冬の乾燥に負けない「ツヤ肌メイク術」5選…秘訣はベース

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-03-11 17:50
投稿日:2019-02-24 06:00
 冬なのにメイクがテカる、ファンデーションが浮いてくる……と悩む女性は多いでしょう。この原因は、乾燥にあります。乾燥を感じると、肌は潤いを与えようと皮脂を過剰に分泌させてしまうのです。つまりは、乾燥をいかにケアするかがポイント!そこで今回は、時間が経っても崩れないメイク術をお伝えします!

ツヤ肌作りの秘訣はベースメイク!5つのポイント

 早速、ツヤ肌作りの秘訣をチェックしていきましょう。

1. メイク前のひと手間がツヤ肌を保つ!

 朝は何かとバタバタするので、ささっとメイクを終わらせているという方は多いでしょう。でも、メイク前にひと手間かけることが乾燥に負けないツヤ肌を保つ秘訣です!

 保湿重視のスキンケアをしっかり行うのはもちろん、とくに乾燥しがちな頬などの部位にコットンパックをしておくと肌の水分量がアップしてメイクが崩れにくくなりますよ。

 肌にしっかり浸透したのを確認してから、メイクを始めるようにしましょう。

2. 下地とファンデーションは「冬用」を選ぶ

 各メーカーで販売されている冬用の下地やファンデーションは、比較的保湿力が高いものが多いです。

 美容液成分が配合されているものも多く、肌への負担も少ないので、1年中同じメイクアイテムを使っている方は見直してみましょう。

 また、クリームやリキッドタイプのファンデーションを使用している方は、使用する時に美容液を少量混ぜて使うのも◎!保湿力がアップするので、ぜひ試してみてくださいね。

3. ファンデーションの厚塗りはNG

 しっかりメイクをしたら崩れないかも? と、つい念入りに下地やファンデーションを厚く塗ってしまいがちですが、これもメイクがヨレる原因です。

 肌悩みが気になるところにはピンポイントでコンシーラーを利用して、薄くメイクを行うことを心がけましょう。とくに、皮膚が薄い目元や口元はヨレやすい部位。下地&フェイスパウダーだけで軽く仕上げていきましょう。

4. ミスト化粧水の使い方に注意する

 メイクの上から使用できる「ミスト化粧水」。持ち歩きやすく手軽に使えるため、乾燥対策に使っている方も多いでしょう。

 でも、実はミスト化粧水はほとんどが水でできているので、一瞬潤いを与えることができても時間が経つと蒸発し、付ける前よりも肌の乾燥を引き起こしてしまうそう。

 乾燥を回避するためには、ミスト化粧水を単体で使わないこと!必ず乳液など油分が含まれたアイテムで、水分の蒸発を防ぐようにしてくださいね。

5. メイク崩れにはコットンと乳液が役立つ

 メイクが崩れてしまった時に最もNGなのは、メイク崩れが気になる部位に直接ファンデーションを乗せること!メイク崩れを引き起こした皮脂を取り除かない限り、またメイクは崩れてしまいます。

 メイク直しの時に役立つのが、コットンと乳液です。

 コットンに乳液を含ませ、メイク崩れが気になる部位だけメイクをオフ。その後、もう1度肌に乳液を乗せて浸透させたら、ファンデーションやフェイスパウダーでカバーしましょう。メイク仕立てのような肌を取り戻せますよ。

冬の乾燥も怖くない!保湿ケアでメイク崩れを予防しましょう

 冬のツヤ肌メイクのポイント、マスターできましたか?

 でも、毎日のスキンケアで、メイクの土台となる肌のコンディションを良くしておくのも大切なポイントです。

 乾燥しがちな冬こそ、より丁寧に保湿ケアを行って、崩れ知らずの潤い肌を作ってくださいね。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


シリコン製グッズを制する者がしっとり肌に!手持ちの化粧品も使える
 しっとりとした肌を育むために、どんなことをしていますか? 乾燥が気になる秋冬シーズンには、普段より高保湿のコスメに変え...
毛穴詰まりが怖くて躊躇…ナイトパウダーってどうなのよ?
 みなさんは、ナイトパウダーを使っていますか? ネットでも話題になっているので、気になっている人も多いはず。でも中には「...
イジらなくても魅力増す「40代のチャームポイント」見つけ方
 年齢を重ねると、見た目の差がだんだん大きくなってきますよね。実は、40代を超えてからも綺麗で可愛らしい女性の多くは、「...
40代のインナーカラー ど派手“痛おばさん”を回避する注意点4つ
 髪の毛の内側だけにカラーを入れる「インナーカラー」は、若者から50代くらいの女性まで、広い世代に流行していますよね! ...
オートファジーダイエットって?16時間の“軽い断食”を成功させるには
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
バズコス「おいせさんコスメ」スプレー2種、お浄め効果を試したら…
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
女性のメイクが嫌いな彼氏対策!方法3つで我慢せずに化ける
 男性の中には、女性のメイクが嫌いな人も多いですよね! 中には、付き合った彼氏に「メイクをしないで」と言われ、悩んでいる...
生理休暇は女性の権利!「ずるい」と思われない賢い伝え方
 生理で著しく就業が困難な女性に認められる「生理休暇」ですが、実際に活用している人は少ないようです。というのも、まだまだ...
「限定コフレ」にご用心!悲しすぎる失敗から学ぶ賢い買い方
 クリスマスやバレンタインなど、イベントごとが近づくと発売されるコフレ。イベントで高揚した気分も相まって、「さまざまなア...
どこでしくじった? 30代からどんどん綺麗になる人の秘密4つ
 20代の女性はどんな女性でも若さに溢れて美しいですが、30代を過ぎた頃から見た目に大きな差が開いてきますよね。30代を...
ハンドクリームはシーン別に揃えよう 冬乗り切る3アイテム
 乾燥する冬は手肌のかさつきが気になります。手洗いや水仕事後の、小まめなハンドケアが必要ですよね。ハンドクリームをシーン...
あーイライラ!“鉄板”漢方でプレ更年期と戦う【薬剤師監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代メイクフェチがお伝えしたい! 劇的に垢抜ける「ハイライト」術
 アラフォー女性のみなさん! ツヤ肌に見せたいからといって、顔中あちこちにハイライトをのせてギラギラにしてしまっては、せ...
「漢方の基本」プレ更年期世代の素朴な疑問10【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
amazonで常に上位!男を惑わす「フェロモン香水」試したら
 話題のコスメや、広告でよく見かける化粧品や日用品。「webでよく見るあの商品、本当にイイの?」「買ってみたいけれど、口...
単品より定食!? ダイエット中なのに外食が多い人のメニュー選び
「外食=太りやすい」というイメージが強いため、ダイエット中はできるだけ避けたいと思う人も多いはず。でも仕事が忙しいと、つ...