膣から湯が漏れる!女力を取り戻す膣トレ講座【専門家監修】

コクハク編集部
更新日:2023-01-26 18:54
投稿日:2022-12-29 06:00
 彼女の名は、えりの。女性の心を癒すためにはじめたサロン「コクハク」のオーナーで、界隈では「えりのボス」の愛称で知られ、ちょっとした有名人。でもって、タヌキか妖怪の噂も囁かれるなか、健康に関する知識はズバ抜けている――。
 そんなえりのボスのもとにはウワサを聞きつけ、今日も悩みを抱えた女性が、ふらりと立ち寄ったようですよ。

1. お風呂上りに膣からお湯が……!?

 今回の相談は康子さん(40歳女性・仮名)から。

「お風呂から上がるとき、膣から大量にお湯が出るんです……」

 恥ずかしそうに、伏し目がちに話し始めた康子さん。えりのボスは、優しく見守るように康子さんの話に耳を傾けます。

「初めて起こったときは何事かと思ってびっくりしましたし、ショックでした……。今までこんなことはなかったのに」

 思い出して、またショックを受けたような表情を浮かべながら康子さんは続けます。

「私、膣がゆるんでいるのでしょうか? 何だか急に年をとって、女力が下がったような気がして落ち込むんです。お風呂に入る度にアソコからお湯がドバっと出てくるのは気持ち悪いですし、これじゃ恥ずかしくて温泉やプールにも行けません」

「気になるわよね。デリケートな悩みだから人には相談しづらいし。膣のゆるみには、骨盤底筋の衰えが関係しているのよ。私が骨盤底筋を鍛える方法を教えてあげるわ」

「骨盤底筋の衰え? 普段運動をしていない私でも簡単に鍛えられるのでしょうか?」

 すがるようにえりのボスを見つめる康子さん。

 これは放っておけません!

2. 女性ホルモンが減ると骨盤底筋がゆるむ!?

お風呂上がりに膣からお湯が出るのは、膣周辺にあたる骨盤底筋の衰えが原因かもしれないわ。膣周辺の筋肉がゆるむと、入浴時に膣からお湯が入ってしまうことで生じる『お湯漏れ』と呼ばれる現象が起こりやすくなるの」

 えりのボスは続けます。

骨盤底筋は、その名の通り骨盤の一番底に位置する筋肉よ。内臓や子宮、膀胱を支えるハンモックのような役割がある大事なインナーマッスルなの」

 えりのボスは、両手でハンモックの形状を作りながらゆっくり説明します。

「筋力は加齢に伴い徐々に低下していくのだけれど、骨盤底筋も例外ではないわ。あとは、妊娠や出産によるダメージも骨盤底筋が衰える原因よ。それから……」

「それから?」

 康子さんは、真剣な顔でえりのボスの顔を見上げて聞きました。

女性ホルモンの分泌量低下も骨盤底筋の衰えにつながるの。これは、女性ホルモンのエストロゲンの分泌量が減少することによる影響ね」

 女性ホルモンと骨盤底筋は深い関係にあるとされています。エストロゲンが減少すると、膣や膀胱などの粘膜が薄くなり、筋肉の分解が進んで筋肉量が減少しやすくなるのです。

「骨盤底筋は日常動作ではあまり使われない筋肉なの。だから、意識して鍛えてあげる必要があるわ」

「どうやって鍛えればいいんですか?! 今からでも間に合いますか?」

「ええ、十分に間に合うから安心して」

 にっこり笑ってえりのボスは答えます。

「骨盤底筋を鍛えるトレーニングは『膣トレ』とも呼ばれているわ。膣周辺の筋肉を引き締めることで、膣からのお湯漏れの予防・改善効果が期待できるの。でも、膣トレのメリットはこれだけではないのよ。

 骨盤底筋は4つの筋肉で構成される大きな筋肉群だから、鍛えると効率的な全身の筋力アップにつながるの。

 代謝が上がって痩せやすくなったり、血流がよくなって冷えやむくみが解消されたり、インナーマッスルが強化されてスタイルアップが目指せたりと、美容面でも嬉しいメリットがたくさん期待できるのよ。

 さらに、30代後半以降のプレ更年期から乱れがちな女性ホルモンのバランスを整える作用もあるといわれているわ」

 膣トレのメリットを聞いて、康子さんは目を輝かせます。

「そんなにメリットがあるんですね! ぜひ、骨盤底筋の鍛え方を私に教えてください!」

コクハク編集部
記事一覧
コクハクの記事を日々更新するアラサー&アラフォー男女。XInstagram のフォローよろしくお願いします!

ビューティー 新着一覧


疲れ切った夜は…W洗顔不要の“時短クレンジング”4選に甘える
 仕事や家事、子育てをしている女性たち。夜のクレンジングをする時間にはクタクタで「クレンジングしてから、さらに洗顔なんて...
流行りの「キレイ色」多すぎ…大人だから似合うおすすめは?
 暗めの色がしっくりくる秋冬が終わり、いよいよ春に向けてコーディネートも変えていきたい気分♡ でも、大人女子になると、た...
げっ、セルフネイルが剥げた! 対処法4つ&出先での応急処置
 リーズナブルにいろいろなカラーを楽しめるセルフネイルですが、手軽にできるぶん、剥げやすいというデメリットがありますよね...
メイク賢者が使うコンシーラーと仲良くなる!浮く原因&対策
 シミやニキビ痕、くすみやクマなどを隠すのに欠かせないコンシーラー。とても心強いアイテムですが、意外と多いのが「コンシー...
眉毛が濃いのを薄くしたい…自眉の印象操作は恋愛より簡単!?
 眉毛は、思っている以上に顔の印象を大きく左右するものです。薄い場合には描き足せばいいですが、濃い場合はどのように対処し...
「あっ…」焦る瞬間ない? “尿もれ対策”簡単トレーニング4選
 尿もれトレーニングなんて、自分には関係ないと思っていませんか? 実は尿もれは高齢になってから起こるものとは限らず、病気...
【毛穴ケア】「ポアプライマー」のメリット&使い方のコツ
 小鼻や頬に開いた毛穴があると、メイク崩れやテカリ、ムラなど、いろいろなトラブルの原因になってしまいますよね。そんな時に...
夕方のババ顔をマシにする「1日崩れないメイク」基本の4カ条
 毎朝、時間をかけてメイクをしているのに、夕方になるとテカリや汗で頬も目の周りがドロドロに……そんな悩みはありませんか。...
スケジュール別「花嫁美容」で自分史上最高の“美ボディ”に!
 人生の大きな晴れ舞台である結婚式。一生を一緒に歩んでいく新郎はもちろんですが、家族や友人たちにも、360度美しい史上最...
垂れ目メイクはモテの極み!特徴4つを押さえて“優しい女”に
 柔らかく穏やかな印象の「垂れ目風メイク」。男性からも好印象を持たれやすいので、「垂れ目=モテ顔」と思っている人もいるか...
1600円でオトナの涙袋が叶う!ガチ推し「ドーリーウインク」
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...
ボサ子卒業!ツヤ髪になるまでの期間&今すぐやめたいNG習慣
「髪は女の命」といいますが、確かにツヤ髪の女性は若々しく見えますよね♡ でも、実際には、乾燥やダメージ、バサバサと広がる...
ゴムパン〇、パジャマ× リモワ向き可愛いおうちコーデのコツ
 コロナ渦以降、リモートワークになったり、休日も外出せずに自宅で過ごす人が多くなっています。そんなおうち時間、あなたはど...
ゆるふわ巻きって簡単なの? コテの使い方4STEPで失敗知らず
 くせ毛風のゆるふわパーマって、とても可愛いですよね♡ でも、実際にゆるふわ巻きを作ろうとすると、コテが上手に使えずにな...
炭酸水飲む前に洗面台へ直行!?「炭酸美容」の正しいやり方
 洗顔やパックなど、最近注目を集めている「炭酸美容」は、その名の通り炭酸を利用した美容法のことを言います。女性にとって嬉...
夕方の老け顔をレスキューする「キャンメイク」実力パウダー
 時短美容家の並木まきが、数ある優秀コスメの中から「神コスメ」に認めるほど、優秀すぎるコスメを選りすぐってご紹介。今回は...