腹巻きの嬉しいメリット4つ♡ 効果を上げる正しい使い方

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-01-19 06:00
投稿日:2022-01-19 06:00
 美容や健康に関心がある女性にとって、「温活」は外せない事柄でしょう。昔から“冷えは万病の元”といわれてきましたが、体を温めることの大切さをあらためて意識する女性が多くなってきています。そんな温活におすすめなのが「腹巻き」! そこで今回は、腹巻きの嬉しいメリットや効果的な使い方をご紹介します♡

温活に大活躍! 腹巻きの嬉しいメリット4つ

 温活と一口にいっても、さまざまな方法があります。その中でも、手軽に取り入れやすいのが「腹巻き」。まずは、腹巻きを使うことで得られるメリットをご紹介します。

1. 基礎代謝が上がる

 温活に大活躍する腹巻きは、つけるだけで体温を1度上昇してくれるとまでいわれています。その作用で起こる嬉しいメリットが、基礎代謝を上げるさせる効果! なんと、体温が1度上昇するにあたり、1割程度も基礎代謝が上がるという説もあるそうです。

 代謝が上がれば、ただ生活しているだけで燃える脂肪の量も増えるため、ダイエットにも良い効果が期待できるということですね。

2. 生理痛の緩和

 生理痛で悩んでいる女性は多いですよね。体が冷えると血流が悪くなるというのは、多くの方がご存じだと思います。実は、漢方医学では「血流の悪い部分に痛みが出やすい」という考え方があるそうで、冷え性の人は生理痛を強く感じやすくなる傾向があるようです。

 そんな時にも、腹巻きが大活躍! お腹を温めることで血流が良くなるため、生理痛が緩和されるかもしれません。

3. 肌トラブルの予防

 冷えによって腸の働きが悪くなると、老廃物が排出されないことが影響して、肌トラブルの原因になってしまうことも……。

 その点、腹巻きを使ってお腹を温めて腸の動きが活発になると、腸内の老廃物をしっかり排出できるようになります。お腹を温めることは、健康だけでなく美容にも良い影響があるということですね。

4. 快眠効果で疲れを改善

 普段から強く疲労を感じる人にも、腹巻きはおすすめです。体温を上げることで、自律神経が整いやすくなるため、眠くなった時に体はスムーズにリラックス状態になり、快眠することができるのです。

 また、寝ている間に体の疲労がしっかり修復され、元気な朝を迎えやすくなります。

より効果をアップさせるには? 腹巻きの正しい使い方

 腹巻きの効果がわかったところで、続いては腹巻きの正しい使い方をチェックしていきましょう。使い方次第で、腹巻きの効果をより高めることができますよ。

1日に5時間程度を目安に使う

 腹巻きをずっとつけっぱなしにしている人も多いようですが、実はこれには注意が必要。腹巻きの効果に体が慣れてしまい、自分から熱を作り出す働きが弱まってしまうことがあるという説もあるようです。

 おすすめは、1日に5時間程度を目安にして使うこと。たとえば、寝る時だけ、外に出かける時だけなど、使う場面を決めておくと良いでしょう。

カイロを使って保温効果アップ

 もともと体温が低い人は、腹巻きを使ってもなかなかすぐには効果を実感できないかもしれません。そんな時には、カイロやを併用する方法がおすすめです。腹巻きの上から、貼るタイプのカイロを使ってみてください。より効果的にお腹を温めることができますよ。

素材にこだわる

 腹巻きといっても、使われている素材はさまざま。だからこそ、より腹巻きに適した素材を使って商品を選ぶのが効果をアップする秘訣です。

 おすすめは、綿やシルクなどの天然の素材を使用したもの。吸湿性が高く、肌触りが抜群な上、繊維の間に空気を含むことができるから保温性にも優れています。

腹巻きにはメリットがたくさん♡ 今日から温活を始めよう!

 腹巻きには、女性にとってたくさんのメリットがあります。なにより手軽に購入できて、すぐに試せるのが、最大のメリットかもしれません。ぜひ、今日からの温活に取り入れてみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

関連キーワード

ビューティー 新着一覧


1週間で効果を実感!? 禁酒ダイエットに無理なく取り組むコツ
 ダイエットといえば、食事制限や運動などが一般的ですが、今「禁酒ダイエット」が話題なのをご存知ですか? もし毎晩お酒を飲...
【2022年アツかった記事】アラフォーの性交痛 相性悪いから濡れない?(薬剤師監修)
【えりのボスの「あと半歩で幸せ」】 (2022年7月に公開したものを一部変更し、再掲した記事となります)  ※ ...
膣から湯が漏れる!女力を取り戻す膣トレ講座【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
隈取になってない!? “メイク下手”アラフォーあるあるを再現
 年齢を重ねていくにつれてシミやシワ、くすみが気になるのは普通のこと。でも、コンプレックスなどを隠すためにメイクをしたの...
ピルの「オンライン処方」ってどうなのよ? PMSと生理痛に悩むコクハク編集部員が“不安あるある”の疑問をぶつけてみた
 東京・中央区にあるコクハク編集部。「あー寒い、寒い」とひざを突き合わせ、ああだこうだと談議するのは、『ピルのオンライン...
40代のすっぴん外出を考えてみた! 距離、手抜きNGパーツは
 コロナ禍でマスク生活が長引く中、「これを機に美肌を目指そう!」とすっぴん生活を送る人は増えているようです。ただ、世間の...
デリケートゾーン洗うとしみるんですけど!2022.12.26(月)
 私のデリケートゾーン(外陰部)に起きた“異変”は、ある日突然、何の前触れもなくやってきました。  いつものように...
安っぽいクシ&ブラシから卒業! 買って大正解だった3タイプ
 ショートカットにしてから、クシがスタイリングの必須アイテムになりました。アホ毛や髪の絡まりなどを整え、スムーズな手触り...
カシミヤは自宅で洗濯できる? お手入れ方法や洗い方のコツ
 軽くて暖かくて着心地の良いカシミヤは、マフラーやセーターなど冬にとても重宝する素材ですよね!  でも気になるのがお...
3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連...
ついに下の毛にも白髪が! 4つの原因と今すぐやりたい対策法
 年齢を重ねていくと生えてくる白髪。女性は老けて見られないように抜いたり染めたり、さまざまな対策をしているでしょう。でも...
性交痛の原因は膣の乾燥?レスを防ぐ保湿方法【専門家監修】
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、...
痩せる気はある! ダイエット言い訳あるあるを封印する方法
 これまで、あらゆる種類のダイエット方法を試してきたけれど、長続きしなかった人は多いですよね。痩せたいと思っているのにつ...
20代が残念に思う アラフォーの「残念チーク」を画像で解説
 チークは、アラフォーになったら絶対に使ったほうがいいコスメだと、筆者は自信をもって宣言します!  顔の血色を上げ...
「タバコくさっ」飲み会後にも役立つ! 服の臭いを消す方法
 どんなにおしゃれで素敵な女性でも、すれ違った時にいい香りがするのとタバコ臭いがするのとでは印象が大違いですよね! でも...
月経カップはいつ捨てる? 素朴な疑問からお手入れ方法まで
 生理の時期って、ナプキンの交換や経血の漏れが気になってリラックスできませんよね。最近では「月経カップ」というアイテムが...