状況別“好きな人の忘れ方”!片思いの未練を断ち切るには?

恋バナ調査隊 ライター女子部
更新日:2021-02-07 06:00
投稿日:2021-02-07 06:00
 心がときめくような楽しい恋もあれば、胸が締め付けられるような切ない恋もありますよね。中には、なんらかの事情で「好きな人を忘れなければならない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、「好きな人の忘れ方」をご紹介していきます。

辛い気持ちにサヨナラ! 状況別「好きな人の忘れ方」

「好きな人を忘れる」と言っても、既婚者を好きになってしまったり、職場恋愛禁止なのに同僚を好きになってしまったりと、状況は人それぞれ。そこで、「好きな人の忘れ方」を5つの状況別に解説するので、自分の状況に合わせてご覧ください。

1. 恋人と別れて未練がある場合

 別れた恋人に未練がある状態であれば、まずは、思い出の写真や動画を消して、相手のことを思い出してしまう状況から抜け出しましょう。また、スマホで常に相手とつながれる状態だと連絡をとりたくなってしまうので、LINEの履歴削除や、SNSのフォロー解除をするのもいいでしょう。

 もらったプレゼントを処分するのも有効です。「今までありがとう」と声をかけながら思い出を手放すことで、気持ちの整理がつきやすくなるはずです。

2. 職場の人を好きになってしまった場合

 職場の人を好きになってしまったら、誰かに相談しづらいうえ、毎日顔を合わせるのも辛いもの。職場恋愛禁止ならなおさらでしょう。社内でつながりがあるうちは連絡先を消す訳にはいかないでしょうから、これまでと行動を変えてみるのはいかがでしょうか。

 いつも使っているエレベーターを階段にしてみたり、食堂で食べているお昼をコンビニ弁当へ変えてみたり。些細な変化ではありますが、これまでと違った景色を見れば、執着している気持ちをリセットしやすくなるかもしれません。

 また、新しい趣味を見つけて、別のコミュニティへ所属するのも得策です。趣味に没頭している間は好きな人を忘れられますし、この行動が次の出会いへとつながるかもしれません。

3. 相手が既婚者だった場合

 相手が既婚者だった場合も、まずは連絡先を消すのがベストでしょう。いつでも連絡が取れる状況があると、だらだらと未練を抱いてしまいがち。辛い状況だと思いますが、「もっと素敵な人がこれから現れるはず」と信念をもって、新たな恋へと舵を切ることが大切ではないでしょうか。

 既婚男性の持つ大人の魅力や包容力に惹かれたというのであれば、思い切って婚活パーティーなどに参加し、年上の男性とお話ししてみるのもいいかもしれませんね。

4. 自分が既婚者だった場合

 もしもあなたが既婚者で婚姻関係のパートナーとは別に好きな人がいるなら、その人とのつながりを完全に絶つのがベスト。連絡先やSNSなど、コミュニケーションを取れるツールはすべてブロックし、その人と会いそうな場所も避けましょう。

 また、本来の夫婦関係を見直すことも大切です。長く一緒にいると「家族」という感覚が染みつき、「恋人同士」の時のようなときめきを感じにくくなってしまうことも。そんな時は、結婚当初の思い出の場所に2人だけで訪れてみるのはいかがでしょうか。日常生活を一旦忘れてデートをすれば、もう一度恋人の頃のように愛情を思い出せるかもしれません。

5. 長い片思いを諦めたい場合

 フラれた訳ではないものの、長く片思いをしていて叶う見込みが無さそうな場合は、新しい恋を探すのが1番の近道でしょう。無理に好きな人を忘れようとするのではなく、これまでとは違う趣味を始めたり、異性が多く集まるイベントやボランティアに参加したりと、自分が興味を持てる世界を広げてみましょう。

 また、長く片思いをしている方は、すでに自分の好きなタイプが明確と考えることもできるので、結婚相談所やマッチングアプリなど、異性と出会えるサービスの利用を選択肢に入れてみるのも良いですね。

未練を断ち切るおまじないはある?

 もし、未練を断ち切りたいとおまじないの方法を探しているなら、「縁切り神社」を訪れてみてはいかがでしょうか? 縁切り神社とは、“悪い縁を断ち切るご利益のある神社”のことで、全国各地に点在しています。

「縁を切る」と聞くと少し怖いイメージを抱くかもしれませんが、一般的には、“良くない縁を切ることで、良い縁が巡ってくる”と考えられています。祈願の方法は各神社によって違いますので、ぜひ訪れてみてくださいね。

辛いけれど、好きな人を忘れて次のステップへ

「なんとかして好きな人を忘れたい」と思っているのになかなか忘れられない時、焦ってしまう気持ちは分かります。しかし、そこで無理に忘れようとしてしまうと、余計に忘れられなくなるという悪循環に陥ってしまうことも。

 あまり良い状況ではなかったとしても、こっそり心の中で想い続けるのは自由です。次に好きな人ができるまでは、時間に身を任せてゆったり気持ちを休めてみてもいいかもしれません。そして、気持ちに余裕ができたら、この記事に書いてある方法をぜひ試してみてくださいね。

恋バナ調査隊
記事一覧
ライター女子部
趣味:恋愛、特技:恋愛――。3度の食事よりも男女の話題が大好き。日々、恋愛や結婚について考え、あれこれ調査しているアラサー&アラフォー女性集団。

関連キーワード

ラブ 新着一覧


彼氏から大切にされる彼女の特徴6つ&男性がそう思う瞬間♡
せっかく大好きな男性とお付き合いできても、大切にされている実感がないと不安な気持ちになってしまいますよね。そこで今回は、...
恋バナ調査隊 2021-04-09 06:00 ラブ
イケメンはなぜイケメンとカップリングするのか考察してみた
 いわゆるBLものでは、イケメン同士が恋愛することが多く、その様子を女性たちはうっとりと見つめている。そして実は、現実世...
内藤みか 2021-04-08 06:00 ラブ
価値観が合うと恋愛がうまくいく理由♡5つのチェックポイント
 彼氏ができれば、当然「関係を長続きさせたい」と思うもの。しかし、交際がスタートしてから、「こんな人だったんだ……」と気...
恋バナ調査隊 2021-04-08 06:00 ラブ
カレを傷つけない!焦らしてモテちゃう“夜の断りテクニック”
 カレのことは好きだけど、今日はなんだか疲れているし、気分じゃない……。でもカレはやる気満々だし、どうしよう〜。そんな時...
若林杏樹 2021-04-07 06:00 ラブ
このまま独身? 女性が結婚に焦る6つの瞬間&上手な対処方法
 結婚に憧れている女性は多いでしょう。しかし、結婚願望があるのに、なかなか叶えられずにいると不安になってしまうもの。でも...
恋バナ調査隊 2021-04-07 06:00 ラブ
縛られるのが辛い…束縛彼氏の5つの特徴&困った時の対処法
 付き合っている相手を束縛してしまうのは、「ほかの人に取られるのではないか」「本当に自分のことを愛しているのか」というよ...
恋バナ調査隊 2021-04-06 07:12 ラブ
旦那の愚痴が出てこない…ずっと円満な夫婦は何が違うの?
 SNSを見ていると、結婚後もパートナーとの間に不満を抱えている人も多いように感じます。一緒に生活していれば多少の不満が...
ミクニシオリ 2021-04-06 07:09 ラブ
もっと居心地の良い関係に♡彼氏と対等な関係を築く方法5つ
 彼氏ができると「嫌われたくない」「もっと好きになってほしい」という気持ちがあるあまり、何でも彼の言うことを聞いてしまう...
恋バナ調査隊 2021-04-05 06:00 ラブ
結婚したら安泰なんてウソ? 他人に人生を預けるリスクとは
「結婚したら、自分の人生はパートナーがどうにかしてくれるかも」——。今思えば無意識下でそう思っていた時期が私にもありまし...
七味さや 2021-04-05 06:00 ラブ
結婚したら変わる男性の特徴&パターンは? 回避方法もご紹介
「あんなに優しかった彼が、結婚したら変わった……」と、夫の変化に嘆く声をよく聞きます。未婚の女性は、「本当に変わってしま...
恋バナ調査隊 2021-04-04 06:00 ラブ
一体なぜ…?前触れもなく夫に離婚を突きつけられた妻の憔悴
 男女の関係では、交際相手や配偶者の態度に悩む人も少なくありません。愛し合っている男女間でも、価値観や物事の判断には個人...
並木まき 2021-04-03 05:55 ラブ
夫が妻に突然の離婚宣告…決定打となったのは“清潔観の違い”
「冷酷と激情のあいだvol.34〜女性編〜」では、コロナ禍に突如として夫から離婚を突きつけられた妻であるYさんの戸惑いを...
並木まき 2021-04-03 05:53 ラブ
“甘えん坊彼氏”に見られる6つの特徴!上手に付き合う秘訣は?
 いざという時にしっかりとしていて頼り甲斐のある彼氏がいると、やはり嬉しいものですよね。でも、最近では、彼女に甘える“甘...
恋バナ調査隊 2021-04-02 06:00 ラブ
マッチングアプリに潜んでいるホストを見分ける“3つのコツ”
 マッチングアプリに登録しているイケメンのなかには、一定の割合で、女性との恋愛やカラダを求めるのではない、お金目当ての男...
内藤みか 2021-04-01 06:00 ラブ
同棲解消って大変…トラブル回避のための事前準備や切り出し方
 一緒に住んでいた彼と同棲を解消したいと考えている女性は、「どう切り出したらいい?」「トラブルにならない?」「2人の持ち...
恋バナ調査隊 2021-04-01 06:00 ラブ
彼となら幸せになれる?パートナー選びで見るべきポイントは
 独身だけど声がかからないわけじゃない、結婚したい気はするけど相手を一人に決められない……そう悩むことありますよね。「こ...
若林杏樹 2021-03-31 15:42 ラブ