マスクにメイクが付いちゃった! ぶっちゃけ変える頻度は?

キレイ情報ラボ ライター女子部
更新日:2022-07-05 06:00
投稿日:2022-07-05 06:00

変える頻度がわかったら…メイクでマスクを汚さない6つの対策

 不織布マスクは1日1枚の交換が理想であるとしたら、できるだけメイクでマスクが汚れないように1日過ごしたいですよね。そこで、メイクでマスクを汚さない対策方法をチェックしていきましょう。

1. メイクキープスプレーを使う

 メイクキープスプレーを使って、メイクをコーティングすると、マスクにメイクがうつりにくくなります。小さいサイズのものが多く、外出先でも吹きかけ直せるのが嬉しいですね。また、単純にメイク崩れ防止にもなるので、1つ持っておくと重宝するでしょう。

2. メイクを薄づきにする

 厚化粧にすればするほど、当然マスクにメイクがうつりやすくなります。そこで、最初から薄めにメイクをする方法もおすすめです。たとえば、チークやリップの色を淡い色にしたり、ファンデーションをフィニッシュパウダーだけにすると、マスクの汚れがぐっと減りますよ。

3. マスクを外さない日は「アイメイク」のみにする

 コンビニの往復、子供の送迎など、人前でマスクを外さない日は、思い切ってアイメイクだけにしてしまうのもありですね。実際に、マスク生活がはじまってから、アイメイクのみにしている女性は多いようです。この方法なら、マスクを汚さずに済みますね。

4. ティッシュを仕込む

 しっかりメイクの日には、マスクと顔の間にティッシュを1枚挟む方法もありでしょう。メイクがうつったらティッシュを変えるだけでいいので、マスクを無駄にしなくて済みます。ティッシュ以外にも、交換用のガーゼなどを購入しておけば、洗って再利用が可能です。

5. 立体マスクを使う

 市販のマスクの中には「メイクがうつらない」と謳った立体マスクもあるので、活用してみましょう。メイクが落ちやすい頬やリップ、鼻の部分に空間があるので、マスクをしてもメイクがうつりにくいです。

6. マスクインナーを活用する

 マスクインナーも、メイクうつり防止対策に有効です。マスクインナーといってもいろいろな種類がありますが、特にプラスチックタイプが◎。洗って何度も使うことができますし、マスクの中にセットするだけで、普通のマスクを立体マスクのようにしてくれます。

メイクうつり防止対策をしてマスクを変える頻度を減らそう

 日々の生活に欠かせなくなった「マスク」。だからこそ、1日に何回も交換するのは経済的ではありませんよね。

 ぜひ、この記事でご紹介した「メイクうつり防止対策」を試して、1日に何回もマスクを交換しなくてもいいように、工夫してみてくださいね!

キレイ情報ラボ
記事一覧
ライター女子部
女性のキレイを応援するラボ。メイク、スキンケア、バストケア、ヘアケア……など、役立つ情報をピックアップしてお届けします♡

ビューティー 新着一覧


眉メイクが落ちない4つの方法! 原因を知って綺麗眉キープ♡
 朝、せっかく時間をかけてメイクしても、数時間で崩れてしまう……女性なら誰しも経験していることではないでしょうか? その...
炭酸美容で美肌になる♡メリットや種類、炭酸化粧品の選び方
 数年前から人気の「炭酸美容」。ドラッグストアなどでも手軽に手に入る炭酸化粧品を、試したことがある方も多いのではないでし...
日本でもOK! スウェーデン&アメリカの“ホームデンタルケア”
 ここ数年で歯科クリニックへの通院は、治療より予防や審美が目的という女性が増えているのだとか。一方、海外では“ニコッと笑...
効果ばっちり!小顔メイクの方法をアイテム別にご紹介♪
 女性なら誰もが、モデルのような「キレイな小顔」に憧れるでしょう。顔の大きさをすぐに変えることは難しくても、メイクで小顔...
自炊で体重コントロール♪ 反省&改善ポイントをレポート!
 毎日自炊すると体重コントロールがしやすいため、ダイエットにもつながります! 食生活を変える健康的なダイエットなら、無理...
おうちで「ニードル美容」のメリット&アンダーマスク活用術
 数年前からじわりとブームになっている「ニードル美容」。今はサロンに行かなくても、自宅で手軽に楽しめる時代になりました。...
ニューヨークで人気!コスパ抜群“オリーブオイル石鹸”の魅力
「オリーブオイル」は、サラダやパスタなどの料理でよく使われているオイルですが、実は料理だけでなくスキンケアに使える美容ア...
油断禁物!室内でできる日焼け対策&紫外線影響をチェック!
 あなたは、家で過ごす時にも日焼け対策をしていますか? 「室内だから」と、ついつい油断してしまう人も多いでしょう。しかし...
“爬虫類顔”の女性が人気急上昇中! 特徴&おすすめメイク術
 顔にはさまざまなタイプがありますが、最近、人気急上昇しているのが「爬虫類顔」の女性! “爬虫類”というとあまり良いイメ...
いつものヘアケアにプラス♪ 梅雨時期を乗り切る湿気対策3選
 近頃は気温が30度超えする日もあったりして、季節はだんだんと夏に近づいています。温度と共に高くなるのが湿度ですが、この...
ダイエット中の空腹感を制する!我慢するデメリット&対処法
 今までに、ダイエット経験がある女性は多いでしょう。ダイエットと言えば空腹との戦いですが、今までのダイエットでは食欲を我...
おうちで簡単セルフカラー!キレイに仕上がる方法をご紹介♡
 セルフカラーは「髪が傷んだり、上手く染まらなそう」と思い込んでいましたが、今回、20年ぶりくらいに市販の髪染めを買って...
コスメの寿命はどれくらい?アイテム別寿命&劣化を防ぐ方法
 あなたがお使いのコスメは、使い始めてからどのくらい経っていますか? 中には、お気に入りのアイテムを長年愛用し続けている...
濃いめと薄めが大事!オンラインメイクで「映える」ポイント
 少しずつ日常生活を取り戻している人も多いものの、ビフォアコロナ時代とは異なる生活様式が求められている昨今。少し前と比べ...
体型コントロールに“低GI食材”はいかが?簡単レシピを紹介!
 だんだんと夏らしい気候になってきましたね。おうち時間が増えている今は、運動不足や食べ過ぎなどでピンチ……という人もいら...
顔がパンパン…! むくみの7つの原因&簡単にできる改善方法
 朝起きて鏡を見た時、「顔がパンパン……!」と、自分の顔のむくみにびっくりした経験はありませんか? 「このままじゃ外出で...