更新日:2021-09-09 06:00
投稿日:2021-09-09 06:00
カレーは、簡単に作れておいしいのでサイコーですよね。唯一の欠点を挙げるならば、食べ終わったあとの「鍋」だと思います。後片付けのときに排水口(とくに浅型)が結構な頻度で詰まってしまったり、スポンジがダメになってしまったりするのが難点です。
「食べ終わったあとのカレー鍋」問題
そんな中、最近SNSで見かけることが多いのが「カレーなどを作った鍋の洗い方でスポンジがダメにならない洗い方」です。
やり方はいたって簡単。食べ終わったカレー鍋に、水をひとさじ入れて沸騰させ、キッチンペーパーで拭き取ればOK。あとは通常通りに洗うだけというもの。「そんなんで落ちるの?」と半信半疑だったので、実際にやってみることにしました。
温められて汚れが落ちやすくなる
弱火にかけると2分ほどで沸騰。すぐに火を止めてキッチンペーパーで拭き取ります。このときに火傷をしないように、ゴム手袋を付けてくださいね!
鍋全体が温かくなっているので、汚れがスルンと落ちます。ただのお湯が、優秀なクレンジング剤のように力を発揮しています。キッチンペーパーでひと通り拭き取ったあとも、お湯は少し余ったので、大さじ1でも大丈夫そうです。疑ってごめんなさい……。
スポンジはキレイなまま!
キッチンペーパーで拭き取ったあとは、スポンジで洗っていきます。キッチンペーパーでほとんど汚れが取れたので、スポンジも無事のまま!すごい!!
まとめ
今まではスポンジがギトギトになるのが嫌で、とりあえず水に浸けてシンクに一晩放置してしまうことが少なくありませんでした。この方法なら、食べ終わってすぐに片付けることができます! スポンジはダメにならず、シンクも詰まりませんでした。次回からはこのやり方で洗っていきたいと思います。もちろん、カレー以外の油ギトギト鍋にも応用できますので、試してみてはいかがでしょうか♪
(編集S)
ライフスタイル 新着一覧
自信というのは、一朝一夕に持てるようにはなりません。長い時間や大いなる努力の末に少しずつ持てるようになるものです。しか...
きょうも、にゃんたまωにロックオン。やってきました「にゃんたま島」。
ここはチャトラのオスがたくさん暮らしてい...
お花屋さんとは誠に面白いお商売でございます。
毎日さまざまな“言い訳”を用意してご来店なさる男性の話し相手をさ...
「もう少し収入が増えたら、ちょっと贅沢なお食事ができるのに……」「エステに毎月通える生活って羨ましいな……」「趣味のため...
忘れられないにゃんたまωがある。
あれは5年前、私がまだにゃんたまカメラマンとして駆け出しの頃。遠い南の島へ船...
彼氏や友達など、「おはよう」の挨拶だけをLINEで送ってくる人っていますよね。もともと連絡をとるのが好きな人であれば良...
一生懸命、スマホを操作するお母さんの姿は、見ていてほっこりしますよね。でも、送られてくるLINEの内容は本当に不思議!...
「どう思う?」「なぜそう感じるの?」と言った意見を求められる場面は少なくありません。職場であればなおさらでしょう。そんな...
今年はうし年?な、にゃんたま様に出逢いました。
こんな白黒猫の柄、見たことない! 頭部は綺麗なハチワレ模様であ...
とある著名な女性霊能者にお会いしたときのお話でございます。
散歩しているだけで地縛霊に取り憑かれる、いわゆる憑...
学校や会社など、必ずひとりは「性格が悪いかも?」と思う女性っていますよね。「苦手だな……」と思っても無視するわけにいか...
これまで約1万8000人を鑑定してきた占い師・林知佳が、火・地・風・水の4つのエレメントの可愛いキャラクターとともに、...
ニャンタマニアのみなさま、きょうは、栗まんじゅうなにゃんたま君です。
栗まんじゅうといえば、ドラえもんの道具で...
無印良品のアイテムは、シンプルでどんなテイストのお部屋にも馴染んでくれますよね。おうち時間が長い今、毎日の生活を少しだ...
連絡ツールとして多くの人が使っているLINEですが、2017年12月13日に送信取り消し機能が追加されました。でも、送...
自分に自信がない人やHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の傾向にある人は、自己肯定感が低い人が少なくないかもしれ...