乳液でメイク直しを! たった5分でできるツヤ肌キープ方法

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2020-01-11 07:09
投稿日:2019-03-12 06:00
 朝はバッチリキマっていたのに、数時間経つとどうしても崩れるメイク。特に、ファンデーションの皮脂崩れやヨレには本当に悩まされますよね。でも、大丈夫!乳液で行うメイク直し方法を知っていれば、メイク仕立てのツヤ肌をキープすることができるんです。

ついやってしまいがちなNGメイク直し

 普段何気なく行っているメイク直しですが、意外と間違ったお直しをしている方が多いです。まずは、確認してみましょう。

ファンデーションを上塗り

 ささっとファンデーションを上塗りして、ヨレやテカりを隠している方もいるでしょう。でも、これは1番やっちゃダメ!

 そもそも、メイクが崩れるのは肌内部の皮脂によるもの。皮脂=油分ですので、油に溶けやすいファンデーションなどのメイクアイテムがドロドロになり、浮いてしまうのです。

 つまり、発生した皮脂自体を取り除かないことには、メイクは復活しません。上塗りで多少カバーできたとしても、時間が経てば、よりひどく崩れてしまいます。

あぶらとり紙→ミスト化粧水のみ

 あぶらとり紙でテカリを拭き取った後、乾燥予防にミスト化粧水を吹きかけるだけの方も多いですが、これもNG!

 ミスト化粧水は手軽に使える優秀アイテムですが、保湿力が足りないものが多いことが難点。さらには、ミストの水分が蒸発する時に肌内部の水分を奪って乾燥させ、乾燥を食い止めようと皮脂が過剰分泌しやすくなってしまいます。

 メイクが崩れるだけではなく、肌質が乾燥肌に傾く恐れもあるので注意が必要でしょう。

【あわせて読みたい】あぶらとり紙よりティッシュが優秀!肌に優しい皮脂オフ方法

さっそく実践!5分でできる乳液メイク直し方法

 困ったメイク崩れは5分で修正!目から鱗のメイク直し方法、マスターしてくださいね。

乳液の2度付けがカギ!メイク直しの方法

 今すぐポーチに入れるべきは、以下の4つのアイテムです。もちろん、どれも普段使っているものでOK。

【メイク直しに必要な4つのアイテム】

・乳液
・コットン
・ティッシュ
・ファンデーションorフェイスパウダー

【メイク直しの方法】

1. コットンに乳液を浸して、崩れた部分のメイクをオフします。
2. 別のコットンor手に乳液を再度取り、オフした部分に塗って軽く馴染ませましょう。
3. ベタつきが気になるようであれば、ティッシュで軽く押さえます。
4. ファンデーションorフェイスパウダーを塗ったら終了!

 この方法は、アイメイクや小鼻周りなどの細かい部分メイク直しにも有効です。綿棒に乳液を浸して気になる部分だけ軽くこすると、すぐに汚れが落ちますよ。

乳液を使ったメイク直しの注意点

 注意点としては、乳液でメイクをオフする時に下地などに含まれるUVカット成分が取れてしまうこと。

 メイク直し時にUVカット効果のあるファンデーションを使用するか、メイクの上からでも使えるスプレータイプの日焼け止めを使用して、紫外線対策をしっかり行いましょう。

メイク崩れも怖くない!至近距離でも耐え得る肌を♪

 乳液メイク直しを半年ほど前に知った私。「メイクをオフするなんて大丈夫!?」と、おそるおそるやってみたものの、不思議と綺麗にカバーできるんですよね。

 また、乾燥が気になる時期には化粧水ミストを最初に使ってから行うと、保湿力がアップする気がしました。

 これで、メイク崩れは解消!至近距離に耐え得る肌をキープしてくださいね。

【あわせて読みたい】お疲れ顔とは言わせない!知っておくと得するメイクお直し術

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


ハードルは低く!40代から10年後に差がつく「ついで美容」ポイント3つ
 美容というと、エステに行ったり、高級なスキンケアアイテムを購入したりといったイメージがありますよね。でも、本当に美しい...
白髪、薄毛、パサつき…40代はショートヘア? デメリットをおさらい
 40代を過ぎると、白髪やパサつき、薄毛などいろいろな髪の悩みが出てきますよね。ケアやメンテナンスが楽な「ショートヘア」...
運動習慣がものをいう!40代からでも始めやすいスポーツ5つ
 若い時に比べて、筋力や代謝が落ちてくる40代。「いい加減健康やダイエットのために、運動でもはじめようかな」と考えている...
【節約】ホームケアで輝く髪へ!40代でもサロン級のツヤ髪に
 美容院に行くたびに、できるならトリートメントを追加でお願いしたいところです。  しかし最近は節約モードに入ってい...
今すぐできる糖質対策!【専門家監修】意外と知らない糖質のキと摂取法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
ちょっとの油断で眉頭が大惨事に…こっそり笑われてるかも!? 眉メイク3選
 眉メイクは自由自在に雰囲気を変えることができる一方で、一歩間違えるとせっかくのメイクが台無しになってしまいますよね。 ...
うっわ…どこまでOK?男性がつけるアクセサリー“ありorなし”の境界線
 女性にとっては、おしゃれに欠かせないアクセサリーですが、男性がつけると賛否両論あるようです。やはりチャラいイメージを持...
不安定な「40代秋肌」は洗顔を見直す!美容家激推し“裏ワザ”グッズ3選
 夏から秋へと季節が変わる今は、40代の肌はどうしても不安定になりやすいもの。部分的に脂っぽかったり毛穴が気になったり、...
デリケートゾーンの改善策に辿り着かない叔母…保湿オイルを勧めてみた
「デリケートゾーンケア」や「フェムケア」というワードは、雑誌などのメディア上では当たり前のものとなったけれど、どれくらい...
最近“老けて見える”と嘆く40代女性! 避けたいNG眉色と若見えのコツ
「メイクをしたのになぜかげっそりして見える」「最近なんだか老けた?」と感じているアラフォー女性の皆さん。もしかしたらその...
来年の夏までさようなら「サンダルを長持ちさせる」保管前のお手入れ方法
 夏に大活躍したサンダルですが、しっかりお手入れしておかないとすぐにダメになりますよね……。今回は、「来年の夏も綺麗にお...
ムダ毛処理は義務ですか? 毛を剃らない理由から考える“疲れない”美意識
 近年は、性別や働き方、美の基準など、あらゆる価値観が新しくなり、多様化した時代になっていますよね。中でも注目したいのが...
天然ヘアカラー剤「ヘナ染め」の末路は? 知っておくべきデメリット5つ
 おしゃれのためのヘアカラーと必要に迫られてする白髪染め、どちらもアラフォーにはおなじみです。こんなに続けて髪が傷まない...
U-2200円!美容家も納得の香りグッズ3選、おセンチ&悩める秋の夜長に
 夏が終わって秋が訪れると「秋の夜長」を楽しむ人もいる一方で、なんとなく心細い気持ちになって、くよくよと悩んでしまうとい...
台風による体調不良、気象病かも!?【専門家監修】すぐに試せる対処法
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
時間1分ください!唇ぷっくり血色リップは「6V」チョイ塗りから3工程
 リップメイクは、唇に色がついて「血色感」さえあればいい、と思っていませんか? それで十分といえば十分でもありますが、短...