赤ちゃん“手形アート”がほっこりかわいい♡2022.5.3(火祝)

コクハク編集部
更新日:2022-05-20 16:55
投稿日:2022-05-03 06:00
 キョトンとした表情のコアラ、なんだか胴体部分の形にちょっと見覚えがある…? そうなんです、こちらは子どもの手形を動物のイラストと組み合わせてデザインされた手形アートのキーホルダー。これがちょっとした子どもの記念品にぴったりなんです。

実寸大サイズの手形アート

 キーホルダーの素材はアクリル。厚さは3ミリあり、しっかり分厚いです。手形の部分は手のひらのシワが結構リアルに描かれているんですが、ほっこりした雰囲気の動物のイラストと不思議に違和感なく融合しています。

 裏には名前、誕生日、身長、体重などを入れることができて、我が家は子どもの名前と誕生日、月齢の「9months」を入れてもらいました。

「赤ちゃん 手形 キーホルダー」などで検索すればたくさんお店が出てきますが、我が家は手形足形を使ったアイテムを扱う「メモリアルショップ フォーユー」というところにお願いしました。お値段は税込みで2970円。

スマホで写真を撮って送るだけ!

 小さい子どもの「手形をとる」というと、手のひらを上手に開いてくれなかったり、機嫌を損ねて大惨事になったり、なんとなく大変なイメージが……。

 特に新生児は手をぎゅっと握りこんでしまうことが多いので、さらに難易度が上がります。このお店では子どもの手のひらをスマホで撮影した写真のデータをもとに作ってくれるので、気軽にトライできるのもいいですね。

 こんな風に子どもに手をパーの形に開いてもらって、それをスマホでパチリとするだけ。親子でインクまみれになることもなく、とっても簡単。もちろん、普通にインクやスタンプで手形をとっても大丈夫です。

9カ月で作るとこんなサイズ感です

 実は我が家がこれを作ったのは子どもが9カ月のとき。生まれた直後に作る人が多いと思いますが、当時はまったく知らず、同い年の子を持つ友人夫婦が作ったのをみて「なにそれカワイイ!」となりました。というわけで、キーホルダーとしては、なかなか立派なサイズ感のコアラさんに仕上がっております(笑)。

 現在(1歳5カ月)の手の大きさと比べても、それほど差はありませんが、生まれてすぐのおててで作ればもっとサイズの変化がよくわかるはず。子どもがもう少し大きくなったタイミングで、一緒に成長を振り返るのも楽しそうです。

 ちなみに上の子(3歳・男児)は、ときどき自分が赤ちゃんのときに履いていた室内履きを持ってきては、「〇〇くんが大きくなったから、もう履けないんだねえ」と言って、ひとりでしんみりしています。

足形でも作れるよ

 手形アートはコアラ以外にもゾウさんやライオン、さる、恐竜などのデザインから選べました。どれも優しい色合いで、動物のとぼけた表情に癒されます。なぜかゾウさんだけ4種類もあったので、もしかしておすすめだったのかもしれません。

 手形だけじゃなく足形アートもあって、そちらはペンギンやアルパカなどの動物以外に、消防車、パトカー、スポーツカー、工事のくるまなど、乗り物関係が充実。他には手形に日付と名前だけを入れた、シンプルなタイプもありましたよ。

子どもの成長の記念に♪

 ラッピングをしてもらって、遠方に住んでいる祖父母にプレゼントとして送っても喜ばれそうです。子どもの手形や足形をあしらった、オリジナルの可愛い記念品。気になる方はぜひ、お気に入りのデザインを探してみてくださいね。

(編集Ⅿ)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ライフスタイル 新着一覧


明日からガンバ!“にゃんたま”もやる気のない日があるんです
 暇なのに~……やる気が出にゃい~。  やらなくちゃいけないこと3つもあるのに、全然手つかず~!  順序を決...
 今年の5月は「母の月」旬のお花がアナタの感謝を伝えます
 今年もやってまいりました母の日月間!  5月になりました~。  窓を開ければ、初夏の明るい太陽の日差しが差...
自炊を飽きずに!料理慣れしない人が揃えたい“3つの調味料”
 ふだんあまり自炊しない人ほど、自炊期間が長くなるとレパートリーが不足し「飽きた……」となりがち。  長期にわたっ...
勉強から趣味・娯楽まで…オススメのオンラインレッスン5選
 自粛期間中、家での時間を持て余して、どうにもふさぎこんでしまうなら「オンラインレッスン」を受けて生活にメリハリをつけて...
好きな人と今こそハグを♡優れた6つの効果で心身を健やかに
 あなたは、最近誰かとハグをしましたか?大人になると他人はもちろん、恋人や家族間でも接触する機会がだんだんと減ってしまい...
「撮らにゃいで!」撮影拒否の“にゃんたま君”に使った奥の手
「あり得にゃい。絶対無理、レンズをこっちに向けにゃいで!」  箱入り息子のにゃんたま君のおウチに遊びに行った時のこ...
マウンティング女子8つの特徴&対処方法! あなたは大丈夫?
 自分よりも幸せそうな人を見ると、羨ましくなってしまう女性は多いでしょう。しかし、「私も、幸せになりたい」と思うのであれ...
#おうち時間でも写真を楽しく! 加工感のない写真の撮り方♡
 自粛自粛で、カメラフォルダに写真が増えていきません。写真なんて増えていかなくたって、死にはしない……でも、なんとなく充...
マンションの広告チラシからわかること&その注意点とは?
 マンションを購入したいと思ったときに、SUUMO(スーモ)などの不動産ポータルサイトのほか住宅情報誌や新聞で探すという...
Netflixの“性欲を1カ月ガマンする”番組が自粛期間にフィット
 自粛期間が続くとストレスが溜まります。外出自粛ということは、遊びに行けないということ。飲みにも行けず、風俗を利用するこ...
“にゃんたま王子”にちょっと待った!真実の愛のお相手かも?
 きょうは、「白鳥の湖」のバレエダンサーのように、小股の切れ上がったカッコイイにゃんたま君にロックオン。 「あ、ス...
園芸入門“実践編”!新たな喜びの扉を開く植物生活のススメ#2
 爽やかで清々しい季節がやってまいりました。  温かい陽射しと共に、柔らかな優しい風を感じると、鬱々とした気分も吹...
ステロイドの効果はいまひとつでも手術は予定通り行うことに
 潜在的な患者も含めるとおよそ30〜60人にひとりの女性がかかると言われている甲状腺疾患。バセドウ病は、甲状腺機能が亢進...
「私って不幸かも」つらい現状を変えるために今やるべきこと
 人生は常にハードモードで、SNSなどを見るとキラキラした世界が広がり、自分の現状がイヤになる時ありますよね。  仕事...
真っ先に“にゃんたま”を…これって愛?それともビョーキ?
 あそこに猫がいるよ、と聞けば「そのこは男の子?女の子?」と聞いてしまう。  猫を見つけた時、視線の先は真っ先にに...
数秒で決まる!第一印象を良くする7つの方法とメリット
 あなたは、はじめて出会った人がどんな人なのか、どのタイミングで判断していますか?きっと「第一印象で決めている」という人...