メイク落としが面倒な時のクレンジング方法&メイクのコツ♡

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-02-28 06:00
投稿日:2021-02-28 06:00
 メイク落としって、とても面倒ですよね。メイクを落とさないで寝ると肌の調子が悪くなるとわかっているのに、疲れてついついそのまま寝てしまうという人も多いでしょう。そこで今回は、メイク落としが面倒な時におすすめのクレンジング方法や、メイク落としが簡単になるメイクのコツをご紹介しましょう!

メイク落としをしないで寝るとどうなるの?

 メイクアイテムの多くは、油分を含んだものが多いです。そのため、メイクを落とさずに寝てしまうと、メイクに含まれる油分が酸化してしまい、肌の上で雑菌が繁殖して、肌トラブルが起こる原因に……。

 さらに、皮脂とメイクの油分をそのままにしておくと毛穴が詰まり、肌のターンオーバーが乱れてしまうこともあります。その場合、肌のバリア機能が低下して、乾燥肌や敏感肌、シミやくすみの原因になってしまうかもしれません。

そもそもクレンジング剤と洗顔料にはどんな違いがある?

 クレンジング剤で化粧を落としてから、洗顔料でダブル洗顔を行うと、それなりの手間と時間がかかりますよね。「洗顔料で洗うだけではだめなの?」と思ってしまいますが、この2つのアイテムには以下のような成分の違いがあるのです。
・クレンジング剤……メイクの油性成分と馴染みやすい洗浄成分が配合
・洗顔料……古い皮脂や角質を落とすために作られており、油と馴染む洗浄成分は少ない

 こういった違いから、メイク落としをする際には、クレンジング機能のあるアイテムを使うことが大切なのです。

メイク落としが面倒な時の簡単クレンジング方法3つ

 ここからは、メイク落としが面倒と感じる時の、おすすめ簡単クレンジング方法をご紹介しましょう!

1. ダブル洗顔不要のクレンジング剤で洗う

 クレンジング剤の中には、古い角質や皮脂を落とす機能を持ち併せた「ダブル洗顔不要」のタイプがあります。こういったクレンジング剤なら、「クレンジング→洗顔」という工程をまとめることができるので、時短になりますね!

 乾燥肌の人は「クリームタイプ」、さっぱりした仕上がりが好きなら「リキッドタイプ」、敏感肌なら「ミルクタイプ」、しっかりメイクの人は洗浄力の強い「オイルタイプ」がおすすめです。

2. メイク落としシートを使う

 メイク落としのために、洗面所に行くのすら面倒!という人には、拭き取りクレンジングがおすすめです。一番手軽なのは、「メイク落としシート」。クレンジング剤の含まれたシートを取り出し、メイクを拭き取るだけで簡単にメイク落としができます。

 ただし、ゴシゴシと擦ると肌に大きな負担がかかるため、毎日使うのは避けたほうが良いと言われています。本当にどうしても動けない時だけなど、使うタイミングを決めておくと良いかもしれません。

3. ウォータークレンジングを使う

 拭き取りクレンジングには、その日のメイクに合わせてクレンジング剤の量を調整できる「ウォータークレンジング」というアイテムもあります。自分でコットンに浸してから、メイクを拭き取るだけでメイク落としができます。

 さっぱりとした仕上がりになりますが、こちらもメイク落としシート同様、肌を擦ることで肌負担がかかるので、コットンにたっぷりと浸してから、優しく拭き取っていくようにしましょう。

メイク落としが面倒な人向け! 落とすのが楽なメイク方法3つ

 メイク落としが面倒なら、メイクの段階で落としやすいアイテムを使うというのもひとつの方法です。

1. 重ねたメイクを一緒に落とせるメイク下地を使う

 メイク落としに画期的な革命を起こしたのが、上から重ねたメイクをお湯で簡単に落とせるメイク下地です。下地の中にお湯でふやける分子が配合されていて、上から重ねたメイクも、40度のお湯で洗うだけで下地と一緒に落としてくれます。

 メイク落としが面倒な人は、ぜひ試してみることをおすすめします。

2. お湯で落ちるフィルムタイプのマスカラを使う

 メイクの中でも、特にクレンジングに時間がかかるのがアイメイクですよね。特にマスカラは、なかなか落ちなくてゴシゴシ擦ってしまうという人も多いでしょう。

 そこでおすすめなのが、お湯で落ちるフィルムタイプのマスカラです。お湯でふやけて簡単に落ちるので、夜のクレンジングが一気に楽になりますよ。

3. お湯で落とせるミネラルファンデーションを使う

 メイクの中でも一番使う範囲が広いファンデーションも、ウォータープルーフのアイテムを使うと落とすのに結構な時間がかかります。そこで、お湯だけで落とせるミネラルファンデーションを使うのも一つの方法です。

 ただし、ミネラルファンデーションといっても、成分表示の最初のほうにオイル成分の名前が書いてあるものは、お湯だけでは簡単に落とせません。主成分が粉のみでできているタイプかをチェックしてから、購入しましょう。

面倒なメイク落としを楽にするにはメイクを工夫しよう

 メイク落としを楽にする拭き取りクレンジングなどは、やはり肌に負担をかけてしまうため、毎日使用するのはおすすめできません。。そのため、できればメイクの段階からメイク落としが楽にできるように考えてみると、帰宅後が圧倒的に楽になりますよ。

 ぜひ、メイク落としのことを考えたコスメ選びで、毎日の面倒なメイク落としをより簡単&快適にしましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


「ネイルケアはディオール」投資額ウン十倍だけど正解でした
 外出の機会も増えて、セルフネイルを小まめにしています。そんなある日、ネイルオフした爪がガサガサになっていることに気がつ...
不安感いつまで?プレ更年期「ぐるぐる思考」への向き合い方
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
パール系を武器に!40代女性のニットで老け見え原因&回避法
 寒い季節になってくると、温かいニットを着たくなりますよね。でも、なぜか20代ではおしゃれに着こなせていたニットも、40...
朝夜実録レポ!たった3000円で“褒められ毛穴”になる簡単テク
 秋が深まってくると、毛穴まわりが気になりませんか? 汗や皮脂の影響を受けやすい夏を終えると、特に小鼻などの黒ずみや毛穴...
最強の防寒具?「バラクラバ」アリかナシか 2022.11.8(火)
 この冬“最強”の防寒グッズとして注目されている「バラクラバ」。2021年頃からロエベやルイ・ヴィトン、グッチやミュウミ...
何を着たらいいかわからない40代必見! 基本のワードローブ
 40代になると、体型の変化で今まで着ていた服が着られなくなったり、節約生活でファッションにお金をかけられなくなったりと...
ドンキPBの吸水ショーツ&低用量ピルで生理中でも楽しくラン
 スポーツの秋ですね! 秋晴れの下、思い切り体を動かすのは気持ちがいいですよね。ストレス解消やダイエット目的などなど、運...
私の髪よ…プレ更年期の抜け毛・薄毛はセルフケアで対策OK!
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
同僚から総ツッコミ!「久しぶりのメイク」で失敗しない鉄則
 長引くマスク生活や手のかかる小さな子供の子育てに追われ、メイクをしない生活が続いていた人も多いですよね。もし、久しぶり...
超ゴワつく!どうすればいい? セルフ白髪染め失敗あるある
 白髪ってとても目立つので、白髪染めが欠かせませんよね。でも、「毎月美容院に行く余裕はないけれど、セルフ白髪染めをすると...
シャンプーもプロテイン!ダメージヘアのライターがガチ比較
 みなさん、秋ですよ〜! ヘアケアに力を入れていますか? 毎日の丁寧なシャンプーとドライヤーが大事なのはもちろんですが、...
「首が短いんです涙」“顔デカ”見えを回避する洋服の選び方
「首が短いせいか、お気に入りの服を着ても垢抜けない……」と、お悩みの女性も多いはず。もしかしたら間違った服選びで、ダサさ...
プロテイン、抵抗ある? 女性の髪や肌のハリ不足の改善に◎
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
シャンプーは1回も2回も“正解”!2度洗いが必要なのはいつ?
 毎日のシャンプーって、1回だとあまり汚れが落ちていない気がして2回洗っているという人は多いですよね。でも、洗いすぎは髪...
眉描き男より美しく!ナチュラルふさふさ眉毛の簡単な描き方
 眉は印象の大半を眉毛が決めてしまうと言っても過言ではないほど、大事なパーツです。メイクの中でも、眉毛のメイクが一番苦手...
人の名前が覚えられない…プレ更年期のブレインフォグかも?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...