥ってしまう……とても辛いですよね。今回は、どうしてもイライラしてしまう時の自分との向き合い方をお話ししたいと思います。

イライラしてしまうことは悪いことじゃない

まず最初にお伝えすることは、怒ってしまう自分を責めないで欲しいのです。

 怒りは決して悪ではありません。子どもにイライラをぶつけないことはもちろん大切なことですが、「怒らないようにしなきゃ」と完全に切り替えてしまったら、このやり場のないイライラの矛先はどこに向ければいいのでしょうか?

 怒りの感情を無理に消そうとすることは、裏を返せば、苦しんでいる自分の気持ちを無視して蔑ろにしたことにもなります。

 人は自分の思い通りにならないことが連日続くとストレスがたまるもの。

 それでも、子育てはどうしても子ども主導だから仕方がないと割り切らなくてはならない部分がたくさん出てきます。そこにコロナへの不安も重なれば、イライラしてしまうのは当たり前のことなのです。

 だからこそ、感情を無理に消そうとせず、現状をいったん受け止めた上で、イライラしている自分と上手に付き合っていくしかないのです。

怒りは、自分の苦しみに気づかせてくれる第二次感情

そもそも、どうして人はイライラしてしまうのでしょうか? 実は、怒りは第二次感情と言われています。

 怒りの感情の根元は、悲しい、虚しい、惨め、焦り、寂しい、呆れる、疲れた――などといった第一感情が根源にあり、それが溜まっていくと、怒り=イライラしやすくなると言われています。

 作ったご飯が残された悲しみや、やろうとしていたことが思ったよりもできない焦りなど、子育て中は怒りに繋がるさまざまな出来事が当たり前に起こります。それが蓄積されるとイライラしやすくなり、他人にあたってしまう場合があるのです。

 他人にあたってしまった時って「八つ当たりしちゃった」と反省しますが、些細なことでイライラしてしまうくらい、今の自分は追い詰められているのかもしれない……と気づかせてくれるのも怒りの感情が持つ役割のひとつ。

 つまり怒りは、自分の心の痛みに気づくために大切にすべき感情なのです。

 だからこそ、今こうなってしまっている自分をどう救ってあげるかを考えることで、イライラしない自分に近づくことができます。

小阪有花
記事一覧
子どもの心スペシャリスト
保育コンサルタント。アイドル時代の旧芸名は小阪由佳。「ミスマガジン2004」グランプリで芸能界デビュー。09年に引退後、保育園の先生を経て現職に。チャイルドカウンセラー、幼児食インストラクター、ベビーシッター、家族療法カウンセラーなどの資格を持つ。
XInstagram

ライフスタイル 新着一覧


外国では急増…外出自粛中にパートナーのDVから身を守る方法
 家にいる時間が長いと、同居のパートナーと顔を突き合わせる時間も増えます。相手とラブラブならばむしろ幸せに感じるかもし...
呪文で周囲と分断し過去を否定させる…優紀さんのケース#4
 ほとんどのモラハラ男は、彼女や妻にモラルを押し付けていることを自覚していません。 「これは恋愛相手にモラルが欠如して...
水でも保冷材でも改善されず…突然襲いかかる謎の火照り
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
汽笛が鳴ったらおやつ♪ 期待に満ちたワクワク“にゃんたま”
 ワクワクして尻尾が上がっちゃう♪  そろそろおやつの時間。  きょうは、おやつ待ちのにゃんたまω君にロッ...
画面越しでも…テレワーク中のオンライン会議でモテる方法!
 最近オンラインでの打ち合わせが増えてきました! 電車移動もなく、時間も有効活用できていいですよね。しかし、新たな出会い...
この人とのLINE交換は嫌…!上手な断り方&NG対処方法
 メールや電話よりも、LINEが主流の昨今。「LINE交換しよう」と、言われる機会も多いですよね。でも、相手によっては「...
恋愛運も女の色気もアップ! 華麗な大輪「ダリア」の飾り方
 この時期、どこのお花屋さんも年度末商戦で大忙しでございます。  猫店長「さぶちゃん」率いるワタクシのお花屋さんも...
無理は禁物…妊娠初期の辛い“つわり”におすすめの飲み物5選
 女性のライフスタイルが大きく変わる出来事の一つに妊娠があげられます。  その妊娠の初期に起こるのが「つわり」。妊娠に...
大漁満足&五穀豊穣のご利益?“にゃんたま”様に手を合わそう
 えびす様のご利益「大漁満足」と大黒様のご利益「五穀豊穣」を併せ持つような“にゃんたま様”に出逢いました。  あ...
ついサボっちゃう…在宅ワークの効率をUPさせる“3つのコツ”
 最近、テレワークやリモートワークという言葉をよく聞くようになりました。オフィスではなく自宅で仕事をすることは、自由であ...
フェムテックって? 生理痛や更年期障害に技術で立ち向かう
 突然ですがみなさん、「フェムテック-Femtech-」って聞いたことがありますか? フェムテックとは、女性の悩みをテク...
【女性向け】ハッピーメールで素敵な男性と出会える理由!優良マッチングサイトを徹底調査してみました♪
 みなさんは、マッチングサイトの「ハッピーメール」をご存知ですか? きっと、「見たり聞いたりしたことはある」「ネットで出...
「このまま死んでしまうのでは」重なる不調にメンタルも限界
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
グッとくるぅ~!男性があがる「色気」ある女性の特徴って?
 女性ウケと男性ウケが違うのはわかるんですが、男性からモテたいと思ったとき、避けては通れない要素、それは「色気」。はぁ…...
友達になりたいな…遠い記憶がよみがえるシャイ“にゃんたま”
 新学期、転校生と校門で目が合って、声を掛けようとしたらサッと行ってしまった…….  きょうは、そんなことを思い出...
淡い恋を失った心に入り込む“優しい男”…優紀さんのケース#3
 A氏からのメールには、写真の仕上がりを見せたいから事務所に来てほしい、と書いてありました。「新しい優紀が誕生したよ。俺...