白髪染めはいつからはじめる? 判断ポイント&染め方を紹介

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2021-12-10 06:00
投稿日:2021-12-10 06:00
 年齢を重ねると共に、だんだん増えてくる「白髪」。カラーをしている人は、いつから白髪染めに変えたほうが良いのだろう?と、悩んでいませんか? そこで今回は、白髪染めをはじめる時期の判断基準や、染め方ごとのメリット、デメリットをご紹介します。

いつから白髪染めをはじめるべき? 2つの判断ポイント!

 白髪染めをはじめる時期は、平均で40歳前後と言われています。でも実際には個人差がありますよね。そこでまずは、その判断ポイントについてチェックしてみましょう! 

「分け目や表面の白髪」が気になった時

 白髪染めをはじめる見極めポイントとしては、白髪の生える場所をチェックするのが一般的です。ポイントは、分け目や髪表面に白髪が目立ってきた時。人から見える目立つ部分にちらほらと白髪が目立つようになってきたら、白髪染めを検討しても良いでしょう。

地毛が黒くて「数本の白髪」でも目立つ時

 地毛が暗めの人は、たとえ数本の白髪でもとても目立ってしまいます。「少しなら抜いてしまえばいいや」と思う人も多いようですが、薄毛の原因になってしまったり、頭皮にダメージを与えてしまったりすることもあるので、注意が必要!

 数本の白髪だとしても、目立つのが気になるようであれば、白髪染めをはじめることを検討したほうが良い時期だと言えるでしょう。

いつから白髪染めをするか決まったら「染める方法」が重要!

 ご紹介した白髪染めの判断基準に当てはまっていたなら、白髪染めを検討するのも一つの方法です。でも、一番重要なのが「染める方法」。何度も繰り返すことなので、しっかりメリット&デメリットについて知っておきましょう。

カラートリートメントで染める方法

 白髪を染める方法として手軽なのが、カラートリートメントです。シャンプーの後、通常のトリートメントと同じように使うだけで、徐々に染料を染み込ませて髪を染めていくことができます。

 安価で髪へのダメージがない点がメリットですが、色持ちが悪い点や染まりにくい点はデメリットだと言えるでしょう。白髪が少ない人や、髪の傷みがひどい人におすすめです。

市販の白髪染めで染める方法

 白髪染めは、生えてくるたびに何度も繰り返して行うことです。「できるだけリーズナブルに」ということであれば、市販の白髪染めを使ってみるのも手。今は、セルフでも染めやすいタイプがたくさん出ています。

 しっかり染まって色持ちも良いものの、市販の白髪染めは髪が傷みやすいのが最大のデメリット。繰り返して使ううちに、白髪は染まってもバサバサの髪になってしまい、反対に老けて見られる可能性もあります。

ヘアマニキュアで染める方法

 髪に優しく、しっかり染まるものを選びたい人には、ヘアマニキュアがおすすめです。髪の表面をコーティングするタイプなので、リーズナブル、なお且つしっかり髪を染めることができます。

 デメリットは、自分で行うのが難しいことでしょう。ヘアマニキュアの染料は、頭皮などの皮膚につくとなかなかとれません。そのため、生え際から1cm程度はカラー剤をつけられませんし、セルフで皮膚についてしまうと数日落ちない場合もあります。

美容院で染める方法

 髪の状態に合わせてダメージなく綺麗に染めたいという人は、美容院で染めてもらう方法がおすすめです。セルフで染めるよりも綺麗な髪をキープできるでしょう。また、色のバリエーションも豊富なので、白髪染めでも髪色を明るくしたいという場合にもおすすめです。

 デメリットとしては、ほかの方法に比べるとコストが高いのと、通う労力が発生する点でしょう。

いつから白髪染めをはじめるかは「見た目」で判断して

 白髪が生える場所は、人によってさまざまです。たくさん白髪が生えていても、目立たない場所に生えているのであれば、すぐに白髪染めをはじめる必要はないでしょう。

 反対に、数本しか生えていなくても目立ってしまうのであれば、白髪染めをはじめるのもありだと思います。ぜひ、ご紹介したポイントを目安にして、白髪染めをはじめる時期を判断してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


お風呂から出てもすぐに足先が冷えるのはなぜ?【専門家監修】温活で全身ポカポカにする秘訣とコツ
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
20代が実例チェック! アラフォー女性がハマる“逆パンダ”アイメイクの罠
 アラフォー世代のみなさ~ん。若々しさを意識して華やかなメイクをしたつもりなのに、気づけば目元が浮き上がり、さながら“逆...
夫がハゲてきた…プライドも頭皮も傷つけない伝え方と妻にできること3つ
 夫婦の間でも、デリケートで伝えにくいのが「夫のハゲ問題」です。ハゲてきたと感じても正しい伝え方をしない場合、夫を傷つけ...
ダイエット成功の秘訣は「楽痩せ」【薬剤師監修】過去の失敗は“宝”。本当に好相性な超簡単ダイエットは?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
「なんだかキマらない…」【美容家厳選】“メイク下手”40代こそ使いたい! 優秀プチプラ3選
 40代以上の自称「メイク下手」女性の多くが悩む「昔と同じようにメイクをしても、なんだかキマらない」問題。きちんとメイク...
「膣トレ」きちんと知りたい!インナーボール、膣ハイフ、膣ヒアルロン酸はwinwinな治療法!?
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。美容外科医の増田えり...
20代女子が再現する「昭和のリバイバルメイク」の落とし穴。黒のリキッドアイライナーは“鬼門”です
 リバイバルメイクは懐かしさと同時に、どこか新しさを感じさせる魅力がありますよね。しかし40代が昭和メイクをそのまま再現...
ブラの跡が消えないんだけど…! 年齢のせいだと諦める前に知っておきたい原因と対策
 着替えようとした時、背中や肩にブラの跡がしっかりついて消えないことはありませんか? 放っておくとかぶれて赤くなったり、...
40手前で老眼疑惑!?【薬剤師監修】目がかすむ…酷使による「アイフレイル」ってなに?
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
40代の「顔色悪い」問題を救う2アイテム! C塗りとW塗りをお試しあれ♡
 新年は、メイクにも変化を取り入れたくなるもの! 大人世代が簡単に、かつ瞬時に垢抜けを狙うなら、ベースメイクにおけるカラ...
眼瞼下垂を治したい! 美容外科界隈で「世紀の大発明」と呼ばれる手術とは?【目元の美容専門医師が解説】
 この連載では美容医療“若葉マーク”の方々に向けて、テッパンの不安や疑問を分かりやすく“一発回答”。今回は『眼瞼下垂につ...
白髪以上に40代のパサパサ髪は老けて見える説…【薬剤師監修】更年期の“老け髪”対策
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ウン十年生きてもメイクが苦手! おてもやん、人食いおばば…勇気が出る!? メイク失敗あるある6選
 メイクが上手にできなくて、「自信がない」「もうノーメイクでいいや」と諦めていませんか? でも実は、メイク上手に見える女...
前髪がぁぁぁぁ!伸ばしかけのイライラを軽減、40代に似合うアレンジ術
 前髪を伸ばしたい時、伸ばしかけの期間の煩わしさに耐えられず、結局前髪を切ってしまった経験のある人は多いはず。でも、この...
年間1,000以上の化粧品類を試して実感!忖度ナシで美容家が溺愛する部門別「超厳選4アイテム」
 みなさんは今年、どんな美容アイテムとの出合いがありましたか? 仕事柄月に100以上、年間では軽く1,000を超える国内...
初めてのTバック。冬でも履くのがおすすめな6つの理由、汚れとか気にならない?
 女性がTバックを履く時といえば、下着のラインが透けやすい夏場や、彼氏とのデートの時が多いですよね。冬にまでTバックを履...