ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由&対処法

コクハク編集部
更新日:2021-12-31 06:00
投稿日:2021-12-31 06:00
 ポジティブなことは素晴らしいことですが、自分の身近にいるポジティブな人の言動に、ついイライラしてしまう人って、実は多いようです。そこで今回は、ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由と上手に付き合う対処法をご紹介します。付き合い方に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ポジティブな人が嫌いだと思ってしまう4つの理由

 嫌なことを言われたわけでもないのに、ポジティブな人を嫌いだと思うのは、いったいどうしてなのでしょうか? 嫌いな理由が明確になれば、正しい対処法も見えてくるはず。まずはじめに、ポジティブな人を嫌いだと思ってしまう4つの理由を見ていきましょう!

1. ネガティブな考え方を受け入れてくれない

 ネガティブな人とポジティブな人では、物事に対しての考え方がまったく違うため、お互いの意見を尊重し合うのがとても難しいです。どちらが正しいかという線引きはありませんが、ポジティブな人のほうが正しいと思われることが多いのも事実。

 自分の意見を受け入れてもらえないと、ポジティブな人に対しての苦手意識が強くなってしまうのかもしれませんね。

2. いつも正論ばかりで疲れる

 ポジティブな人はどんなことにもまっすぐで、言っていることは誰が聞いても正論です。とはいえ、いつも正論ばかりでは疲れてしまう……という人もいるでしょう。

 何かあるたびに正論を押し付けられてばかりいると、ポジティブな人が嫌いになってしまうこともあるようです。

3. 気持ちの切り替えが早くてついていけない

 嫌なことがあっても、気持ちの切り替えが早いのがポジティブな人の特徴です。しかし、中にはその切り替えの早さについていけない……と思ってしまう人も。

 ネガティブな人はポジティブな人に比べて、気持ちを切り替えるのに時間がかかってしまいます。ポジティブな人を見ていると、自分が間違っているように感じてしまうようですね。

4. 人の痛みがわからないところがある

 ポジティブな人は悩んでいる人に対して、「そんな小さなことで悩んでないで、前向きに考えて!」とアドバイスしてくることが多いそうです。

 励ましてくれているのはわかるものの、人によっては「デリカシーがない」と感じることも。「あの人は人の痛みがわからない」と、嫌われてしまうこともあるでしょう。

ポジティブな人が嫌い…上手に付き合う3つの対処法

 ポジティブな人が嫌いだとしても、社会人になると付き合いを避けられない場合もありますよね。続いては、嫌いだと感じるポジティブな人と上手に付き合う3つの対処法をご紹介します!

1. 無理に合わせずに割り切って付き合う

 ポジティブな人の考え方についていけない……と思ったときは、無理に合わせずに「人は人、自分は自分」と、割り切って付き合うことも大事。

 考え方が合わないのに無理に同調していると、相手に誤解されて余計に面倒なことになってしまうことがあるので注意しましょう。

2. ネガティブな自分を受け入れる

 ポジティブな人を見て、ネガティブな自分を引け目に感じてしまう人も多いはず。人と自分を比べてしまうから、相手のことが嫌いになってしまうのです。

 ネガティブな自分を受け入れることができれば、ポジティブな人の意見を聞いても聞き流せるようになるはずですよ。

3. 「ポジティブ=幸せ」というわけではない

 ポジティブでいることが幸せにつながるような風潮がありますが、何に幸せを感じるかは人それぞれ。ネガティブでいることに、幸せを感じる人がいたっていいのです。

 周りの意見に流されず、自分がどう生きていきたいのかを大事に考えましょう。

ポジティブな人が嫌いなら無理して合わせなくてもOK!

 ポジティブな人に苦手意識があると、ついその人を避けてしまいがちになるかもしれません。考え方が違う人に無理に合わせようとするから、ストレスを感じてしまうのです。つまり、無理に合わせず、自分のペースで上手に付き合うことも大切。良い距離感を保ちながら、ストレスのない人間関係を築いてくださいね。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


口癖は「私が悪かった」 そんな人に欠けているものって…?
 何か問題が起きたとき、すぐに周りの人や環境のせいにするのは良いことではありません。でも、「私が悪かった」という言葉を口...
ほっこり冬の幸せ!天使の口づけ「パンジー&ビオラ」の育て方
 暦は立冬を迎えました。ぼちぼち寒くなり、あたりが秋から冬の気配へと変わり始めると、お花好きの皆さま「今年もそろそろよね...
イライラしたらどうすればよい?対処法&避けるべきNG行動
 人間関係や職場環境、家庭内問題など、日常生活の中でイライラしてしまう原因は人それぞれ。上手に感情をコントロールすること...
なかなか出会えない? 縞三毛猫“にゃんたま”のモフモフお腹
 きょうは、モフモフお腹に顔をうずめたくなるにゃんたま君にロックオン。  気のせいか、カツラを被っているような柄の...
投げ銭はしないけど…ある意味で“無償の愛”がすごすぎるひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
やんちゃ盛りが戦いごっこ “にゃんたま”も揺れる躍動感!
 きょうは、飛び跳ねるにゃんたまω!  ふたりはケンカしているの? 心配ご無用、「戦いごっこ」をして遊んでいるんで...
気が利いてる! 今秋、男性が絶対に喜ぶ意外なプレゼント3選
 男性へのちょっとしたプレゼントには、気の利いたものを贈りたいのが女性の心理。恋人など親しい間柄の相手にだけでなく、仕事...
最高のバイプレーヤー! マルチな才能を発揮するテマリソウ
 そもそも、なぜこんなモノを食べようと思ったのか……と、見た目が驚く食材が世の中多すぎるのでございます。  たと...
仕事に悩む人の共通点…誰かに頼るのは悪いことじゃない!
「仕事が早く片付かなかったり効率が悪いのは、私が無能だからだ……」。そんなふうに一人で悩んでしまうことはありませんか? ...
島暮らしの猫は忙しい…「用もないのに呼び止めるにゃ!」
 きょうは、アメリカCNN「世界6大猫スポット」に選ばれたことのある、福岡県の猫の島。たくさんの猫が暮らしている「相島」...
妊活と婚活に見つけた共通点…34歳で卵子凍結を決めた理由
 みなさん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。婚活や恋愛のコンサルをしている私自身が、結婚後に女...
弁護士もお手上げ!嘘に酔う虚言癖男…加奈子さんのケース#3
 内縁の妻がいるから結婚できないと言ったことも、自動車ディーラーという職業も、養護施設に妻の連れ子がいることも、何もかも...
ノルマ達成に焦って…恐喝まがいに“投げ銭乞い”をするひと
 ライブ配信は、まさに魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめく世界。今日も今日とて、多くのライバーやリスナーは、配信をめぐっ...
小さくても“にゃんたま”!保護猫カフェNo.1ホストに胸キュン
 きょうは、保護猫カフェで猫スタッフとして働くにゃんたま君を裏側からロックオン。  あれ、ちょっとにゃんたまωが小...
恋愛相談が女友達とのケンカに発展した“痛すぎるLINE3選”
 上手くいかなくて歯がゆい恋愛を友だちに相談して発散……女性のルーティンワークとも言える行動ですよね。女性の多くは、悩み...
悲しみに暮れる人を慰める枕花とは…人の優しさと花のチカラ
「さっき、お知らせがきてびっくりしちゃってさ……」  今日もそんなことをおっしゃりながら、ご来店なさるお客様がいら...