“ダサい”は卒業!大人女性のスニーカーコーデのコツ&注意点

コクハク編集部
更新日:2021-07-18 06:00
投稿日:2021-07-18 06:00

ダサくならないスニーカーコーデの5つのコツ

 一見難しそうなスニーカーコーデですが、いくつかのコツを押さえるだけで、おしゃれにキマります。「ダサい」と思われないコーデのコツ、ぜひマスターしてくださいね。

1. 基本はロング丈のボトムスと合わせるのが◎

 スニーカーにミニスカートやハーフパンツなどの膝上のアイテムを合わせると、若作り感が出てしまい、どうしても無理している印象を与えてしまいます。さらに、ヒールがないため、足が短く太く見えてしまうデメリットも。

 そのため、スニーカーには、ロング丈のボトムスを選ぶのがおすすめ。ロングパンツも良いですが、スニーカー+ロングスカートは特に相性が良いので、今、持っているアイテムと合わせてみましょう。

2. スカートやパンツの丈に注意! 足首見せで抜け感アップ

 スカートやパンツなどのボトムスの丈とスニーカーの丈のバランスが合わないと、一気にダサい印象になってしまうので注意が必要。特に、ふくらはぎ丈のスカートは足が太く見えやすいので、避けたほうが良いかもしれません。

 コーデの際には、少し足首を見せると“抜け感”がアップするので、意識してみましょう。ハイカットのスニーカーにデニムなどのパンツを合わせる場合には、ロールアップをするなどして足首をチラ見せすると、おしゃれ感がアップします。

3. 暗い色のスニーカーなら明るめコーデを意識する

 黒や紺など、暗い色のスニーカーに合わせるなら、トップスかボトムスに明るい色を持ってくるのが◎。全身暗めの色で固めてしまうと、せっかくのスニーカーの爽やかな印象がダウンしてしまいます。

 暗い色のワントーンのワンピースなどの場合には、大きめの明るい色or柄のバッグやストールを使って華やかさをプラスするのもありですね。

4. 女性らしいコーデとスニーカーを合わせてこなれ感を

 シフォン素材のスカートやスリットが入ったロングスカートなど、女性らしいコーデにスニーカーを合わせるのもおすすめです。ハイヒールを合わせたら「やりすぎ感」が出てしまうような甘めのスタイルでも、スニーカーならカジュアルダウンができて「こなれ感」が出せますよ。

5. スニーカーの差し色に合わせた小物をチョイス

 コーデしづらい差し色が入っているスニーカーの場合は、その色に合わせたバッグやアクセサリーなどの小物を選ぶのもおしゃれポイント。トップス&ボトムスに無地や暗めの色を合わせたとしても、小物でバランスを取ることができるので、一気にスタイルアップができます。

失敗しない! 大人女性がスニーカーを選ぶ時の注意点

 いざ、スニーカーコーデに挑戦するなら、スニーカーを選ぶ時の注意点もチェックしておきましょう。

ハイテクなスニーカーは避ける

 近年はさまざまな素材が組み合わさった、機能的にもハイテクなスニーカーがたくさん登場しています。でも、このゴテゴテとした複雑なデザインは服を合わせづらいため、「大人女性のスニーカーコーデ」という観点から見ると、あまりおすすめできません。

 もちろん、「運動用」として購入するのは◎。ジムなどで使うぶんには、重宝しそうですね。

派手な差し色には注意

 派手な差し色を挟んでいるスニーカーも多いですが、これにも注意が必要。蛍光色のラインが入っているなど、まるで近未来をイメージさせるような凝ったデザインのスニーカーは単体で見れば美しく素敵ですが、コーデするとなると服選びを難しくさせる原因になりがちです。

足に合うスニーカーを選ぶ

 基本的なことですが、足に合うスニーカーを選ぶのも大切なポイント。「つま先が幅広のものはダサい」と思っている人も多いですが、きつくて歩きづらいスニーカーを購入してしまうと、おしゃれどころか歩くことすら、ままならなくなってしまいます。きちんと両足の試着をして、選ぶようにしましょう。

もうダサいって言わせない! スニーカーでおしゃれを楽しんで♪

 ハイヒール派の女性はたくさんいますが、一度スニーカーを履くと、そのあまりの楽さに手放せなくなってしまうはず。ぺたんと地面に足の裏が付くのも新鮮で、子供の頃みたいに、すぐにでも走り出せそうな軽やかな気持ちになりますよね。

 でも、せっかくスニーカーを試すなら、大人女性としてコーデを仕上げてみるのも、新たな楽しみになるのではないでしょうか。ぜひ、ご紹介したポイントを押さえて、スニーカーコーデを満喫してくださいね!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


老眼鏡応用できる!40代女性「老けて見えないメガネ選び」5つの極意
 40代に入ってくると老眼がはじまり、老眼鏡が手放せなくなる人が増えます。中には、メガネをかけた自分の姿に「老けた……!...
おならが超クサイ…ニオイの改善策と専門医“お墨付き”の漢方薬3つ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
楽天売れ筋1位のナイトブラで“美胸”になれるか?【10日間着用ルポ】
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
インナーケアってなに? カラダの内側から美しくなる方法5つ
 誰だって、若々しい肌を保ちたいもの。そのためには外側からのケアだけではなく、インナーケアが欠かせません。あなたはインナ...
ほうれい線はコンシーラーの入れ方次第! あるあるNG&若見えテク3選
 お肌のくすみやたるみ、しわ、シミ、ほうれい線は、コンシーラーを使って悩みをうまくカバーしたいのに、なかなかうまくいかな...
40代は迷わずやっとこ!今から始める「顔の角質ケア」で目指せ透明肌♡
「40代になってから、肌がくすんで透明感がなくなった気がする」と感じている女性は多いのでは? その原因は、肌に古い角質が...
万年腰痛、諦めるな!苦痛から解き放たれるセルフケア3選【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
汗かく入浴剤3選 体を芯から温めてカラダもココロもスッキリ
 バスタイムは、日々の疲れを癒す大切な時間です。入浴剤を使えば香りによって、よりリラックスした入浴ができます。  そし...
鏡よ鏡、40代の「パール&ラメ」メイクで“痛い女回避”のコツを教えて
 40代を超えると、だんだんと顔のハリや華やかさ、瑞々しさがなくなってきますよね。でも、安易にラメやパールで輝きを取り入...
元アムラーは眉毛に注意!「老け見えメイク」で+10歳に見えるキケン
 しみや毛穴、くまなど、年を重ねると隠したい部分が多くなり、とにかくアラをカバーすることを意識してメイクをするようになり...
“ながら”美容ローラーちょっと待って! やってはいけない8つの美容習慣
 年齢とともに、肌や身体の変化を感じながらも「いつまでも若々しくいたい!」と抗ってしまうのが女ゴコロ。自分なりの美容習慣...
「首&デコルテ」に年齢が出ます! 毎日習慣化させたい4つのセルフケア
 40代を超えると、シワやシミなどの肌ケアに力を入れる人は多いですよね。でも、意外と忘れがちなのが「首とデコルテ」のケア...
マッサージいらずの肩こり解消法!根本原因の改善におすすめの漢方薬3種
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
やすりで削ると逆効果?ゾウ級「ガサガサかかと」正しい角質の落とし方
 足にまつわる悩みで多いのが「ガサガサのかかと」ですよね。ひどくなると、ストッキングが伝線してしまったり、パキッと割れて...
「フェイスパウダー」の使い方をマスター! プレストとルースの違いは?
 フェイスパウダーの正しい使い方をご存知ですか? メイク用品のなかではなんとなくスタメン落ちしがちなフェイスパウダーです...
ぷりっと美尻を作る4つの簡単“ながら”体操!アラフォーは始め時です
 アラフォーになると、だんだん代謝が落ちてきて体型が崩れてきますよね。何とかしようと、ダイエットに挑戦する人は多くいます...