更新日:2021-07-28 13:05
投稿日:2021-07-28 06:00
仕事をしてる場合ではない2週間が始まる
一年延期のオリンピック東京大会がいよいよ開催されました。初めて尽くしの今大会においては色々なお考えの方もいらっしゃるでしょうが、幕が上がってしまえば、もはや人生だけでなく命がけで戦っている選手の皆さんを、国を越えて応援するというのが人情ってもんでござんす。
日本人であっても生命の危険を感じる「バカ暑い日本の夏」は、海外の方にとってはきっと想定以上のものでしょう。そんな中でもマスクをするとはさらに拷問だな、と心配なワタクシなのでございます。
とはいえ、このコラムを書いている最中も日本人選手の活躍に大興奮で、ワタクシまったく仕事にならないのでございます。
涙の表彰式を見ては「自分で掛けるのかよ!」とメダルを自ら首にかける所作にツッコミを入れ、選手が手を振っているさまを見れば、テレビの向こうの人と分かっていながらも思わず手を振ってしまうのが、今のテレビ放送のスゴイところでございます。
そんな中、勝者が持つにふさわしいアレが、今大会オリンピックに久しぶりに復活いたしました。
この晴れ舞台に登場するまでの長い道のりと、携わってきた多くの人たちのご苦労を知っているワタクシたち花業界の人間にとっても、今大会は特別な大会なのでございます。
はてさて、そのアレとは一体なんぞや?
ということで、今回は「やっぱりメダリストには必須です ビクトリーブーケ」の解説でございます。
ライフスタイル 新着一覧
日本は不妊治療の件数は世界一なのに、体外受精で赤ちゃんが産まれる確率は最下位。そんな状況を変えるために、ミレニアル世代...
学生時代はあんなに率先して身内ノリな言葉を使っていたのに、友人グループで会う機会が減ったり、広い交友関係を持たなくなる...
神奈川でも屈指の老舗旅館の店内装飾を担当させていただいおりますワタクシですが、こちらの旅館では胡蝶蘭と観葉植物など生き...
社会人の楽しみといえば、自由にお金を使えること。
ということで、学生時代より財布の紐が緩み、ついつい「これ可愛...
京都市右京区にある「梅宮大社」で、有難いにゃんたまω様に出逢いました。
こちらの神社、冬は見事な梅が咲き、春は...
夏も終わり、季節も移りゆくこのごろ。子どもたちの間ではノロウィルスやRSウィルスなど感染病が流行ってきています。感染病...
親や身近な人が認知症だと診断されたら、多くの人が戸惑うでしょう。人によっては「本当に認知症なの?」と、疑いたくなるほど...
古き良き昭和の時代、アッシーと呼ばれる種族が存在していました。
アッシーとは女性が移動手段=足として利用する男...
私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
にゃんたマニアのみなさんこんにちは。毎日、快適で安定した心でお過ごしでしょうか?
きょうは、ヨガにゃんたまω師...
自分の見た目は、自分が一番よくわかってますよね?
「もう少し目が大きくなりたい」「小顔になりたい」「太ももが痩せた...
今回おすすめするアフターワークの過ごし方は「HIPHOPダンスを踊ろう!」です。週に1回でもダンスを踊れば、ストレスと...
9月の終わりに差しかかり「もう衣替えかぁ」なんて思い始める頃、ワタクシのお花屋さんの店先では、秋の風に乗ってどこからと...
悲しいことや嫌なことがあった時、女性は思い切り泣いて消化し、次へと進んでいくもの。でも、翌朝にボコボコと目が腫れてしま...
ええー! ごはんの器が空なんですけどー!
にゃんたま君専用のごはん皿が空っぽ。誰かが盗み食いしたようです。
...
こんにちは。小阪有花です。子どもが歩いてる時やテレビを見ている時、「うちの子ずっと口が開きっぱなしかもしれない……」と...