親友と呼べる女友達へのプレゼントは何がいい? 4つの選び方

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2019-04-19 04:12
投稿日:2019-03-05 06:00
 女性はプレゼントを送り合うのが好き。でも、気の知れた親友へのプレゼントって、好みを知ってる分、本当に悩んでしまいますよね。そこで今回は、女友達へのプレゼント選びのポイントを見ていきましょう。

絶対喜ばれる女友達へのプレゼントの選び方4選

 さっそく、女友達が絶対喜ぶプレゼントの選び方をチェックしていきましょう。ただ闇雲にプレゼント探しの旅に出るよりも、より親友の好みにマッチしたものが見つかるはずですよ。

1.まずは予算を決める

 お財布事情は人によって違います。ただ闇雲にプレゼント探しの旅に出るのではなく、ある程度「いくらまでだったらOK」と決めておくと選択肢が狭まるので、プレゼントを選びやすくなります。

 相場は、3,000円〜6,000円というところでしょうか。でも、あくまで金額ではなく気持ちです。気心知れた女友達であれば、どんなものでも喜んでくれますよ。

2.友人の好みをとことん思い出す

 まずは、友人の好みをとことん思い出しましょう。可愛い系?キレイ系?普段着ている服装は?ピアスをしている?美容にこだわっている?こだわりのブランドは?など。

 実はNGなものって、たくさんあることに気づくはず。

 プレゼントをする1カ月ほど前から、何気なくリサーチしてみましょう。会話の中で、「これ欲しいなぁ!」を引き出せたらしめたものです。

3.魅力的だけど自分では絶対買わないものを選ぶ

 プレゼントには、魅力的だけど自分では絶対買わないものがおすすめです。

 でも、邪魔になるくらい大きいもの、香水など好みが分かれるものは避けた方が無難でしょう。

 例えば、自分ではあまりお金をかけない「アクセサリー入れ」、コスメだったら有名ブランドの「パック」、キッチン系なら鋳物ホーローでできた「ココット」、食べ物だったらハチミツ専門店の「マヌカハニー」など、生活する上で絶対に必要!というわけではないけれど、あったら嬉しく役立つものが良いですね。

4.それでも迷ったらおしゃれなレストランorエステへGO!

 選ぶ時間や余裕がなかったり、うっかり忘れていたりなど、予期せぬ事態が起こった場合にはおしゃれなレストランorエステをご馳走するのもアリ!

 女友達とバカを言って騒げる飲み時間や日々の疲れを癒せるゆったり時間こそ、1番のプレゼントなのかもしれません。

 お会計は、相手がトイレなどで席を外している隙にさっと済ませましょう。それから、誕生日プレートは必須です。何も言わずとも絶対期待していますから!

 エステやマッサージは女子会コースなど2人並んで受けられるところもあるので、ぜひチェック!自分自身のリフレッシュにもなりますし、また1つ、親友との思い出が増えますよ。

メッセージを一言添えたら完成♪

 30代になってから、アロマや目元パックなど癒しグッズをもらうことが多い筆者です。疲れが滲み出ているのかな?と思ったりしますが、さすが親友、よく見てくれています。

 気の利いたプレゼントはもちろん嬉しいですが、一言メッセージが添えられていると、グッときちゃったり。

 メールやSNSで「おめでとう」を済ませることは簡単ですが、大事な親友だからこそ思いの丈を綴ってプレゼントに添えてみてはいかがでしょうか?

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

ライフスタイル 新着一覧


小さな優しさが呼んだ奇跡…ワタクシは花のチカラを信じます
 死ぬまでにしたいことはなんですか――? そんなことを突然聞かれても、どれだけの方が答えられるのでしょうか。  あ...
大人のストレス発散方法5つ! イライラ社会をどう生き抜く?
 日々、ストレスを感じることは多くあります。仕事や人間関係でどうにもならないことに遭遇すると、やきもきしてしまいますよね...
愛しいあの子を待ち伏せ…気品あふれる白い“にゃんたま”王子
 きょうは、幸せの白いにゃんたまω。  綿アメみたいにふわっと品性あるにゃんたまなので、「白にゃんたま王子」と名付...
身近な人の変化に気づいて 認知症の兆候が疑われる3つのこと
 身近な人の変化に「認知症かも……」と疑いたくなることはありませんか? 認知症が社会的な話題となり、「もしかして」と思う...
ストレス発散や美肌にも…キックボクシングで女性の悩み解決
 働き方改革で残業が少なくなりアフター5(ファイブ)を楽しむ時間の余裕ができた今日この頃。早く帰っても何をしたらいいのか...
いよいよ子宮全摘へ 入院女子が涙した必須&便利グッズ17選
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...
暑い日はずっとシエスタ…大事な“にゃんたま”を冷やす後ろ姿
 暑い日をどう過ごすか。  きょうは「夏だって毛皮を纏ってるぜ!」のにゃんたま君の知恵を拝見しましょう。  ...
ピルでツルツル肌に? 知っておきたい8つのメリットと危険性
 ピル連載も4回目。第1回目の「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」でも少し触れましたが、今回は、ピ...
勤務時間が長い! “自分しかできない仕事”をゼロにする方法
 定時上がりは憧れるけど、いつも勤務時間内に処理しきれず残業――。当然、プライベートの時間はカット。1日1時間の残業で、...
不妊症大国ニッポン…卵子凍結で産みたい人が産める社会へ
 子供を産みたい人がちゃんと産めるような社会にしたい。不妊治療で悲しむ人をゼロにしたい。これが私の願いであり、目標です。...
ワンオペ育児の日本と違う…台湾の妻が悩む“親戚の過干渉”
 国や地域によって、育児にまつわる文化の違いは様々ですよね。日本では日々忙しく過ごしているワンオペ育児ママが沢山いらっし...
「サボテン」には感情が? あなたの優しい言葉がトゲを抜く
「スマホをやりながら寝るのって絶対に睡眠妨害されてますよ。」  最近ワタクシの体メンテナンスをしてくださる方から言...
高級タワーマンションのラウンジで自撮りをする女の一生
 最近、たまたま都内の最高ランクのタワーマンションに行く機会が数回あったのですが、そこで2人組の美しい女性がラウンジのソ...
去勢手術は3日後…にゃんたま記念撮影でモフモフとお別れ
 これぞ! 鈴カステラ! 出来立てホヤホヤの美味しそうなにゃんたま!  食べちゃいたくなる、愛おしいにゃんたまω!...
猛暑の夏…健康な高齢者でも熱中症予防を“家族ですべき”理由
 介護士をしていた経験をもとにライターをしています。筆者はこれまで、認知症の症状や認知症を発症した時の具体的なケアについ...
がんでごめんね…「人生最後の生理」はある日突然やってきた
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー2年生です(進級しました!)。がん告知はひと...