うっかりポチっ! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方5選

コクハク編集部
更新日:2022-02-13 06:00
投稿日:2022-02-13 06:00
 最近では、職場での連絡にLINEを使っている人が増えていますよね。でも、そんな職場LINEだからこそ、プライベートなLINEと間違えて恥ずかしい内容を誤送信してしまう人も多発しているようです。そこで今回は、職場LINEに誤送信してしまった時のごまかし方を5つ、ご紹介します!

送信しちゃった! 職場LINEに誤送信した時のごまかし方

1. 友達を利用してごまかす

 ひとつ目にご紹介するのは、「友達にアドバイスしたふう」を装うテクニック。たとえば、不倫相手に送ったつもりの誤送信LINE。完全に察している様子の返信が来ていますね……。こんな時には、「実は友達から相談を受けていて、返信例として送ったんです」と、ごまかしてみましょう。

 正直言って多くの場合、嘘だと感づかれてしまうでしょうが、鈍感な人なら「そっか!」と騙されてくれるかもしれません! ダメ元で試してみるのもひとつの方法です!

2. スタンプでごまかす

 可愛くスタンプでごまかすという方法もあります。こちらの女性は、職場LINEに「ママ、今日仕事休むから、電話がかかってきたら寝てると伝えて」と送ってしまい、すかさずバレてしまいました。こんな時は、ほっこりする可愛い系のスタンプを送ってみましょう(笑)。

 普段のキャラ作りで効果の出方は変わってきますが、人によっては「まったく◯◯さんは!」と笑って許してくれることもあるかもしれません……! 一か八かの勝負、勇気がある人はぜひ試してみてください!

3. 精神不安定を装ってごまかす

 精神不安定を装って、相手にそれ以上突っ込ませないという方法です。こちらの女性、「昨日は一晩中一緒にいられて嬉しかった♡」と夜の生活を連想させる内容を、なんと職場LINEに送ってしまいました。

 そんな時には、まずは誤送信してしまったことを嘆き悲しむ様子を思い切りアピールして、自分を責めているふうの文章を送ってみましょう。暗く重たい自虐的な文章から、「これ以上突っ込まないほうがいいかも……」と思ってもらえるかもしれません。

4. 気付いていないフリをしてごまかす

 気付かないフリをしてごまかす方法もあります。たとえば、無駄な会議について愚痴っている内容を、職場LINEに送信してしまったこちらの女性。まるで嫌味のように、職場の人から資料作成をお願いされてしまいました。

 こういった嫌味混じりの返信には、まったく誤送信に触れずに返信してみましょう。「承知しました! 資料はもう終わっているので、チェックお願いします!」と、やる気を見せると、よりGoodです。相手もあなたのやる気と、何事もなかったかのような空気に押されて、「さっきのLINEですが……」なんて言い出せなくなるでしょう(笑)。

5. 冗談のフリをしてごまかす

 時には、笑ってごまかすのもありでしょう。こちらのLINEでは、「まじで仕事やめたい! いい転職サイト知ってる?」と、職場の人に誤送信してしまったもの。それに対して、すかさず「誤送信ですよ」と返信が来てしまいました。

 こんな時には、「誤送信ではなくて、転職サイトのCM見てたので送ってみました」「突然冗談で入れたら面白いかなと思ったけど……、ダメでした?」と、あくまで冗談だと貫き通してみましょう。さらに、てへぺろ系のスタンプを入れれば完成です。きっと、相手も笑って流してくれるかも!?

職場への誤送信LINEはごまかし方より慎重に送るほうが大事

 職場LINEに誤送信してしまった時のごまかし方をご紹介してきましたが、どれも胸が痛くなるようなごまかし方でしたね……。正直に申し上げると、ごまかし方を学ぶよりも、慎重に確認してから送信することのほうがよっぽど大切です!

 それでも、誤送信を繰り返してしまう時には、ぜひこの記事にあるようなふざけたごまかし方で、一か八か空気を楽しく変えてしまうのもありかも!? 判断は、皆さんにお任せします(笑)!

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


ホステスの世界にもある「裏引き」という名の“闇営業”の実態
 世間をにぎわせた“闇営業”。「事務所を通さず仕事のオファーを受け、報酬を得る」行為は、夜のクラブでも存在します。店に許...
料理下手を克服する4つの方法 もうメシマズ女と言わせない!
「料理を作ると思った通りの味にならない」「どうしても美味しくない」、そんな悩みを抱えていませんか? せっかく料理をしよう...
住宅ローンは一生無理?がんになった場合の気になるお金の話
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
大きなチャトラ“にゃんたま”君 立派な尻尾が上がった瞬間!
 にゃんたまωに、ひたすらロックオン! きょうはみんな大好きチャトラ君の鈴カステラです。  小さな港を忙しそうにパ...
恋愛序盤の花火デートはキケン! 準備ゼロでは行かないが吉
「花火デートってドキドキする」――。この季節、誰もが期待し盛り上がる「花火大会」ですが、調べもせず安易にデートとして行く...
ピルをもらう方法と病院選びのコツ…“避妊”が理由でも良い?
 第1回「日本はピル後進国!『ピル=避妊』の考え方は遅れています」、第2回「ピルで確実に避妊するなら?心構えや男性任せの...
声かけが大切! 子どもの“やる気スイッチ”をONにする方法
 子どもの心スペシャリストとして子育て中のお母さんたちと接していると、「子どもにやる気を起こさせるにはどうしたらいいか?...
夏休み中の子供たち…ママのイライラが沸点に達する瞬間3つ
 ただ今、小さな子を持つ世の母たちにとって恐怖の夏休みの真っ最中!!  子供にとってはとても楽しい夏休みなのですが...
純潔と恋愛の花「ユリ」でフェロモン漂うイケてる女性に!
 突然ですが、ワタクシの家にはたくさんの「天使ちゃん」がおります。  全開バリバリ仏教徒のワタクシではございますが...
気をつけて! LINEから発生した“壮絶キャットファイト”3選
 いまやLINEは忙しい現代人には欠かせないコミュケーションツール。しかし、文字だけでのコミュニケーションは時として、リ...
チラッとアップの問題作 “にゃんたま”がツキを運んできた?
 きょうは「にゃんたま写真集」で問題作といわれた写真です。(拡大してみてね♪)  私が「にゃんたま」で開運したお話...
介護士が伝授します! 誰でも簡単に30代からできる介護予防
 介護士をしていると、高齢者の方々は「こんな状態になるなんて思ってもみなかった」と言います。日本の平均寿命は、確実に伸び...
保険はやっぱり必要? 子宮頸がんの治療にはいくらかかるのか
 私は42歳で子宮頸部腺がんステージ1Bを宣告された未婚女性、がんサバイバー1年生です。がん告知はひとりで受けました。誰...
有給休暇を消化中…会社からの連絡は絶対に受けたくない!
 モワッとした熱気、紫外線対策必至の日差し、花火や祭りなどのイベント、企画している旅行……いよいよ夏本番、楽しい季節にな...
無防備ショット♪ 遠い猫の島で“にゃんたま”の神様と出会う
 きょうは「にゃんたま写真集」表紙の男の子、初公開のサービスショットωです♪  私が「にゃんたま」で開運したお話の...
抱っこが辛い…私が保育園で実践していた腰痛防止テクニック
 子どもの抱っこで腰痛に悩まされていませんか?「子どもが可愛くて抱っこしてあげたい」「抱っこは辛いけど、しないと泣くから...