彼をドキッとさせる♡ ぷるぷる唇を作る簡単ケア4選&注意点

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-07 06:00
投稿日:2021-02-07 06:00
 部屋の中が乾燥していると、肌だけでなく唇も乾燥しやすくなります。唇の荒れが気になっている人は、唇を舐めたり、皮を無理やり剥がしてしまっている人も多いのではないでしょうか? でも、これでは急なデートの誘いに焦ることになってしまうかも!? そこで今回は、ぷるぷる唇を目指す簡単ケア方法と注意点をご紹介します。

ぷるぷる唇を目指す♡ 4つの簡単ケア

いつでもぷるぷる唇にしておきたい♡(写真:iStock)
いつでもぷるぷる唇にしておきたい♡ (写真:iStock)

 唇がカサカサしたり、皮が剥けてくるとリップクリームでケアする人が多いでしょう。でも実は、ぷるぷる唇を目指す方法はほかにもあるんですよ。まずは、簡単なケア方法をお伝えします。

1. 蒸しタオルパック

 スキンケア時に蒸しタオルパックをしている人は多いと思いますが、実は唇にもこのケアは効果的なんです。

 やり方はとても簡単。ワセリンとラップ、タオルを用意したら、タオルを水でぬらして緩めに絞り、電子レンジで40秒から1分程度温めてホットタオルを作ります。そして、火傷をしないように温度を確認してから、唇の上にのせましょう。

 その後は唇にたっぷりとワセリンをつけ、ラップを貼り付けて、この状態で3分程度パックをするだけ! 荒れがひどい時は、時間を伸ばすことで潤い感をアップさせることができますよ。

2. リップクリームでパック

 唇荒れを「急いでなんとかしたい」という時には、リップクリームでのパックがおすすめです。

 唇にたっぷりとバームを塗ったら、ラップで唇を覆い、最後にホットタオルを唇にのせましょう。こうすることで、バームの成分をより浸透させることができます。3分〜5分程度パックすることで、唇がぷるぷるになりますよ。

3. はちみつでパック

「潤いがない……」と、唇の乾燥に悩んでいる人には、はちみつを使ったパックもおすすめです。

 用意するのは、はちみつとラップだけ! まずは、リップなどを落として清潔な状態にしてから、はちみつを唇に塗り、ラップで5分〜7分ほどパックしましょう。最後にはちみつを洗い流したら、ツヤ感のある唇を取り戻せるはずです。

4. スクラブケア

 唇のくすみや縦じわが気になる人には、スクラブケアがおすすめです。スクラブというと「顔や体に行うケア」というイメージがあるかもしれませんが、唇も同じ肌の一部。古い角質を取り除くことで、柔らかく健康的な唇を取り戻すことができます。

 市販されているリップスクラブもありますが、家にあるものでも簡単にケアすることは可能。

 用意するのは、はちみつ大さじ1とオリーブオイル小さじ1、ワセリン小さじ2分の1だけ。これらを混ぜ合わせたら、リップを落とした唇に馴染ませます。30秒〜1分程度、クルクルとマッサージして洗い流しましょう。この時、ゴシゴシとこすらないのがポイントですよ。

ぷるぷる唇をキープするために注意したい5つのこと

リップクリームは縦方向に塗るのが鉄則!(写真:iStock)
リップクリームは縦方向に塗るのが鉄則! (写真:iStock)

 ケアをして魅力的なぷるぷる唇になっても、普段の生活習慣によってもとに戻ってしまうのは悲しいですよね。ぷるぷる唇をキープするためには、努力も必要なんです。そこで、注意点についても、チェックしていきましょう。

1. 唇は舐めない

 唇が乾燥してくると、ついつい舐めてしまう人も多いはず。舐めることで、「潤いを取り戻せる」と思っている人も多いでしょう。

 実は、この行為は逆効果。舐めた瞬間は潤っても、唾液と一緒に水分が蒸発してしまうため、その後はさらなる乾燥を引き起こしてしまいます。舐める、噛む、こするといった癖がある人は、注意するようにしましょう。

2. 食後、汚れを残さない

 唇が荒れる原因は、乾燥だけではありません。食後の汚れなども、荒れを引き起こす原因の一つになります。

 そのため、食後はしっかりと汚れを落とすようにしましょう。ただし、ティッシュなどでゴシゴシとこするのではなく、ウェットティッシュなどで優しく落とすことが大切です。

3. 皮がめくれても、無理やりはがさない

 唇の乾燥がひどくなると、皮がむけてくることがあります。唇同士が触れると、どうしても気になってしまうため、無理にはがしてしまう人も多いのではないでしょうか。

 しかし、当然ですが、こういった行為もNG。一般的に唇の角質層は、1週間程度で入れ替わると言われているため、それまで我慢するのがベストです。

4. リップは縦方向に塗る

 あなたはリップクリームを塗る時、どの方向で塗っていますか?多くの人は、横方向で塗っているのではないでしょうか。

 実は、唇のシワは縦にあるため、横向きに塗ってしまうと肌刺激になったり、リップクリームに含まれる成分が十分に浸透しない可能性があります。摩擦を少しでも抑えるためには、縦向きに塗るのが理想的ですよ。

5. 帰宅後したらリップは落とす

 フルメイクをしている時は、帰宅後すぐに落とす人が多いですが、リップだけの時はそのままになっている人が多いのではないでしょうか? でも、これでは、唇への負担が大きくなってしまいます。

 唇の負担を最小限に抑えるためには、リップも帰宅後すぐに落とすこと! すぐにオフすることで、くすみや色素沈着などを防ぐことにもつながりますよ。

魅力的なぷるぷる唇で、彼をドキッとさせよう!

簡単ケアで魅力的な唇を目指して♡(写真:iStock)
簡単ケアで魅力的な唇を目指して♡ (写真:iStock)

 完璧なメイクをしているのに、唇がカサカサではせっかくのメイクも台無しになってしまいますよね。より魅力的に仕上げるには、唇のコンディションを良くしておくことが大切。ご紹介したケア方法は、どれも簡単なものばかりです。ぜひ、次のデートでは、魅力的なぷるぷる唇で彼をドキッとさせてみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...
スカート丈って大事! 40代のやり過ぎ・頑張り過ぎなおしゃれにご用心
 おしゃれをしようとすると、ついついやり過ぎてしまう40代。頑張り過ぎて「痛いオバさん」なんて思われたくはないですよね。...
動画見たらやってみる? 40代でも-5歳若見え「詐欺メイク」のやり方
 YouTubeやTikTokなどでは、メイクに関する動画がとても人気ですよね。なかでも驚くのが、「詐欺メイク」です。メ...
40代こそナチュラルアイメイク!悩み解消&若い頃からの手癖を直す好機
 メイクに迷いが生じる40代。若い頃からの手癖メイクや若い子の間で流行っているメイクの真似だと、なんだか違和感があります...
おしゃれor気持ち悪い?女性が考えるメンズメイクの許容範囲
 人気の韓国男性アイドルは、メンズメイクをするのが定番です。そして今や、メンズメイクは一般の男性にも普及しはじめています...
ついに睡眠の悩みが襲ってきた!朝スッキリ起きるための改善法と漢方薬
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代、白髪染めの頻度はどのくらい?痛みにくい&簡単なごまかし方は
 40代になると悩む人が増えるのが「白髪」です。多くの人は、白髪染めでカバーしていると思いますが、すぐに生えてしまうため...
数量限定、急げ!コスメキッチン「サマートライアルバッグ」は断然買い
 コスメキッチンのセット「サマートライアルバッグ」がお得すぎました。  コスメキッチンのロングセラー商品からヒット...
ダイソーしか勝たん!40女の美髪キープ応援団2023.7.4(火)
 ヘアドネーションのため髪の毛を伸ばしています。もう3年になります。胸の下あたりまで伸びました。寄付する髪の毛の質は問わ...
40代のイメチェン願望を応援! 痛いデビューにならない成功例と失敗例
 家事に仕事に子育てに、バタバタな日々。ついいつも同じ髪型、同じメイクになってしまう時、ふと「イメチェンしたいな」と思う...
おしゃれに日焼け対策したつもりが…無駄に「オバ見えする帽子」とは?
 40代になると、徹底的にしておきたいのが紫外線対策。特に、手軽でおしゃれに紫外線対策ができる帽子は人気ですよね! でも...
うね毛と決別!ヘアアイロン&専用下地オイルにぞっこん 2023.7.1(土)
 加齢による髪のパサつきやうねりが気になるお年頃。ハイライトを入れていて、ダメージもあります。そこに湿気の多い梅雨が到来...
しょんぼりする男性もいる!?交わる前に「おりものシートいつ外すか」問題
 彼氏とのスキンシップの時間、彼氏の手が下着に伸びてきた時に「おりものシート外すの忘れた!」と焦った経験はありませんか?...
アラフォー世代でも物足りなくない使用感!ユニークな韓国コスメ厳選3品
 このところ日本における韓国コスメブームが本格化。多くのブランドが新規で日本上陸をしていて、選択肢が広がっています。 ...
ヒゲが濃くなってる!女性の「鼻下産毛の剛毛化」正しいセルフ方法は?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
甜妹メイク知ってる? 国産プチプラコスメで“120%の再現度”が叶うテク
 最近話題の「甜妹(てんめい)メイク」をご存じですか?  白湯メイクや純欲メイクの次に流行っているメイクで、ふわ...