腫れ物扱いはイヤ! 離婚の話題に触れてこない人たちの心理

七味さや 漫画家・イラストレーター
更新日:2020-08-21 06:00
投稿日:2020-08-21 06:00
 離婚をしたことに、周りの人たちがあえて触れてこない。もしくは過剰に気を遣ってくる。そんな状況を経験したことのある人もいるのではないでしょうか。もちろん気遣いは嬉しいのですが、不自然すぎるほどにその話題を避けられると、腫れもの扱いをされたようで悲しくなることも……。

「部屋の中のゾウ」を怖がらないで

 筆者が離婚して地元に帰ったころ、実家の母親に「(筆者の)同級生の親御さんに会ったけど、離婚したことは言わないでおいたからね!」と言われたことがあります。母親としては私が落ち込まないよう配慮したつもりだったのだと思います。しかし、隠すつもりのなかった私としては、なぜ腫れ物のように扱われなければいけないのだろう……とモヤモヤした感情を覚えました。

 喪失から立ち直るためのバイブルにしていた「OPTION B(オプションB)」という本があります。これはFacebookの最高執行責任者・シェリルサンドバーグ氏が夫の急死から立ち直る過程を書き、喪失からの乗り越え方を心理学的知見から記した本です。

 この中に「部屋の中のゾウ」という概念が出てきます。部屋に大きなゾウがいたら誰でも気づくはずですが、誰もが見て見ぬふりをする状態のことを言うのだそう。不幸な話題に触れないことが、当事者を余計に傷つける場合もあるのです。

 とはいえ、部屋の中のゾウに触れない人たちに悪気はありません。過剰な配慮になってしまったか、防衛反応のどちらかでしょう。なので離婚当事者の私たちは、そのような対応をされても無意味に傷つく必要はないのです。そして、身近に不幸に遭った友人がいる皆さんには、部屋の中のゾウを恐れないでほしいのです。

 逆境にいる当事者は自分の体験を親しい人に語ることで、抱えている荷物を少しでも下ろしたいのかもしれませんよ。

登場人物紹介

リコ
離婚から立ち直りたいアラサー。最近新しく事務職のアルバイトを始めたら、なんだか楽しくなってきた。同僚たちとの距離感を模索中。

リコの同僚たち
リコのバイト先の同僚。新しく入ってきたリコに興味津々。上司がおしゃべりなため、リコが面接で話したことは大体筒抜け。

七味さや
記事一覧
漫画家・イラストレーター
離婚済アラサー漫画家。不注意型ADHD傾向ありの綱渡り人生。世界中からゆるされたくて、「ゆるし系」漫画やキャラクターを描いています。やさしい世界をつくりたい。Xでも随時漫画更新中。お仕事実績はこちら:https://shichimin.com/

関連キーワード

ラブ 新着一覧


「引き寄せの法則」が理想の結婚につながらない不都合な真実
「引き寄せの法則」――。それは、自分の思考やあり方を変えることによって“望ましい現実”を引き寄せようとするもの。ナポレオ...
しめサバ子 2019-05-10 06:00 ラブ
一体どういう意味? 男性から来る「謎LINE」の真意を解説!
 LINE――。それは、今や恋愛において大きな駆け引きツールの一つです。  気になる男性とは、日常的に連絡を取りな...
ミクニシオリ 2019-11-11 12:29 ラブ
彼が仕事で忙しい時こそ会いたくなる女性になる方法とは?
「彼が忙しくて、全然かまってくれない!」そんな不満を持つ女性は多いでしょう。でも、実は彼の仕事が忙しい時こそ、女の見せ所...
孔井嘉乃 2019-05-08 06:01 ラブ
インスタ女子もドン引き 「いいね!」をケチる男の恋愛傾向
 渋谷にオフィスがある某IT企業で働くサナ(31歳独身)は、OLながらインスタではフォロワー1万人を越えている、いわゆる...
田中絵音 2019-05-07 18:58 ラブ
入籍直後に発覚 義母を震撼させた「新米鬼嫁」の奇行事件簿
 結婚した当初くらいは「姑に気に入られたい」と、たゆまぬ努力を重ねる女性も少なくありません。ところが世間には、入籍を済ま...
並木まき 2019-05-15 08:18 ラブ
男性と女性の趣味に対する考え方の違い…真のモテ趣味って?
「ご趣味は?」と聞かれた時、あなたは何と答えていますか?もしも男性ウケを狙って「料理」なんて答えているなら要注意!もしか...
孔井嘉乃 2019-05-06 06:00 ラブ
女性起業家に迫り寄る 自称スーパーコンサルタントの魔の手
 IT起業家――。西麻布、六本木、恵比寿、銀座など華やかな繁華街でシャンパンを嗜み、有名女優らと浮名を流して世間を騒がせ...
しめサバ子 2019-05-05 06:00 ラブ
息子が不憫…義母が心痛める“鬼嫁疑惑のある年上妻”の実態
 息子が結婚し、お祝いムードに浸っていたのもつかの間、ひょんなことから嫁の本性を知ってしまい、愕然とする義母も珍しくない...
並木まき 2019-05-15 08:19 ラブ
“熱い男”松岡修造に成長する可能性を秘めた男子の特徴とは?
 新入社員が選ぶ「理想の上司」で常に上位にランクインし、著書「まいにち、修造!」はベストセラーと、人を惹きつけてやまない...
しめサバ子 2019-05-03 06:00 ラブ
時代錯誤…婚約中に飛び出した彼ママの“時空を超えた迷言”
 大好きな彼と婚約し、幸せな気分でいたのもつかの間、姑となる彼ママから強烈なるイヤミを浴びせられる女性もいるようです。高...
並木まき 2019-05-02 06:00 ラブ
結婚するなら「適当系料理男子」 見分け方のポイントは?
 結婚相手を選ぶ時、相手が料理男子か否かというのは重要な要素ではないでしょうか。日々の家事の中でも「料理」を分担できると...
孔井嘉乃 2019-05-01 06:00 ラブ
30歳を過ぎた女性に多い…婚活を卒業できない「3つの理由」
 結婚につながる恋のコンサルタント、山本早織です。「結婚につながる恋コラム」第4回は、30歳を過ぎた女性にありがちな“婚...
山本早織 2019-05-01 16:39 ラブ
女性のネイルアートを褒める男性に要注意! そのワケとは?
 女性からネイルを褒められることはあっても、男性から褒められた経験がある方は少ないのではないでしょうか。でも、もしも、「...
孔井嘉乃 2019-04-30 06:05 ラブ
パートナーにすべきは「優しい男」か「話し合える男」か?
 優しい人――。これ、パートナーに求める極めて大事な条件ですよね? 優しい人がいい、という点では誰も異論はないと思います...
しめサバ子 2019-10-24 20:54 ラブ
一本ずつ断ち切られた“人間関係の枝” 美沙さんのケース#3
 職場の人間関係を断ち、自分だけに服従するように仕向けたモラハラ男・健斗。眠る時間を削られて、美沙さんは仕事に対するやる...
神田つばき 2020-01-11 07:07 ラブ
夜は拒否、スマホ三昧…猫をかぶっていた“豹変型”悪妻の怪
 結婚するまでは猫をかぶっていて、入籍を済ませた途端に本性をあらわす鬼嫁もいるようです。そんなえげつない鬼嫁の実態を、魑...
並木まき 2019-04-27 06:00 ラブ