簡単にできる寝癖の直し方6選♡ “水なし”でもOKな方法も

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-09-14 06:00
投稿日:2021-09-14 06:00
 忙しい朝に私たちを悩ますのが「寝癖」。できるだけ早く直したい寝癖ですが、時には外出先で気づくこともありますよね……。そこで今回は、状況別、寝癖の直し方をご紹介します。家でじっくり直せる日や、外出先で水がない状況など、どんな時でも対応できるように対策を覚えておきましょう!

朝起きたら爆発してた…家で簡単にできる寝癖の直し方

 まずは、家で寝癖に気づいた時にできる、簡単な寝癖の直し方を見ていきましょう!

1. ニット帽をかぶる

 家で寝癖に気づいたら、ニット帽をかぶって直すのがおすすめ! 何かとやることが多い朝の時間は、できるだけ洗面所に立つ時間を減らしたいですよね。そんな中、ニット帽をかぶるだけなら、朝の支度をしながらでも負担なく行うことができます。

 ちなみに、ニット帽はできるだけ頭に密着するようなゴム編みのものを選びましょう。より早く寝癖を直すことができますよ。

2. ストレートアイロンを使う

 手っ取り早いのが、ストレートアイロンを使う方法。髪に熱を与えることで、寝癖を素早く矯正できます。家にある人は、ぜひ試してみてください。

 ただし、ヘアアイロンは髪に負担をかけてしまうので、120〜140度前後の温度で直すのが安心です。どうしても寝癖が強い時には、160〜170度前後で直しましょう。

3. 蒸しタオルを使う

 時間があるなら、蒸しタオルを使って、じっくり直す方法もおすすめです。大きめのタオルを濡らして絞り、レンジで50秒ほど温め、蒸しタオルを作ります。寝癖が気になる部分と、その生え際にしっかり蒸しタオルを当てたまま、朝の支度を進めましょう。

 数分経って髪がしっとりしたら、ブラッシングしながら、ドライヤーで仕上げていきます。

外出先で気づいた! 水なしでOKな寝癖の直し方

 続いては、外出先で寝癖に気づいた時の対処法をチェックしていきましょう。水がない状況を想定して、ご紹介していきます。

1. 寝癖直しウォーターを購入して使う

 外出先で水がない状況の時には、ドラッグストアなどで寝癖直しウォーターを購入して直すのがおすすめ! 寝癖が気になる部分にスプレーしたら、手ぐしで髪全体をまっすぐに整えていきます。可能であれば、小さいスプレーに詰め替えたものを常備しておくと安心ですね。

2. アクセサリーを使ってごまかす

 手持ちのアクセサリーやピンを使って、寝癖を押さえる方法もおすすめです。また、ピンだけでなくバレッタやヘアバンド、カチューシャなどを使っても、寝癖を押さえることができますよ。

 手元になければ、こちらもドラッグストアやコンビニなどで手に入れましょう。

3. まとめヘアにする

 ゴムが1本あれば、髪をまとめてしまう方法も便利です。毛先には寝癖がついていないならポニーテール、毛先に癖がついているならお団子や編み込みヘアにすると、効果的に寝癖を隠すことができるでしょう。

夜のうちから対策を! 寝癖を作らないための予防法

 最後に、寝癖に困らないようにするための予防法をチェックしていきましょう。

髪をしっかり乾かしてから寝る

 髪の毛は、濡れている状態が一番癖になりやすいので、寝る前にはしっかり乾かしてから眠るようにしましょう。この時、仕上げにしっかり冷風で髪の毛を冷ましてから寝ると、より癖がつきにくくなります。

ロングヘアの人はゆったり結んでから寝る

 ロングヘアの人は寝返りなどによって髪が折れ曲がった状態で固定されてしまうため、寝癖になりやすいです。そこで、癖がつかない程度にゆったりと結んで眠るのがおすすめ。

 左右に分けてシュシュなどで緩めに結べば、寝癖を軽減することができますよ。

水なしでもできる寝癖の直し方をマスターしておこう!

 寝癖がついてしまうと、人からの印象も「だらしない」というものになってしまいますよね。ぜひ、水なしでもできる寝癖の直し方をマスターして、とっさの時に慌てないように準備しておきましょう!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


口臭・体臭・尿の悪臭…私のニオイの源は「糖質オフダイエット」が原因!?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
鹿ちゃんは関係ないよ! 話題の「シカクリーム」の人気の理由は?
 美容アイテムを売っているお店でよく見かける「シカクリーム」。はじめて見た人は「鹿のクリーム?」なんて想像した人もいるか...
2024-01-17 06:00 ビューティー
水蜜桃メイク知ってる?トレンドど真ん中、たった4︎分で叶う衝撃ハウツー
 水蜜桃メイクというメイク法をご存じですか? 中国発でSNSを中心に話題になっているトレンドメイクのひとつで、ピ...
まだまだ流行中のキャップ! 40代コーデで野球少年風を卒業するコツは?
 帽子コーデが好きな人が、必ず定番で持っているのがキャップです。でも、子供っぽくなったり、大人っぽいスタイルにどう合わせ...
30~40%の日本女性が整形!? それでも踏み切れない4つの理由
 今では、美しくなるための手段として珍しくなくなってきている整形。日本では30%〜40%の女性が、生涯のうちに1回は整形...
新年だしスッキリしよ! 昔の服が捨てられない人への処方箋
 必要最低限のお気に入りの持ち物で生活する「ミニマリスト」とは対照的に、「物を捨てられない」と悩む人はたくさんいますよね...
新年初買いはECサイトで30%オフのパンツ!プロの接客と裾上げにも涙…
 冬のセール真っ只中、仕事の合間にD2Cブランドのワイドサテンパンツをポチっとしました(笑)。で、手元に届いた“戦利品”...
【専門家監修】心を健康に! 自己肯定感を上げるセルフコンパッション術
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
奇抜とは限らない!40代加齢のドヨーン顔回避に「アシメ前髪」はいかが
 左右非対称の「アシメ前髪」は、少し個性的で奇抜だというイメージを持っている人もいるかもしれませんね。ましてや、若い子が...
ガタガタ眉でも諦めない!たった2分で誰でも左右対称の美眉になれるテク
 眉毛メイク、左右対称に描けていますか?  筆者は、メイクの中で眉毛に一番時間がかかってしまい、なかなか納...
チョロっと出てたら恥部!鼻毛のお手入れ頻度は?抜いたらダメ??
 日常生活で、見られたら絶対に恥ずかしいのが「鼻毛」です。見られた本人も恥ずかしいし、見てしまった人も指摘しにくい! で...
【2023年人気記事】尿のニオイでわかるサインと対処法(専門家監修)
 2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記事を再掲載します。こちらの記事初...
【2023年人気記事】たかがパンツされどパンツ、30年ぶりのTバックで…
 あけましておめでとうございます。2023年は「コクハク」をご覧いただき、誠にありがとうございました。反響の大きかった記...
サマンサタバサ、4℃大量閉店 エビちゃんOL系が令和世代にウケない背景
 これも時代か…。かつて若者の人気ブランドだった「Samantha Thavasa(サマンサタバサ)」の経営危機が報じら...
31歳女が勇気を出して「人生初まつげパーマ」に挑戦してみた
 恥ずかしながら、30代になってもまつげパーマをした経験がありませんでした。そんな私がまつげパーマに挑戦したきっかけは、...
自分の顔見てぎょ!「まぶたのたるみ」すっきり見せるケア&メイク法
 自分の顔を鏡で見たとき「アイメイクしているのに目元に元気がない…」と感じたことがあるアラフォー、正直に挙手!  そ...