激安で激ウマ!三ノ輪の「しらすどんどん」2022.4.19(火)

コクハク編集部
更新日:2022-04-19 06:00
投稿日:2022-04-19 06:00

行列のできる「しらす」が名物の干物専門店

 お散歩の気持ちいい季節。前々から気になっていた東京・三ノ輪にある「餃子専門 さかい食品」を目指し、てくてくしてきたのですが、その途中で行列のできているお店が一軒……。並んでいる方々は見るからに地元民、ご近所さんです。

 軒先には藍色の暖簾に「しらすや」の文字、しらす専門店? 食いしん坊としては、そのまま通り過ぎるなんて……できません!

 看板らしきものが見当たらず、聞けば「しらすどんどん」という店名だそう。しらす以外にも、アジの干物やうるめ丸干し、辛子明太子などを取り扱っているとなれば……「朝食のお供」「晩酌のお供」に強いってやつや。

 列の最後尾に並ぶこと、10分。入店します……といっても、とても小さなお店です。商品の陳列された棚を挟んで、店主とお客さんが向かい合うカウンター形式。目線の先のホワイトボードには、しらすだけでも3種類の用意があるときた。

・岡山 うま味(サービス品)100
・淡路 特上うすしお 150
・徳島 ふっくら太白しらす 130

 数字の単位は100gあたりの価格。100gでどのくらいのボリュームなのか、いまいち想像がつきませんでしたが、それでも、お手頃なのは間違いないんじゃない?

ただものではない感の漂う店先

 3月の平日夜に伺ったのですが、サービス品のしらすは、すでに売り切れ。130円か150円の二択です。

 ご店主「どちらにしましょ?」

 筆者「130円と150円のしらすの違いってなんですか? 20円高い方がやっぱり、おいしいんですか??」

 ご店主「いやあ、単純に仕入れ価格が違うんですよ。あとね、身の大きさが違うの。淡路のものは本当に薄味で身が小さくてね。徳島は身が大きくて、食べ応えがありますよ。どちらがおいしいというより、好みですね」

 そんな具合に丁寧に説明いただき、現物のサンプルまで見せてくださいました。

 ご店主「温かいご飯はもちろんだけど、お客さんに聞いたら、冷や奴にしらすを乗せて、オリーブオイルをひと回りかけたらおいしかったって言ってたよ!」

(ゴックン……)←筆者の生唾を飲む音(失礼をいたします)

 大ぶりのしらすを豪快にいただく夢のような晩酌シーンが目に浮かび、130円のしらすを200グラム分購入しました。260円ナリ。

 200グラム? 相当な量でした。透明なビニール袋にたーっぷり。両手で受け取ると、「おお♡」と思わず笑みがこぼれるぐらいのボリュームです。

 新鮮なしらすが良心的な価格で買えるとなれば、人気店なのも頷けますね。

市場直送のしらすの素晴らしさよ

 この日は軽く塩もみしておいた新にんじんが冷蔵庫にあったので、そちらを器に盛り、上からたっぷりとしらすと白ごまを乗せ、オリーブオイルをかけていただきました。

 ぱくっ。ふっくらと柔らかく炊かれたしらすは瑞々しく、口の中にふわっと旨みが広がります。

 これ、ハマるやつだ……。というわけで、リピート決定です!

(編集O)

address:「しらすどんどん」東京都荒川区南千住1丁目13

※徒歩10分圏内に「下町のラグジュアリー銭湯」をコンセプトとした「改栄湯」あり。コンセプトに偽りなし! こちらもおすすめです。

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「おからのお好み焼き」にハマってます! 2022.4.26(火)
 あらゆるものが値上げとなり、ひーひー言っております。なんでも“食卓の優等生”であるもやしも、値上げの危機にさらされてい...
「真子ガレイのムニエル」ゴージャスな見た目でホムパにも◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「鶏むね肉のケイジャン風味揚げ」やば、ビールが止まらない
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「鰆のコンフィ 西京味噌のクリームソース」フレンチ+和♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
吉野家待望の親子丼 不適切発言にマジ切れした40女の食ルポ
 はい、突然ですがここで親子丼をどうぞ。  どうですか、鮮やかな玉子の黄色がおいしそうでしょう? ネギの緑も美しい...
「豚ロース肉のソテー粒マスタードソース」パンチ効いた味
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
お花畑だ!かわいすぎるカレーにうっとり♡ 2022.4.21(木)
 春ですね。東京の桜は散ってしまったけど、あちこちでいろんなお花が咲いていて、なんだかウキウキします。そんな季節にピッタ...
「鶏もも肉のマッシュルームクリーム煮込み」簡単フレンチ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は千葉・流山のフランス料理店「CONCERTO」の...
「クリームチーズ西京漬け」市販のクリチを1週間漬けるだけ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「海鮮アボカド納豆」ドカ食い防止!お腹回りが気になったら
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「ジャガイモ酒盗バター」至福の∞ループ!酒盗は業スーでも
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「牡蠣の味噌漬け」粉チーの至福ってやつは…濃縮うま味が◎
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の和食居酒屋「魚殿」の皆藤航一さんに、...
「春キャベツとサバ缶のアンチョビー風味」パスタ投入? もちろんグー!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
自販機で購入!注目食材「ビーフン」を食す 2022.4.14(木)
 ロシアによるウクライナ侵攻の影響で小麦の高騰が続いています。食品メーカーのはごろもフーズは2022年2月の出荷分からパ...
「新玉ネギのピザ風チーズ焼き」生地不要、春の定番に決定!
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...
「砂肝とセロリのサラダ風」苦手な人もたっぷりイケちゃう!?
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座のビストロ「ビストロ ヴォージュ」の佐...