3,030円の努力!健康ランドを朝に晩に美容的に活用してみた

新井見枝香 元書店員・エッセイスト・踊り子
更新日:2022-12-23 06:00
投稿日:2022-12-23 06:00
 書店員として本を売りながら、踊り子として舞台に立つ。エッセイも書く。“三足の草鞋をガチで履く”新井見枝香さんの月イチ連載です。今回は健康ランドのお話。かの有名な「夢の国」以上に夢の国だと思いませんか?

旅の荷物は昔から少ない派

 コロナ前の台湾旅行は、雑誌の付録のトートバッグひとつだった。旅の荷物は少ないに越したことはない。何も、アマゾンの奥地へ旅立つわけではないのだ。

 しかも今回の目的地は、パスポートもいらない大阪の布施。近鉄線に乗れば、ほんの数駅で繁華街「ミナミ」に繰り出せる都会だ。駅ビルには100円ショップとマツキヨがあるし、ネットさえ繋がれば、たいていのものはアマゾンから取り寄せられる。マツキヨで買えないケラスターゼだけ、滞在先に届くようスマホで発注しておけばいい。

 高校生の頃、ビジュアル系バンドの追っかけで、仲間たちと日本全国を旅していた。時にはツアーのほとんどを制覇すべく、1年の3分の1ほど、学校を休んだこともある。

 観光が目的ではなく、バンドが目当てなので、食事も宿泊も行き当たりばったり。わずかな情報を頼りに現地を飛び回るから、荷物は最小限が理想だ。

 身ひとつで新幹線に乗っても何とかなる、ということを、私はずいぶん昔から経験として知っていたのである。

踊り子の遠征費用は自己負担

 布施にある劇場で10日間、ストリップの仕事をすることが、2日前に決まった。こういう突発仕事は珍しくない。仕事で使う衣装や小道具を段ボールにまとめつつ集荷を呼び、最低限の日用品は、使い終えたものから鞄に放り込む。

 会社の出張なら、経費でそこそこそのビジネスホテルに泊まれるが、踊り子としての遠征は、基本的にすべて自己負担だ。

 収入を考えると、楽屋に寝泊まりさせてもらうのが、一般的だろう。部活で学校に泊まり込んで練習する、お金のかからない合宿みたいなものだ。

 その場合、ホテルと違って、使った分だけ補充されるタオルはないし、ごみ箱にかけるビニール袋から綿棒の1本まで自分で用意しなければならない。滞在が10日間ともなれば洗濯用洗剤も必要だ。

背に腹は代えられないドライヤー問題

 どこでも買える安価な日用品を、いちいち鞄に詰めて運んでいたらキリがないから、現地で買うべきものをスマホにメモする。ドライヤーはないと困るから、軽量コンパクトな携帯用を持参すべし。

 しかしぼんやり温かい風を発生させるだけのそれを10日間も使い続ければ、乾かす時間が膨大にかかり、おまけに髪の健康を損なう可能性がある。髪の美しさは踊り子にとって重要な要素だ。できれば素早く乾いて、髪にやさしいものを使いたい。

 劇場での仕事を終えた後、近くのホルモン飲み屋で1皿132円の鉄分とコラーゲンを摂取したあと、楽屋には戻らず、近くの「N健康ランド」へと向かった。入場料金と深夜料金を合わせて3,030円。それで24時間滞在できるという。

 そこいらのビジネスホテルより、だいぶ安い。しかし楽屋に泊まれば、かからない費用だと思うと、贅沢をしているようで後ろめたい。

 そこで私は、この3,030円を帳簿的に「宿泊費」ではなく「美容代」として落とすべく、最大限美容的に活用することにした。これは怠慢ではなく、努力なのだ。

新井見枝香
記事一覧
元書店員・エッセイスト・踊り子
1980年、東京都生まれ。書店員として文芸書の魅力を伝えるイベントを積極的に行い、芥川賞・直木賞と同日に発表される、一人選考の「新井賞」は読書家たちの注目の的に。著書に「本屋の新井」、「この世界は思ってたほどうまくいかないみたいだ」、「胃が合うふたり」(千早茜と共著)ほか。23年1月発売の新著「きれいな言葉より素直な叫び」は性の屈託が詰まった一冊。

XInstagram

ビューティー 新着一覧


香りでリフレッシュ 好きな匂いでストレス発散&リラックス
 日々の生活のストレスをどのように発散していますか? 気軽にリフレッシュできる方法として好きな香りを生活に取り入れること...
ラブチャンスにも自信!「魅せる美尻」に近づけるセルフケア
 美ボディメイクのために、パーソナトレーニングを受ける人も増えている昨今。美意識が高い人の間で「美尻トレーニング」が熱い...
ダイソー「URGLAM」毎日のメイクを100円均一でレベルアップ
「URGLAM」のレポート第4弾。やっと9色アイパレットを購入できました! 100円均一に週1回通っていても見かけること...
キャンメイク限定色も!新年に使いたいプチプラ優秀パレット
 すがすがしい新年を迎えました。今年もよろしくお願いいたします。時短美容家の並木まきです。  新年早々には、初詣をはじ...
男ウケ抜群のシャンプーの香りって?男性目線で考察してみた
 打ち合わせや会食など女性と近距離で話すシーンでは、ほのかな香りによってその女性のセンスを感じることも。  時短美...
本当は教えたくない! 美容マニア直伝“崩れない”ななめ前髪
 日頃、ストレートアイロンで「なんとなく」髪を巻いていませんか? 王道の“ななめ前髪”が好きだけど、その日のコンディショ...
新感覚ヘアオイル「Emerire」の効果!熱を潤いに変える成分とは?
「ヘアオイルって、どれも同じじゃない?」そんな風に思う方は多いかもしれませんね。でも、ぱさつきだけではなくうねりまでも抑...
不器用でも失敗なし!冬のセルフネイルカラーのトレンド3選
 セルフネイルは、こまめにカラーチェンジできるのが醍醐味。季節に関係なくいつも同じカラーを選ぶよりも、この冬ならではのト...
これなら続く!寝る前のお手軽3ステップで「むくみ」を撃退
 日々、忙しく動き回っている私たちの脚は、夜になる頃にはお疲れモード。パンプスが窮屈に感じられて、むくみや痛みを感じる夜...
彼の私服ブランド別「男子の特徴」3選! 金銭事情が丸わかり
 デートの季節、やっぱり気になるカレの私服。社会人になると、お相手の私服を見る機会がなかなかないので、いざデートに行って...
乾燥する手指をうる艶に!ネイリスト直伝の時短お手入れテク
 気温が下がる冬場は血行が悪くなり、手のカサつきの原因になりがちです。また、寒くなると温かいお湯で手を洗う機会が増えます...
女子会でプレゼント交換! プチプラでも喜ばれるギフト4選
「クリスマスで女子同士のプレゼント交換をすることになった! 誰に当たっても喜ばれるプレゼントって難しい……」  好...
七海 2019-12-23 06:00 ビューティー
ズボラ女子は冬のボディケアに注意! 男子がガッカリする3点
 街のいたるところで鳴り響くクリスマスソング。イルミネーションも始まり、なんだか人肌恋しさが増す季節です。 「昔ちょっ...
七海 2019-12-21 06:00 ビューティー
パーマの持ちを格段に良くする方法♡ 注意したいNG行動も!
「せっかくパーマをかけたのに、しばらくするとカールが弱くなってしまう」「持ちを良くしたい!」そう思う方は多いでしょう。そ...
贈り物に最適♡「友人のタイプ別」リップバームの選び方3つ
 友人への誕生日や、感謝の贈り物として、化粧品をセレクトする女性は多いのではないでしょうか? けれど、無難だと思って選ん...
他人と比べすぎてつらくない? 目指すべきは自己ベスト美人
 女優、モデル、アイドル、インスタグラマー、友達……美を研磨する際、目指している像や憧れの女性を設定している人も多いかも...
七海 2019-12-19 06:35 ビューティー