数量限定の気仙沼クリームサンドに出会った…2022.6.2(木)

コクハク編集部
更新日:2022-06-02 06:00
投稿日:2022-06-02 06:00

「ご当地」と「数量限定」の威力

(C)コクハク
(C)コクハク

「ご当地」と「数量限定」に心が躍る皆さま、情報を共有させてください!

 秋葉原駅電気街口から徒歩1分、高架下にある「日本百貨店しょくひんかん」(東京・千代田区)で出会った、ご当地パン「気仙沼クリームサンド」です。

 打ち合わせの合間にふらりと立ち寄ったのですが、実は日本百貨店しょくひんかん、前からチェックしておりました。テレビの旅番組や情報番組でもたびたび取り上げられ、タレントさんが「これおいしそ~」「気になるぅ~」と楽しそうに“爆買い”する姿が忘れられなくて。

 JRの高架下を有効活用した流行りのスタイル。この地はかつて青果市場があり、それにちなんで食文化に特化した食文化の街「CHABARA(ちゃばら)」をこしらえたのだとか。日本百貨店しょくひんかん以外にも、珈琲店や精進料理のお店が軒を連ねています。

ご当地パン「気仙沼クリームサンド」入荷!!

(C)コクハク
(C)コクハク

 で、本題の気仙沼クリームサンド。店の暖簾をくぐると目の前に木箱が……。

 気仙沼からやってきた!!
 毎週火曜日限定
 ご当地パン!! 入荷

 威勢のいい文字で書かれたPOP、一瞬で目を奪われました。よっ商売上手(笑)。

50年もの間愛され続けているソウルフード

悩む筆者を横目に、どんどん購入されていきます…(C)コクハク
悩む筆者を横目に、どんどん購入されていきます… (C)コクハク

 小さなカードの商品説明はこうあります。

 ~気仙沼で半世紀にわたり食べ続けられているソウルフードです。一つひとつに手でクリームを塗って作っています。~

 筆者が訪れたのは、ちょうど火曜日。入荷したてのほっかほかでした(商品は温かくありません。あくまでイメージです)。

 色とりどりのパッケージもかわいらしい。1個216円(税込み)。買うしかない!

 木箱の中には9種類。

・ピーナッツクリームサンド
・くるみクリームサンド
・ブルーベリークリームサンド
・コーヒークリームサンド
・あんクリームサンド
・チョコクリームサンド
・ごまクリームサンド
・いちごクリームサンド
・黒糖クリームサンド

一番人気は定番のピーナッツクリームサンドらしいけれども!(C)コクハク
一番人気は定番のピーナッツクリームサンドらしいけれども! (C)コクハク

 悩みに悩んで、あんクリームサンドと、いちごクリームサンド(5月~8月季節限定)を購入しました。

 店員さんによると、気仙沼クリームサンドは日持ちがしない上に人気商品。毎週火曜日もしくは水曜日に気仙沼から届き、入荷した途端に次から次へと売れていくそう。

「週末まで残っていることはほぼない」と仰っていたので、平日来店が“マスト”になるかと。確実に購入したい場合は、事前に問い合わせしてからのほうが無難ですね。

ザ・コッペパン!

学校給食を思い出す?(C)コクハク
学校給食を思い出す? (C)コクハク

 中のクリームは柔らかく、ふわふわのコッペパンは素朴な味わい。いわゆる「食べたことがないのに懐かしい味」です。

 半分にカットし、翌日はトースターで軽焼きして食べました。一応、一度に“2本食い”は自制(苦笑)。

パッカーン!

1本あたりの気になるカロリーは、いちごクリーム(354キロカロリー)、あんクリーム(369キロカロリー)(C)コクハク
1本あたりの気になるカロリーは、いちごクリーム(354キロカロリー)、あんクリーム(369キロカロリー) (C)コクハク

 ご推察のとおり、写真左が、いちごクリームサンドで、右があんクリームサンド。

(C)コクハク
(C)コクハク

 アラフォーともなるとこのぐらいの量のクリームがちょうどいいのです。パンと同じぐらいの厚さとか、たっぷりとか、胸焼けしてしまうのです。

ふるさと納税の返礼品でもあるけれど…

この日の戦利品。房州ひじき(648円)と半田手延べ極太麺(673円)も一緒に♡(C)コクハク
この日の戦利品。房州ひじき(648円)と半田手延べ極太麺(673円)も一緒に♡ (C)コクハク

 販売元(気仙沼パン工房株式会社)の公式Twitterをチェックすると、宮城県内や隣接県では複数の出張販売もなさっているようです。ふるさと納税の返礼品としてゲットできますが、首都圏在住なら秋葉原に足を運ぶ方がお手軽な感じ……?

 秋葉原といえば、言わずと知れたジャパンカルチャーの“聖地”であり、神田明神もあります。注目度の高まるつくばエクスプレスの始発駅であり、山手線・京浜東北線・総武線も乗り入れる便利なエリアです。

 火曜日は秋葉原、秋葉原に行くなら火曜日。

 そんな予定を立ててもいいかもしれません。お仕事の途中、帰宅途中に、ぶらりと途中下車したりして。

(編集O)

address:東京都千代田区神田練塀町8-2 CHABARA内

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


「夏野菜の酒蒸し」アサリの旨味とバターのコクで野菜を食す
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「あやとり」の西野太一さんに、貝のダ...
ドクダミの代わりに干し納豆でもOK「ドクダミの根と干し肉の炒め」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、本場貴州...
ワインもここまで本格派!? 「RAMEN MATSUI」で五臓六腑に沁みる2杯を
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-06-05 11:12 フード
キモは塩水2.5%!禁断症状が出るくらいうまいすりごま海苔もやしナムル
 男は裏切っても、もやしは裏切らない。そう信じてやまないアラフィフ女です。今宵も(!)晩酌のお供は「もやしナムル」。 ...
中国・貴州省の豆豉を日本の納豆で作った!「干し納豆炒め」でカンパーイ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新小岩の「貴州火鍋」の林敏さんに、納豆好き...
追いスパイス不可避! 「ペヤング スパイスカレーやきそば」は思ったよりフツーのカレーだった
 5月20日、まるか食品からみんな大好きペヤングシリーズの新商品が発売されました。その名も「ペヤング スパイスカレーやき...
ちょい面倒でも高野豆腐は必須!「高野豆腐の揚げ浸しと牛肉の治部煮」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
“366日”休肝日ナシでも悪酔いせず!鉄板の2日酔い対策~ワインプロ実践
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-22 06:00 フード
600円は高い?安い?実力派ジェラートを実食「1つだけ」気になったこと
 5月だというのに東京は24度…。ぽかぽか陽気の日はアイスが欲しくなりますよね。東京・阿佐ヶ谷に“行列のできるジェラート...
【ルポ】「ファミチキ おむすび」完食→無性にファミチキ食べたくなる謎
 ファミリーマートから新おむすびが爆誕しました!  その名も「サンドおむすび ファミチキ」。そう、みんな大好きファ...
デザート? ツマミ?絶妙なパルミジャーノが香るオトナのチーズケーキ♡
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・茅場町の「ギョバー茅場町店」の菊地博さんと...
下茹で2分、煮込み2分!「鶏レバーの甘辛煮」は火入れが命
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・銀座の「牛肉割烹 汐華」の五味誠治さんに、...
値上げ前に買う【ワインプロ選】地上最強1000円台チリ産赤ワインはコレ
 フリーアナウンサーの市野瀬瞳です。ワイン好きが高じて猛勉強の末、ワインエキスパートと世界共通のワインの国際資格である「...
市野瀬瞳 2024-05-08 06:00 フード
BBQに憧れる40女、ほりにしコラボの日清焼そばU.F.O.に焦げ野菜をIN
 はい、GWも終わりましたね。なんですか、世間では10連休取れた方もいらっしゃるとか? 羨ましい限りですなあ。うん、普通...
コリコリじゃなくてムニュ!?「ピーマン砂肝炒め」は火加減がキモ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・富士見ヶ丘の「HONGKONG DININ...
レモンの風味が初夏にピッタリ「ヤム・プラームック」でビールをグビリ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・新橋の「オールドタイランド」のウィラサック...