シンママは外出したらダメ?母の「独身なんだから」に苦笑い

孔井嘉乃 作詞作曲家・ライター
更新日:2022-02-23 05:21
投稿日:2022-02-22 06:00
 はじめまして。シングルマザー3年目の孔井嘉乃です。私には、6歳になる息子がいます。
 家庭の事情はそれぞれあって、離婚に至った経緯なんて誰とも分かり合えません。でも、「シングルマザー」になった女性に共通する思いは、きっとあると思います。
 まだまだシンママ歴が浅い私ですが、日々の中で感じていること、自分の中で消化できたこと、解決していないこと、そんなことをこの連載「シングルマザーもいいじゃない」で、綴りたいと思います。

我が子を預けて外出する時の話

 離婚前のこと。仕事の打ち合わせや付き合いなどで、元夫に息子を頼んで外出する機会が稀にありました。そんな時には、数日前からタイミングを見計らい、出かける理由や内容を事細かに伝えて許可を取り、当日はケチをつけられないように家事を完璧に終わらせて出かけたものです。

 四六時中ずっと一緒にいる息子を置いて出かけてくると、なんだか忘れ物をしてきた気持ちになります。でも、その反面、背中に羽が生えたような自由な気持ちになり、「妊娠前はこんな日常を送っていたんだな」と、懐かしさを感じたりしました。

 しかし、そんな自由な時間を過ごしている時に限って、「泣きやまない」「ご飯を食べない」「言うことを聞かない」「寝ない」など、必ず元夫から連絡が来ます。「すぐに帰れないんだから、どうしてもじゃない時は連絡しないでよ……」と思いつつも、息子を頼んで出かけている以上、あまり強くは言えません。(そもそも、“頼む”と思っていたこと自体、今、考えるとどこかおかしいのかもしれませんね)

 常に連絡を気にしながらの外出は、正直、落ち着きません。背中の羽は着信があるたび重くなり、寂しがっている息子の顔が浮かんでしまい、予定を早く切り上げて帰り道を急ぐこともありました。

 こんな「我が子を預けて外出する時の話」をママ友たちに話すと、「わかる!」のオンパレード。これは、よくある「育児あるある」かもしれません。

「ママなのに」「ママなんだから」

 普通に外出するだけでも、「ママなのに」「ママなんだから」と、言われることがあります。「お子さんは今?(どうしているんですか?)」と、聞かれるたび、なんだか悪いことをしているような気持ちになります。

 もちろん、「ママ」として我が子を大切に考えるのは当たり前のこと。でも、仕事に限らず、ママが外出するのはそんなに良くないことなのでしょうか。

「はたして、世の多くのパパたちも同じ気持ちなんだろうか? いや、そうじゃないだろう」というのは、離婚前から思っていたことです。少なくとも「仕事」に行くパパは、家を一歩出たら自由。自分の好きな時間にご飯を食べ、トイレに行き、音楽を聴きながら電車に乗ることができます。そのたびに、我が子の顔が浮かんでいるのでしょうか……きっと、否!!

 特に子供が小さな頃、そんな普通のことができないのが「ママ」です。我が子にとって唯一無二の存在であると自覚しているからこそ、「ただ外出する」ことは、なぜかとてもハードルが高いのです。ましてや「シングルマザー」になると、別の意味でも、より高いハードルが立ちはだかります。

孔井嘉乃
記事一覧
作詞作曲家・ライター
3歳からピアノを始め、現在は作詞作曲家&シンガーソングライターとして活動中。2014年からウェブライターとしての活動を開始。得意ジャンルは美容、恋愛、ライフスタイル。コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級、ベビーマッサージ資格、乳児心理+児童心理資格取得。
2016年、ママユニット「mamakanon」を結成。活動5年目にして、YouTube再生回数1,200万回達成。2020年、フレンチシンガーバイオリニストソングライターとのDuo「ellipsis」を結成。両者の絶対音感を活かしてカバー演奏などを行う。
1児のママ。特技は早起き。ウィスキーが好き。

◇孔井嘉乃公式サイトmamakanon公式 YouTubeチャンネルellipsis公式 YouTubeチャンネル

関連キーワード

ライフスタイル 新着一覧


まるでブラックホール…目が離せなくなる“にゃんたま”の魅力
 きょうは、ブラックホールみたいな、にゃんたまω!  ブラックホールとは、極めて高密度で強い重力のために、物質だけ...
やる気を出す方法5選! 原因を解消してスイッチを入れよう♪
 仕事が忙しい時や頑張らないといけない時に限って、「なんだかやる気が出ない」ってことありますよね。そんな時、自分なりのス...
アプリ婚活か!「ペット可」物件探しで感じたトホホな共通点
 保護猫2匹と暮らすことで手狭となり、引っ越し先を探すことになりました。「ペット可」物件の少なさに驚愕しつつ、ようやく内...
マウンティングしてくる人への対処法は? お悩みに答えます
 マウンティングの被害にあったことはありませんか? 全く知らない他人ならスルーできるかもしれませんが、職場や学校など生活...
猫草を夢中でムシャムシャ…“にゃんたま”の食欲は止まらない
 きょうは、食べ放題の猫草をかじるにゃんたまω君にロックオン。  春の若葉は最高♪ 硬すぎない噛み心地、ムシャムシ...
まずは小さな一歩から…#zerowasteで地球にやさしい生活を
 皆さんは「#zerowaste」をご存知でしょうか? 現在、Instagram上では、世界中で790万回以上の使用がさ...
ハチワレ猫は福を呼ぶ♡ "にゃんたま”にも無限のエネルギー
 きょうは、ハチワレにゃんたま君。  末広がりの縁起の良い数字で、漢字の「八」の字のように割れている顔の模様は、福...
生きづらい環境にさよならを!?生きるハードルを下げるコツ
 仕事で怒られてばかりで、出勤したくない……また付き合った彼にフラれてしまった……。私の人生、なんでこんなに生きづらいん...
え!95→2件まで激減「ペット可」賃貸物件の少なすぎる実態
 ペットを飼うために絶対に必要な条件である「ペット飼育可」物件。じつはこれを見つけることが、もっとも大変かもしれません。...
なぜ差がつくの? プライドが高くて嫌われる人、好かれる人
「プライドが高い」って、どんな時に使う言葉でしょう。私もそうですが、基本的には良い意味で使われることは少ないと思います。...
塀に空いた穴に頭を突っ込んで…“にゃんたま”君の大胆ポーズ
 きょうは、日当たりのよい空き地で出逢ったシャイなにゃんたまω君。  こんにちは!と爽やかに声を掛けて、にゃんたま...
素直に言えない感謝の気持ちを「カンパニュラ」に込めて
 梅雨も近づいた、ある日の出来事。猫店長「さぶ」率いる我が花屋に、悩めるお客様がご来店でございます。 ワタクシ「何...
人生が好転するタイミングって? チャンスを逃さないために
 どん底にいるときに待ち望んでしまうのが「救いの手」。この状況から抜け出したい……誰かなんとかしてくれたら……そんな風に...
自分の魅力に気づいてない 無自覚"にゃんたま”にメロメロ
 きょうは、猫界の「イケにゃん」について考えます。  多くの雄猫を見てきて、雌猫にモテているのは、恰幅の良い喧嘩の...
同性からも距離を…“慇懃無礼な女性”が送る非モテLINEの特徴
 社会には、うわべだけ丁寧に見えて実はすこぶる失礼な「慇懃(いんぎん)無礼な人」も散見されます。こういったタイプは、自己...
無理して損してない?“強がり女子”の特徴&克服する3つの方法
 本当は大丈夫ではないのに、いつも「大丈夫!」と言ってしまう“強がり女子”。そんな彼女を見て、周囲の人は「1人でも生きて...