真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴&目指す方法

コクハク編集部
更新日:2021-05-07 06:55
投稿日:2021-05-07 06:00
 あなたの周りに、どんな時でも疲れを感じさせないストレスフリーな人はいますか? ストレス社会とも言われる時代ですが、意識を変えることであなたもストレスとは無縁の生活を目指すことができるかもしれません。そこで今回は、ストレスフリーな人の特徴と目指し方をご紹介します。

真似したい! ストレスフリーな人の5つの特徴

 ストレスフリーな人は、自然とストレスを溜めこまない生活を送っています。もしも今、あなたがストレスを感じているのであれば、そういった人の特徴からストレスフリーに生きるヒントを見つけられるかもしれませんよ。

1. 規則正しい生活をしている

 ストレスの原因はさまざまですが、睡眠不足、偏った食事、ダイエットによる栄養不足などの生活環境も大きく影響してきます。

 その点、ストレスフリーな人は規則正しい生活を送っているのも特徴のひとつ。毎朝同じ時間に起きて、しっかりと朝食を摂る。太陽の光を浴びて身体を動かし、夜は決まった時間に就寝し、十分な睡眠をとっています。こういった規則正しい生活を送っていると、体への負担が少なくなるため、精神的にもストレスを感じづらくなる基盤を作ることができます。

2. 常にポジティブ

 嫌なことや辛いことが起きた時、対処方法は人によって異なります。どんどん悪い方向に考え悩み続ける人もいれば、前向きに捉えて前進する人もいます。

 ストレスフリーな人は、後者のタイプがほとんど。常に物事をポジティブに考えているため、落ち込むことがありません。こういった“常にポジティブ思考であること”も、ストレスフリーでいられる秘訣でしょう。

3. 気持ちの切り替えが上手

 仕事などで失敗すると、どんどんドツボにはまってしまう人がいます。その失敗が頭から離れず、ため息ばかりついている人もいるでしょう。しかしこれでは、どんどんストレスが増えてしまいます。

 ストレスフリーな人は、気持ちの切り替えが上手なのも特徴です。失敗したとしても、「こうすればよかった」と後悔するだけではなく、「これを次に活かそう」と気持ちを切り替えることができます。

4. 人と自分を比べない

 趣味や仕事をしていると、ついつい人の才能や技術を羨ましく思い、「どうして、私はこんなにできないのだろう」と、自分を卑下してしまう人もいるはず。

 実は、これもストレスの大きな原因のひとつ。ストレスフリーな人は、人と自分を比べることはしません。だからこそ、自分を卑下したり、嫌いになることがないのです。

5. 自分なりのストレス発散方法がある

 他人からはストレスがないように見えていたとしても、「まったくストレスがない」というわけではありません。でも、ストレスフリーな人は、その都度上手に発散しているのも特徴と言えるでしょう。

 ストレス発散の方法は、人によって異なります。自分にとって効果のあるストレス発散方法を知っていることは、大きな強みとなるでしょう。

ストレスフリーになりたい! 目指すための5つの方法

 ストレスを抱えている人の多くは、常にイライラを抱えています。そのため、ちょっとしたことで怒ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまう人もいるでしょう。ここから抜け出すためには、意識を変えていくことが必要ですよ。

1. 完璧を目指さない

 ストレスを抱えている人の中には完璧主義者の人が多くいますが、実は、完璧を目指す行為は自分を追い詰めてしまうことも。

「こうしなければいけない」という思考はストレスにつながるため、完璧だと思う60%から70%を目標にすることが理想的です。こうすることで、一つ一つをクリアすることができ、達成感を味わうことでポジティブ思考に変えていくことができるでしょう。

2. 健康的な生活を目指す

 ストレスフリーを目指すために欠かせないのは、健康的な生活です。どんなに前向きに頑張っていても、寝不足、食事不足では、心身共に元気な状態を維持することはできません。

 生活スタイルが乱れている人は、あらためて自分の生活を見直してみましょう。きっと、改善点が見つかるはずです。

3. 自分なりのストレス発散方法を見つける

 ストレスをため込んでしまう人の多くは、自分なりの発散方法がありません。これでは、どんどんストレスをため込むことになってしまいます。

 これを阻止するためには、自分なりの発散方法を見つけることが大切。自分にとって「楽しい」「没頭できる」ということを見つけて、ストレスを感じたらその都度発散していきましょう。

4. 自分は自分と割り切る

 人と比べて「私はダメだな」と感じてしまう人は、まずは人と比べることをやめましょう。能力や才能はそれぞれ。「自分は自分」と割り切ることができれば、もっと楽になるはずです。

 人と比べるということは、自分の悪い部分ばかり見ているということ。それをやめれば、自分のことをもっと好きになることができるはずです。

5. 楽しいと思うことをやる

 忙しいことを理由に、「やってみたい」と思っていることを我慢している人も多いはず。ストレスフリーを目指したいと思うのであれば、仕事や家事を優先するのではなく、楽しいと思えることを率先してやりましょう。

「時間がない」と思っている人も、楽しい時間を過ごすことができれば気持ちが軽くなり、時間のやりくりが上手にできるようになるはずです。

ストレスフリーで人生を思い切り楽しもう!

 ストレスがあると、楽しいはずの生活も楽しめなくなってしまいます。場合によっては、ストレスが新たな病気を生んでしまうこともあるので、早めに対処したいですよね。

 同じ時間を過ごすのであれば、楽しい時間を過ごした方が得! あなたもこの機会にストレスを手放して、ストレスフリーな生活を目指してみませんか?

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


地雷女!トラブルが多発する“アブない女友達”の見極め方3つ
 “女の友情はハムより薄い”という言葉があるように、女性同士の交友関係はとても複雑で、難しいものですよね。昨日まで「私た...
「見えない何か」にクルリ…“にゃんたまの”クールな眼差し
 きょうも、にゃんたまωにロックオン♪  キリっとしたクールな眼差しに、栗饅頭のような癒しのフォルムω……。 ...
女友達にお金を貸したら整形手術を…人間関係を断捨離する時
 男女問題研究家の山崎世美子(せみこ)です。学生時代から付き合いがある相手なのに、なんとなく最近話が合わない。一緒にいる...
秋以降どうなる? コロナ第3波に備える副業女子のエピソード
 この夏は新型コロナ禍の外出自粛で溜まったストレスの羽を伸ばす人たちが散見されました。しかし、秋、冬とインフルエンザの流...
あなたは見つけられる? 腹ペコ“にゃんたま”はどーこだ?
 きょうは、にゃんたまを探せ!  写真の中に、にゃんたまωをスグに見つけたアナタはもう立派なニャンタマニアです。 ...
敬老の日にも…“頭が良くなる”不撓不屈の花「カランコエ」
 猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、某有名私立男子校の先生が本日もご来店でございます。  この先生、その筋では大変に...
おうちで楽しくストレス発散!おすすめ気分転換アイデア4つ
 外出しなくても、おうちの中で気分転換する方法があるととっても便利です。自分に合ったストレス発散方法があると、気分の切り...
生まれつき繊細でも…無理なく続けられる“気疲れしない習慣”
「機嫌悪い人がいると気になってしまう」「LINEを送ったら既読スルー、怒らせちゃったかな」「もはや生きているだけで疲れる...
来年も猫と一緒に「2021にゃんたまカレンダー」で開運にゃ!
 にゃんたまωカレンダー2020を飾って下さっている方々から、多くのラッキー報告を頂きました。ありがとうございます!!!...
手術や入院だけじゃない!傷病手当金は働く人のピンチを救う
 毎月の給与明細を見ると、ゴッソリ引かれている健康保険料。正社員の人はもちろん、夫の扶養を外れたり、パート勤務にも社会保...
「これはいけないこと」注意しているのに笑う子どもの心理
 子どもって、これをやったらダメだっていうことをわかっていても、あえてイタズラして親の気を引こうとすることありますよね。...
釣り人さんに聞き込み中の“にゃんたま”君「お魚釣れてる?」
 今年は夏バテせず、運動不足のコロナ太りも相まって、体重は記録更新中。  そしてもうすぐ、天高く馬肥ゆる秋(てんた...
美貌と勝ち残る強運を我が手に! 一期一会の「八重のユリ」
「例のヤツ、今日あるの?」  猫店長「さぶ」率いる我がお花屋さんに、本日も「例のブツ」をお目当てのお客様がやって参...
セクシーな香りでマーキング 優雅な“にゃんたま”君の後ろ姿
 きょうは、思わず目で追っちゃうにゃんたま君ω。とっても色気のある男の子なんです。  後をついていくと、ゆっくりし...
体外受精前にタイミング法を試すも…コロナの影響が出始めて
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
妊娠、卵子凍結…コロナが女性のライフスタイルに与える影響
 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を奮い、あらゆる分野で大幅な変化を余儀なくされた2020年上半期。女性のライフスタ...