マスクにメイクが付いちゃった! ぶっちゃけ変える頻度は?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-07-05 06:00
投稿日:2022-07-05 06:00

変える頻度がわかったら…メイクでマスクを汚さない6つの対策

 不織布マスクは1日1枚の交換が理想であるとしたら、できるだけメイクでマスクが汚れないように1日過ごしたいですよね。そこで、メイクでマスクを汚さない対策方法をチェックしていきましょう。

1. メイクキープスプレーを使う

 メイクキープスプレーを使って、メイクをコーティングすると、マスクにメイクがうつりにくくなります。小さいサイズのものが多く、外出先でも吹きかけ直せるのが嬉しいですね。また、単純にメイク崩れ防止にもなるので、1つ持っておくと重宝するでしょう。

2. メイクを薄づきにする

 厚化粧にすればするほど、当然マスクにメイクがうつりやすくなります。そこで、最初から薄めにメイクをする方法もおすすめです。たとえば、チークやリップの色を淡い色にしたり、ファンデーションをフィニッシュパウダーだけにすると、マスクの汚れがぐっと減りますよ。

3. マスクを外さない日は「アイメイク」のみにする

 コンビニの往復、子供の送迎など、人前でマスクを外さない日は、思い切ってアイメイクだけにしてしまうのもありですね。実際に、マスク生活がはじまってから、アイメイクのみにしている女性は多いようです。この方法なら、マスクを汚さずに済みますね。

4. ティッシュを仕込む

 しっかりメイクの日には、マスクと顔の間にティッシュを1枚挟む方法もありでしょう。メイクがうつったらティッシュを変えるだけでいいので、マスクを無駄にしなくて済みます。ティッシュ以外にも、交換用のガーゼなどを購入しておけば、洗って再利用が可能です。

5. 立体マスクを使う

 市販のマスクの中には「メイクがうつらない」と謳った立体マスクもあるので、活用してみましょう。メイクが落ちやすい頬やリップ、鼻の部分に空間があるので、マスクをしてもメイクがうつりにくいです。

6. マスクインナーを活用する

 マスクインナーも、メイクうつり防止対策に有効です。マスクインナーといってもいろいろな種類がありますが、特にプラスチックタイプが◎。洗って何度も使うことができますし、マスクの中にセットするだけで、普通のマスクを立体マスクのようにしてくれます。

メイクうつり防止対策をしてマスクを変える頻度を減らそう

 日々の生活に欠かせなくなった「マスク」。だからこそ、1日に何回も交換するのは経済的ではありませんよね。

 ぜひ、この記事でご紹介した「メイクうつり防止対策」を試して、1日に何回もマスクを交換しなくてもいいように、工夫してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


眉間のシワが気になる…簡単&効果的な4つのケア&予防方法
 ふと鏡に映った自分の顔に、深く刻まれたシワ……。嫌ですよね。中でも特に厄介なのが、「眉間のシワ」。場合によっては、不機...
“見た目年齢”がわからない人の特徴4つ!若見えする秘訣とは?
 近年、年齢に対して若く見える人が増えてきましたよね。娘と姉妹に見えるようなお母さんや、何年経っても見た目が全く変わらな...
残暑のメイク崩れと闘う!ファンデ密着お役立ち溺愛品3選
 夏の女の大きな悩みのひとつといえば、汗によるファンデ崩れ。とくに昨年に続き、今年はマスクの蒸れもあって、余計に崩れがち...
意外と知らないBBクリームの魅力♡ 正しい使い方5STEP
 女性にとってメイクは楽しいものですが、時には「面倒だな」と思うこともありますよね。特に、忙しい朝のメイクに苦労している...
理想の顔に♪ 面長&丸顔を上手にカバーする小顔メイクのコツ
 せっかくメイクをするなら、自分の思う“理想の顔”に近づけたいもの。しかし、顔の形は人それぞれで、似合うメイク方法もさま...
メガネが似合わないのはなぜ?3つの理由&選び方のポイント
 今では、おしゃれアイテムのひとつになっている「メガネ」。コーディネートにメガネを取り入れたいのに、「私には似合わない」...
ダイエット後に体重が定着するまでの期間は? 維持する方法
 ダイエットをしている女性の大きな悩みが「リバウンド」でしょう。やっとの思いで痩せたのにリバウンドしてしまうたび、「痩せ...
リモートワーク中に嬉しい太らないおやつ5選♡ 間食の取り方
 コロナ禍によって、リモートワークで働く人が増えていますよね。でも、自宅時間が増えることで、ついつい間食を繰り返してしま...
シャンプーの香りが長続きしない原因&持続させるポイント6つ
 女性にとって、髪の毛の香りは気になるもの。特に、汗をかきやすい季節は頭皮の匂いが気になりやすいため、「シャンプーの香り...
お得なサブスクコスメでキレイが届く♡ おすすめサービス3選
 最近、人に会う機会がほぼなくなり、美容に対する熱量が少なくなっていました。お出かけをする機会も滅多にないため、メイクも...
急なテカリに…あぶらとり紙の代用品として使えるアイテム4つ
 顔がテカった時に便利な「あぶらとり紙」ですが、うっかり忘れたり、切らしてしまうこともありますよね。でも実は、普段手元に...
メイクブラシのお手入れしてる? メリット&正しい洗い方♪
 メイクブラシは、毎日のメイクに欠かせないアイテムのひとつ。みなさんはしっかりお手入れしていますか? 汚れたメイクブラシ...
ヘアブラシの正しい選び方&ブラッシングするメリット4つ♡
 理想の美髪を目指して、シャンプーやトリートメントで念入りにヘアケアをしている人は多いでしょう。実は、美髪を目指すために...
スタイルが良く見える細見え服の選び方♡ コーデの4つのコツ
 女性だったら誰もが、細見えする服で少しでもスタイルを良く見せたいと思っているでしょう。今回は、スマートに見える細見え服...
ヘアオイルは朝と夜で使い方が違う!?理想のツヤ髪の作り方
 私たちの髪の毛は紫外線やドライヤーなど、さまざまなダメージにさらされています。ダメージから「髪を守りたい」と、ヘアオイ...
ブラトップはバストが垂れる? 原因&垂れないための予防法
「ブラトップ」は、ブラジャーとキャミソールがひとつになった便利なアイテム。着け心地が良く楽ちんなブラトップですが、「バス...