友達と音信不通に…見切られオトナ女子の自己チェックと対策

山崎世美子 男女問題研究家
更新日:2021-04-03 06:00
投稿日:2021-04-03 06:00

友人から突然の絶縁宣言

 友人と音信不通になってしまい、相談に来られたA子さんのケースをご紹介します。

 A子さんは、ご主人との不仲で気持ちが苦しくなると友人を誘って食事に行き、答えの出ない悩みを延々と話してリフレッシュしていたそうです。

 ある時、食事に行く約束をしていた前日に、なんだか気分が乗らないA子さんは友人に断りの連絡をいれました。すると、いつも優しく話を聞いてくれた友人からLINEが……。

「あのね。予定変更が多すぎるんだけど。まあいいわ。それより私も旦那と不仲って話しをしたことなかったよね。それよか、そんな話をする間ってなかったよね。いつも自分のことばかりですごく自己中。悪いけどしばらく連絡しないで」という冷たい内容でした。

 我に返ったA子さんは大切な友人を失ってしまったことに気づきましたが、時すでに遅し。

 何度謝りのLINEをいれても既読スルー。揚げ句にブロックされているような気配。A子さんは取り返しのつかないことをしたと後悔をしていました。

友人に悩みごとを話す時の注意点

・一度はしっかり話しても2度目からは小出しにする(10分以内)
・どうしても同じ悩みで何度も話したい時は、なるべく明るく語る
・親しき仲だからこそ、きちんと気持ちを形にしてお礼をする

まとめ

 時間にルーズな人は、自分でもそこがいけないと分かりつつも守れません。遅刻理由やドタキャンに嘘も交えます。そうしないと自分の言い訳が立たないのです。でも、相手はしっかり気づいています。ただ言わないだけです。

 そして、ちょっとした悩みごとを友人に相談するのは構わないと思います。しかし、本気で苦しい場合は専門家に相談すべきです。その専門家の話を友人に報告するというのであれば問題はないと思います。大人になれば、ストレートに気持ちを言うのは最後の最後です。

 いざ友人に見切りをつけられた時、まだ理由を聞けるなら反省もできますが、何が起きたかわからないまま会えなくなったり、連絡がこなくなった方がつらいですよね。友人にしてもらったことには何らかの形でお返しをして、感謝とリスペクトを伝えることが大切です。

山崎世美子
記事一覧
男女問題研究家
「平成の駆け込み寺」として、人間関係、男と女をテーマとし、さまざまな悩みを抱える相談者に的確なアドバイスを送り、心のケア・親身なカウンセリングで一躍人気者となる。TV、ラジオ、雑誌、さらに講演会などからも依頼が多数。いま最も注目されている専門家である。YouTube「せみこの恋愛大学」毎週水曜配信中。
公式HPブログInstagramTikTok

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...
あなたは大丈夫?マジで勘弁と思われる“オバさん化”早見表
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。さて、「おばさん」と「お姉さん」のボーダーラインはどこにあるのでしょう。他人...
コロナ禍のオンライン飲み会がつらい…上手な断り方・NG例
 コロナ自粛中の今、オンライン飲み会が流行っていますね。私の知り合いの間でも毎日のようにオンライン飲み会が行われています...