いつでも堂々と…彼岸花が持つ美しさと強さ 2021.9.22(水)

コクハク編集部
更新日:2021-10-18 17:11
投稿日:2021-09-22 06:00

怪しい魅力の彼岸花

 9月半ばを過ぎ、家の周りで彼岸花を見かけるようになりました。

 川べりの草むらや、ちょっとした植え込みから顔をのぞかせる真っ赤な花弁。毒々しいけど繊細で、なんだかエロティックですよね。

彼岸花の名所「常泉寺」

 神奈川県大和市にある「常泉寺」は、そんな彼岸花の名所として知られています。

「かながわ花の名所100選」にも選ばれているそうです。

儚げな印象の白彼岸花

 筆者が訪れた日は、ちょうど、白い彼岸花が見ごろだということもあり、多くの人がカメラ片手に花を愛でていました。

 白い彼岸花は、赤い彼岸花と黄色い彼岸花の自然交雑種といわれ、繁殖力は弱いのだそう。たしかに儚げな感じですね。

 白い彼岸花の花言葉は「また会う日を楽しみに」「思うのはあなたひとり」だそう。なんか、健気……。

 境内には約6000株の彼岸花が植えられています。

 石仏のお顔も、お花を愛でているみたい。柔和な表情に見えます。

毒はあるけど…

 彼岸花の球根には、強い毒性のある「リコリン」という物質が含まれています。人間が誤食すると激しい下痢や嘔吐に見舞われ、場合によっては呼吸不全や痙攣といった症状を引き起こすことも。

 彼岸花が古くから田畑やお墓の近くに植えられてたのは、その毒性を利用して、モグラやネズミなどから作物やご遺体を守るため。また、江戸時代以前は救荒食物として食用されていたのだそう。球根にはでんぷんが多く含まれており、飢饉などの深刻な食糧難の際は、毒抜きをして食べていたのだとか。

何を言われたって気にしない

 人々の生活にそっとよりそってきたのに、彼岸花は「葬式花」「死人花」「地獄花」などの異名が……。また、花弁が炎に似ているため「家に持ち帰ると火事になる」なんていう迷信もあります。みんなもっと彼岸花に優しくしようよ。

 とはいえ、まっすぐに伸びた茎に大輪の花をつけた姿はやっぱり美しく、「周りの言うことなんて気にしなくていい」と元気づけられます。

 毒があろうと、忌み嫌われようと堂々と咲き誇る。そんな女性になりたいものです。

(編集K)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


手術が終わって感じた「世界はこんなにも静かだったんだ…」
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
飲み物リラクゼーション!お家でのリフレッシュはお茶で解決
 お家でお仕事をしている人は、リフレッシュにお茶を入れることも多くなったと思います。なるべく温かいお茶を飲んで、体の内側...
まさに神レベル!圧巻の大きさを誇る“にゃんたま”様の微笑み
 にゃんたま崇拝のみなさま、お待たせしました。  きょうは、圧巻の大きさを誇るにゃんたまω様です。  御覧く...
人間関係や身のまわりの環境を良くする「2:8の法則」って?
 家族や友人、仕事の環境など、私たちはたくさんの人とかかわり合う必要があります。しかし、この人間関係、全てを全力で頑張っ...
「ハッピーフロッグ」の謎…カエルはなぜ縁起がいいの?
 カエルは縁起がいいと言われることがあります。私の場合、祖父の代からカエルの置物を集めているのですが、祖父も「無事かえる...
女友達と喧嘩したらどうする?おもな原因&5つの対処方法
 女友達という存在は、とても大きなもの。思い切り愚痴ってストレスを発散することもできれば、辛い時に支えてくれることもある...
甲状腺摘出手術は大成功も…声は出ず焼けるような傷口の痛み
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
“適度な運動”ってどのくらい? 健康的に行う目安&方法!
「適度な運動をした方が良い」と聞くと、軽いジョギングや柔軟体操などをイメージする方も多いでしょう。でも、実際のところ“適...
コロナ自粛中のイライラ育児は仕方ない! どう乗り越える?
 突然やってきたコロナ自粛。緊急事態宣言を境に、生活が一転したご家庭は多いでしょう。ウイルスと戦うという根本的な問題はあ...
明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...