日本人の平均は“7頭身”って本当? 測り方&小顔に見せる方法

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-08-03 06:00
投稿日:2021-08-03 06:00
 スタイルの良いモデルさんを見て、「何頭身なんだろう!?」なんて会話をしたことがある人は多いでしょう。でも、意外にこの「頭身」についての意味を知っている人は少ないようです。そこで今回は、日本人の平均頭身や、頭身の測り方、小顔に見せる方法までをお伝えします。ぜひ、チェックしてみてくださいね!

そもそも「頭身」って何?

 頭身とは、頭のてっぺんから顎までの長さである「頭の長さ=全頭高」を1として、「身長が頭何個ぶんあるのか」という割合を表したものです。つまり、身長が頭7つ分の長さに相当する人は「7頭身」、頭8つ分の長さなら「8頭身」ということになりますね。

 この頭身の数字が大きくなるほど、顔が小さくスタイルが良いということになります。ちなみに、小さな子供は頭身の数字が低いので、イラストなどを描く際の基準としても使われているようですよ。

日本人の平均は「7頭身」って本当!?

 実は、日本人の平均頭身は「7頭身」と言われているのをご存知ですか?「7頭身」というと、結構スタイルが良いイメージがありますが、実際のところどうなのでしょうか?

日本人の一般的な平均頭身

 人工知能研究センターが2001年11月〜12月に、日本人青年男女約120名を対象に行った「日本人頭部寸法データベース」によると、以下のような結果になりました。

◆青年男性の平均身長:約169. 9cm
◆青年男性の平均全頭高(頭の長さ):約23. 1cm
◆青年女性の平均身長:約158. 4cm
◆青年男性の平均全頭高(頭の長さ):約21. 8cm

 これを「身長÷全頭高」で計算すると、青年男性は平均7. 3頭身、青年女性は平均7. 2頭身ということになります。

同じ頭身でもスタイルの見え方は異なる

「日本人の平均頭身は7頭身」と聞くと、あなたは自分で思っているよりも意外とスタイルが良いかもしれません! ただし、同じ頭身サイズでも、太っている人は頭身が低く、姿勢の良い細身の人は頭身が高く見られたりと、見た目の印象は頭身の数値以外の要素でも大きく変わるようです。

 スタイルを良く見せるためには、全体のバランスを意識した対策をとることが大切なんですね。

自分は何頭身? 正しい頭身の測り方

 続いては、頭身を測る方法をチェックしていきましょう! 簡単な方法なので、ぜひ自分が何頭身かも測ってみてくださいね!

ティッシュの箱を使って測る方法

 2つのティッシュの箱を用意します。壁に後頭部をつけて立ち、頭頂部にティッシュの箱を乗せて壁に押し当て、ティッシュの箱の下部分の壁に印をつけます。その後、顔の横の壁にティッシュの箱を押し当て、顎先部分の壁に印をつけます。最後に2つの印の間を測るという方法です。

 この方法で測る場合、人に手伝ってもらったほうが測りやすいです。1人で計る際には、壁にマスキングテープなどで印をつけたり、鏡を置いたりと、工夫して行うとやりやすいでしょう。

スマホを使って測る方法

 スマホを使って全身の写真を撮り、身長が頭いくつ分の長さがあるかを印をつけながら数える方法です。ただし、写真を撮る角度によって歪みが生じ、正しい数字が出せない場合があります。顎を引いてまっすぐ姿勢良く立つこと、スマホはおへそくらいの高さに設置して、床と並行になるよう注意しながら撮ることを心がけましょう。

 また、何頭身かを調べられるアプリもあるので、活用すると便利ですよ。

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


“ベストな下着”を一枚買うなら?「シアー素材」の切実なインナー問題
 肌が透けて見えるシアー素材のトップスが流行っていますよね! 涼しげで透明感があってとてもおしゃれなのですが、頭を悩ませ...
洗顔ネットじゃダメなの?人気の泡立てツール「あわわ」で神泡爆誕なるか
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
プチプラで小技を効かせる!切らずに「小鼻」をゲットする劇的メイク術
 鼻の形やサイズにコンプレックスを感じている人、必見! メイクで簡単に、鼻を小さくみせることは可能です。  鼻を小...
安さで飛びつき失敗!? OVER40が夏に“買ってはいけない”プチプラコスメ
 40代以上の大人世代には「プチプラコスメの選び方って難しい」と感じている人も少なくない実態。大人世代が使っても満足度の...
疲れると身体がクサイ!? 疲労臭の“正体”と臭いを抑えるインナーケア5選
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
若い子には無理かも!? 40代は“マット肌”、美容家激推しコスメ2品♡
「マット肌」と聞くと、アラフォー以上の世代は「乾燥するから老けて見える」という印象を持っている人も少なくないはず。実際の...
アイライン“丸囲み”は即やめ! 3秒でできる「デカ目メイク」の裏技3つ
 目元のメイク次第で、顔の印象はガラッと変わります。そのため、メイクをするときに一番力を入れるのがアイメイクだという人は...
“無意識”だからタチが悪い…服が「生乾き臭い」人を傷つけない伝え方
 セクハラやパワハラなど、いろいろなハラスメントがある中で、本人に指摘しにくいのが臭いによる「スメハラ(スメルハラスメン...
電気代にビクビク ひんやりボディケア3品で節約&酷暑を乗り切ろう♪
 気分爽快&リフレッシュして、暑い夏を乗り切りましょう!  今年の夏は電気代が気になるところ。  クーラー...
更年期指数チェック(SIM)とは? 病院に行く前に自己診断できます
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
足元は遠慮なし!40代のペディキュアは“ひと癖”あるカラーとデザインで
 夏といえば、プールや温泉など足元を露出する機会が増えますよね! サンダルを履いた時に、汚い爪が見えてしまう失態は避けた...
2023-07-20 06:00 ビューティー
髪の毛、ボサボサ以上にチリチリの“急変”に悲しみ!主な原因と対処法
 毎日ケアしていたはずなのに「髪の毛がチリチリになってきた」とショックを受けている人もいるでしょう。髪質が悪化すると、気...
あれ?肩が上がらない…四十肩にならないための予防法3つ&おすすめ食材
 40代を過ぎると、健康上のトラブルが目立ってきますよね。特に、40代で悩む人が多いのが「四十肩」。痛みが走り、日常生活...
白い服着て「下着が丸見え」の大汗事態はイヤ!透け防止のコツ3つ
 白い服は、シンプルで幅広い着こなしができるため、誰もが一枚は持っている定番カラーですよね。でも街中を歩いていると、白い...
更年期からはじめる「VIO脱毛」サロン・病院の違い、回数、費用など解説
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
顔の印象9割アプデが叶う!? 40代向けのナチュラル眉毛で意識すべきこと
 顔の印象の9割を決めるといわれる超重要パーツが、眉毛。しかもトシを重ねれば重ねるほど、眉毛一つで老け見えしたり若見えし...