「牡蠣のブルスケッタ」溶き卵に守られたぷりぷり食感が絶品

コクハク編集部
更新日:2023-12-05 06:00
投稿日:2023-12-05 06:00
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は東京・芝大門の「都映」の水谷大輔さんに、海のエキスがギュッと詰まった「牡蠣のブルスケッタ」のレシピを教えていただきました。

ぷりぷり感の秘密は…

 もち肌の女性にキスをしたような食感に、ジュワッと広がる濃厚なエキス。海のミルクは、生で食べてこそですよね。

 ほどよく火を通していても、その食感を残し、抜群のワインのアテに仕上げているのがこちらのメニュー。

「ぶっちゃけ、牡蠣(かき)を溶き卵にくぐらせてオリーブオイルで焼くだけなんです。こんなので連載のネタになりますか」

 笑って謙遜しますが、いやいや、どうして。最高デッス。焼いていても粒は大きさを保ち、バゲットを覆い尽くさんばかり。

 がぶりと半分ほどかじると、タルタルとバゲット、そして牡蠣とのウマ味の三重奏でワインが止まらなくなっちゃう♡

「牡蠣を卵でコーティングすることで、エキスが漏れ出すことなく、中に閉じ込められるので、ぷりぷり感をキープできるんです」

 タルタルがアッサリしているのも、ちょうどいいんですよね。

「マヨネーズだけだと重いので、ニンニクと生クリームで軽くしています」とのこと。新しい牡蠣料理にぜひ!

【材料】

・牡蠣 3個
・バゲット スライス3枚
・卵 2個
・オリーブオイル 適量

タルタル
・マヨネーズ 30グラム
・ニンニク 2分の1片
・生クリーム 10グラム

【レシピ】

(1)ニンニクをすりおろしてから、タルタルの材料をすべて混ぜておく。

(2)溶き卵に牡蠣をくぐらせる。

(3)熱したフライパンにオリーブオイルを引いたら②を中弱火で焼く。

「焼きながら、2、3回溶き卵にくぐらせるのがコツ。ぷっくりとした牡蠣の“腹”を指で押して、反発するくらいがちょうどいい焼き加減です」

(4)1を塗ったバゲットに3をのせれば出来上がり。好みで刻んだトマトをトッピングしてもよし。

本日のダンツマ達人…水谷大輔さん

■水谷大輔(みずたに・だいすけ)
 近所の老舗割烹の板前さんに秘伝のレシピを教わるという愛されキャラ。学生時代にサッカーで鍛えた体力を生かし、自転車をこいで豊洲市場や食肉市場に通い、魚介や精肉、モツなど新鮮食材を仕入れている。

■都映(みやこうつし)
 定番メニューも日替わりメニューも、多くはワンコイン。東京タワーのお膝元・芝大門という都心にあって、良心的な価格でありながら、魚も肉も野菜も厳選素材を仕入れ、丁寧な仕込みで常連客が絶えない。

東京都港区芝大門1-11-9

(日刊ゲンダイ2020年10月21日付記事を再編集)

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

関連キーワード

フード 新着一覧


蒲田で発見! 魅惑のソーセージ自動販売機 2021.12.15(木)
 コロナ禍で、自動販売機が一大ブームになりました。  非接触で商品を売買できるという利点を生かし、冷凍ラーメンやら...
煮込まない「もつ煮込み」 沸騰したら火を止め余熱で火入れ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「生ホルモンとピーマン辛味噌炒め」ピーマンの切り方に秘訣
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
アップルパイLOVE♡聖地の青森弘前で堪能 2021.12.14(火)
 好きなパンランキング6位(日本能率協会総合研究所調べ、2020年)に入るぐらい支持率の高い「アップルパイ」。実はりんご...
マヨ甘酢でさっぱり「マカロニサラダ」ゆかりと大葉を混ぜて
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「白菜コッチョリサラダ」うま味と風味広がるピリ辛生キムチ
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・駒場東大前の「菱田屋酒場」の菱田アキラさ...
「苺のパンケーキ」3選。2021.12.11(土)
 待ちに待った苺の季節。今回は、苺がトッピングされたオススメのパンケーキをご紹介したいと思います! カフェでほっとひとい...
ほっこり温かい「山形内陸風の芋煮」牛肉の甘味が口に広がる
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
ねっとり軟らか「押し麩の醤油麹焼き」クセになり過ぎる食感
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
まだ買える⁉無印のカカオトリュフに夢中 2021.12.7(火)
 冬季限定で絶賛販売中の無印良品「カカオトリュフ」(全5種)、これ、本当にすごい。11月に入ってすぐ、お店でなんとなく目...
「マッシュルーム、トマト、チーズのホイル包み」肉厚が最高
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
プリプリでしょっぱ美味!「玉こんにゃく」熱々でも冷めても
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・御茶ノ水の「麺ダイニング ととこ」の菅原...
京都の「餅菓子」4選。2021.12.4(土)
 12月の京都は風情があって魅力的。冬にかけて旅行を計画している方も少なくないと思います。京都にはおいしい食べ物がたくさ...
相性は立証済み「カレースパイス風味の鳥ハム秋りんご添え」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
焼いた餅にサンド「からすみ餅」甘味と塩辛さのハーモニー
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...
プロの味に近づける「小松菜と油揚げ、えのき茸のおひたし」
 伝説の達人に聞く、男子が泣いて喜ぶおつまみ。題して“ダンツマ”。今回は、東京・本所吾妻橋の「割烹 船生」の船生宜之さん...