ニュアンスカラー服で大人シックに♪上手に着こなすポイント

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-06-09 06:00
投稿日:2021-06-09 06:00
 ファッションは、時代とともに変化しています。どんなに流行りのデザインでも、色使いやコーディネート次第で、時代遅れの印象になってしまうことも。ファッション上級者を目指したいなら、トレンドの「ニュアンスカラー」を取り入れてみるのはいかがでしょうか? 今回は、おすすめのニュアンスカラーと着こなしテクニックをご紹介します。

そもそも「ニュアンスカラー」ってどんな色?

「ニュアンスカラー」とは、「何色」とはっきり言えない“中間色”のこと。微妙な色合いで彩度は低く、くすんでいるのが特徴的です。ちなみに、近年「くすみカラー」と呼ばれている色も、同じような意味合いで使われています。

服にも取り入れやすい! おすすめ3つのニュアンスカラー

 洋服にニュアンスカラーを取り入れたいと思っても、「どんなカラーを選んだら良いのだろう?」と思う人も多いでしょう。そんな人は、比較的取り入れやすい3つのニュアンスカラーがおすすめです。

1. エクリュ

 

「エクリュ」は、フランス語で漂白をしていない「生成り」のことを言います。真っ白ではなく少し黄みがかった白色ですので、洋服に取り入れるとナチュラルな雰囲気を作り出すことができます。

2. グレージュ

「グレージュ」は、名前の通りグレーとベージュの中間色。グレーより強い印象がなく、ベージュよりもスタイリッシュな印象を与えてくれるのが特徴。

 また、大人っぽく、女性らしく見せてくれるのも魅力でしょう。コーディネートもしやすいため、トップス、ボトムス、アウターなどさまざまなアイテムに取り入れやすいカラーです。

3. ピンクベージュ

 ピンクとベージュの中間色の「ピンクベージュ」も、おすすめです。一見、地味な印象のカラーではありますが、「着る好感度」なんて呼ばれるほど、親しみやすい雰囲気を作り出してくれます。

 ビジネスシーンやプライベートで、女性らしさを引き出してくれる魅力的なカラーです。

ニュアンスカラーを着こなす5つのテクニック

1. ワンピースやオールインワンでワンカラーからチャレンジ

 ニュアンスカラー初心者の方は、まず、ワンカラーコーデからはじめてみるのがおすすめ! ワンカラーであれば難しく考える必要がありませんので、簡単にニュアンスカラーを取り入れることができます。

2. デニムとコーディネート

 ニュアンスカラーをデニムと合わせるのも、定番の着こなしテクニックです。デニムであれば、どんなカラーも馴染みます。カジュアルっぽくなりすぎるのを避けたい場合は、濃紺や黒など、濃いめのデニムを選びましょう。洗練された印象を作ることができますよ。

3. 全体のトーンを合わせる

 ニュアンスカラーのトップス、ボトムスをコーディネートする際には、全体のトーンを合わせることがポイント。たとえば、エクリュのトップスにホワイトのパンツを合わせてワントーンっぽく見せることで、初心者でも違和感なく着こなすことができます。

4. ぼやける時は小物で締める

 ニュアンスカラーでコーディネートすると、なんとなく全体がぼやけて感じることがあります。

 そんな時には、小物で締めましょう。ホワイト系のニュアンスカラー服を着ているのであれば、ブラウンやブラックのバックや靴を選んだり、アクセントに少し派手な柄の小物やカラーを取り入れてみても良いですね。ポイントに濃いカラーを入れることで、全体のバランスが整います。

5. メイクも全体のバランスに取り入れる

 ファッションコーディネートというと洋服ばかりに気が行きがちですが、全体のバランスを整えるためには、メイクも大切なポイントです。

 実は、ニュアンスカラーファッションは、肌のくすみが気になる人の場合、垢ぬけない印象になってしまうことも。これをカバーするには、リップをビビットカラーにしたり、ラメ入りアイシャドウで華やかさを加えることで、華やかな印象に仕上げることができますよ。

ニュアンスカラー服を上手に取り入れて大人シックを演出して♪

 新しいファッション、流行りのファッションにチャレンジするのは勇気がいるものですよね。でも、今回ご紹介した「ニュアンスカラー」は、年齢問わず誰でも取り入れやすいトレンドです。「私には難しい」と思わずに、ぜひこの記事を参考にニュアンスカラーを取り入れて、おしゃれ上級者を目指してみませんか?

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


二枚爪コンプレックスに“補強&やすり”投入!2022.12.3(土)
 これから本格的に乾燥が気になる季節がやってきます。冬が誕生日の筆者は手がカサカサになりやすいタイプで、それを見かねた友...
超怖~い「40代の運動不足」老後のために今日からできること
 30代までは元気に過ごしていたけれど、40代になってから運動不足が顕著で、体力が激しく低下したと感じる人は多いですよね...
「NMN」配合化粧品で“若返り肌”も夢じゃない?【医師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
篠原涼子完全プロデュース「ペルルセボン」は匂いがキツっ!
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
まずは真似っこから! 綺麗な人が実践する8つの“ゼロ円”習慣
 年齢問わず、「綺麗だな」と思う女性に出会うと、「私も、あんなふうになりたいなぁ」と思うもの。けれど、実際に何をすればそ...
白髪が多く老け見え!これ以上増やしたくない【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!アラフォー女性の“残念アイライン”を画像で解説
 毎日のアイライン、どんな感じでメイクしていますか?  年齢を重ねていくと目元にしわが増えたり、たるんできたりもあ...
「食べても太れない」やせ型な人だけが分かる“あるある”7つ
 世の中には、太りやすい体質の人がいる中でいくら食べても太らない「やせ型」の人もいます。でも、さまざまなダイエット方法は...
腹巻きも愛用して♡「40代の温活」取り入れたい食事&グッズ
「冷えは万病のもと」といいますが、実際に体が冷えるといろいろと悪影響が現れます。免疫力も下がるので、風邪をひきやすくなっ...
「よもぎ温座パット」で心も体も温めよ♡ 2022.11.19(土)
 いつの間にやら、11月も半ばを過ぎ秋が深まってきました。冬に近づくにつれ、つらくなってくるのが、手足の冷え。「血、通っ...
古い下着は運気が下がる?「着用期限3年、処分時に感謝」を
 皆さんは、同じ下着を何年くらい使いますか? 半年で替える人もいれば、3年以上使っている人もいますよね。実は、風水では古...
数年後の自分のために…“美容モチベーション”を上げる5カ条
 美容に関して、モチベーションが高い女性は同性から見ても素敵に映りますよね。「私も、あんな女性になりたい」なんて気持ちは...
化粧ノリの悪さは便秘!?お通じ改善に「進化系オートミール」
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代の本音!残念なアラフォーリップメイクを画像で解説
 メイクは、リップの色や種類によってかなり顔の印象を変えてしまうもの。マットやティント、ツヤなど多くの種類があり、それぞ...
育児中の体の不調 のどの違和感と帯状疱疹 2022.11.15(火)
 妊娠と出産。そして、その先に待つ子育て――。ひとりの人間を育てるのはとても尊い行為だと思いますが、同時にハードで孤独な...
まだまだ進化!最新「韓国コスメ」5つの注目ブランドレポ
 まだまだちょっとずつトレンドを変えてブームが続いている韓国コスメ。先だって、注目の韓国コスメ関連のイベントが開催されま...